読書のすすめ(図書室の先生より)

今日の学習プログラムはどうでしたか。計画的にすすめられましたか?もし難しいようなら、先生に相談してください。
図書室をのぞいたら、司書の先生が、図書室の本の整理をしていました。「子どもたちにおすすめの本はありますか。」と聞いたら、「くじらのお腹かからプラスチック」「スラムに響くバイオリン」という2冊の本を昇華してくださいました。どちらも、世界で起きている環境問題に関わる本です。ぜひ、学校がはじまったら、図書室で探して読んでください。
私からは「ガラスの地球を救え」(手塚治虫著)を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校のお知らせ

学校だより

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動