弦中生 生活の記録より 5月20日(水)

2年生の子どもたちのコメントと写真は1年生の書いたイラストを紹介します。
・生活面に関しては、早起きはできていたが、夜更かしをしてしまったので改善していきたい。
・思っていたより課題が多くて驚きましたが、この課題があったから少しずつ元の規則正しい生活に戻れたので良かったです。
・あまり、運動をしていなかったので、勉強もやりつつ、運動もしっかりとやりたいです。
・実際に学校で受ける授業じゃないので、少し悲しいですが、これからも頑張っていきたいと思います。
・課題を受け取る月曜日は、午前中はできず、午後は塾で何もできないので、火〜土の予定で行きたいと思っています。塾との両立、時間配分が上手くできなくて大変だった。
・各教科の苦手なところが記述だったので、学校で配られたプリントなどを解いて克服できるようにする。
・課題に手を付けるのが遅くなってしまった。生活リズムもかなり崩してしまったので、規則正しい生活ができるようにしたいです。
などなど、学校の生活の中では、当たり前に、毎日の反省があり、次の日につながっていたと思います。自分でできるようになることが本当に大切です。
学年通信の通信欄にもたくさんの返信をいただきました。どのコメントも本当に私たちを勇気づけていただける言葉ばかりでした。ありがとうございます。
1年生のイラストのテーマは「自分のすきなもの」です。次回のテーマは「家でやったお手伝い」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動