1学期給食終了 7月18日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の最後の給食の日はスペシャル給食の日でした。最後は、みんなが大好きな夏野菜カレーでした。スパイシーでおいしかったです。デザートのスイカも最高でした。栄養士さん、調理員の皆さんありがとうございました。

大掃除 7月18日(木)

5・6時間目に全校生徒で学校中の大掃除をしました。みんな一生懸命頑張ってくれたおかげで、弦巻中がピッカピカになりました。明日は終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼 7月3日(水)

1学期最後の全校朝礼は、「平和ってすてきだね」の読み聞かせをしました。平和とは何かを一人一人が考え、自分ができることをやってほしいということを伝えました。暑い中でしたが、一生懸命聞いてくれて、あたたかな拍手をしてくれました。とてもうれしかったです。
生徒会長より、ベルマークのボランティア募集の話が最後にありました。これも自分ができることの一つです。たくさの参加を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組合同給食 7月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組とI組合同給食でした。ランチルームで一緒に給食の準備をして、食事を楽しみました。会話もたくさんしていました。給食を通して、仲良くなれました。

図書委員会 7月16日(火)

図書室の一角に図書委員会がポップを書いた本が飾られていました。どれも読みたくなるような紹介です。ぜひ、図書室に寄った時は見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックバイキング実施 7月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休み図書室で「ブックバイキング」を行いました。夏休みの貸出図書に向けて、どんな内容か帯をつけて展示しました。机いっぱいに広がった本を、子どもたちが興味深く手にとって見ていました。夏休みも読書を楽しんでください。

第2回学校運営委員会 7月16日(火)

第2回学校運営委員会が4時からありました。教育委員会環境課の方から改築についての話をしてもらいました。校長から学校の教育活動の報告、各担当より、教務・生活・進路についての報告、委員の方から、防災への取組、健全育成協議会、PTA活動について報告があり、あっという間に時間になってしまいました。次回は9月です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

陸上競技大会67月15日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
共通女子1500メートル決勝、4位入賞。二人とも最後まで力を振り絞り頑張りました。
残りの種目はリレーです。

陸上競技大会57月15日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
共通男子800メートル、1名出場。
最後のラストスパートは、力強い走りでした。みんなゴールで応援しました。

陸上競技大会47月15日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
共通女子800メートル走、二名出場。

陸上競技大会37月15日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上部がんばれ!
夏季陸上競技大会中。
400メートル共通男子第二組目、第二位でゴールしました。

陸上競技大会27月15日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上部がんばれ!
夏季陸上競技大会中。
100メートルでベストタイムを更新しました。お疲れさまでした。

陸上競技大会17月15日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大井ふとう中央海浜公園陸上競技場で、世田谷区中学校夏季陸上競技大会か行われています。ほとんどの3年生にとっては最後の大会です。陸上部がんばれ!

松丘小学校お祭り7月14日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
優郷の学舎松丘小学校で、第39回緑陰子ども会が行われ、弦巻中から6人の生徒がボランティアで参加しました。模擬店プースでお手伝いを頑張っていました。
また、他にもたくさんの弦中生も来ていました。

進路説明会 7月13日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生の話を聞く会に引き続き、進路説明会を行いました。たくさんの保護者の方も出席していただきました。これからの進路選択に向けての流れ、心構えなど、様々なお話がありました。3年生は、みんな真剣に聞いていました。

3年卒業生の話を聞く会 7月13日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生キャリア教育の一環として、弦巻中学校の卒業生に話を聞く会を行いました。現役大学生1名、高校生2名です。高校受験のこと、中学校生活のことや受験勉強のことなど、3年生にとっては夏休みを迎える前の、受験生としての心の準備が少しできたのではないでしょうか。

1年B組合同給食 7月12日(金)

I組の1年生と1年B組の合同給食がありました。月曜日から始まった合同給食ですが、慣れてきたのか準備も早く、緊張もほぐれ、会話を楽しみながら給食を食べました。1学期は、あと1クラスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開週間5日目 7月12日(金)

学校公開週間も5日目になりました。明日で終わりです。今日も一日雨が降っていましたが、弦中生は、いつも元気に授業やその他の活動に一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校の先生の話を聞く会 7月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路選択に向けて、3年生では、高校の先生の話を聞く会を実施しました。世田谷総合高校、小山台高校、駒澤大学高校の3校の先生に来ていただきました。明日も、卒業生の話を聞く会、進路説明会がありますので、楽しみにしてください。保護者の方のご参加もありました。ありがとうございます。

1・2年生オリンピック・パラリンピック英語授業 7月12日(金)

東京2020大会に向けて、世田谷区教育委員会の事業の一環として、EF(Education First)より講師の先生が2人きて、英語の授業を行いました。
子どもたちは、陽気な先生と受け答えしながら、パラリンピックについて学びを深めました。アイマスクをしてブラインドサッカーに似せた遊びも体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)