オリンピック・パラリンピックデー2 6月8日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講演会の後、2時間目は2年生が「走り方」についての体験授業を行いました。走るときに大事な基礎基本を伊藤さんから直接学びました。伊藤さん、お手伝いをしていただいた鷲田さんありがとうございました。

オリンピック・パラリンピックデー1 6月8日(土)

アテネオリンピック4×400メートルリレーに出場した伊藤友広さんを講師にお招きして、「オリンピック講演会」を行いました。アスリートとしてオリンピック出場を目指して頑張ってきたことや怪我で思うようにタイムが伸びないことで経験して得たこと、目標をもって生きることの大切さなど、これからの人生を生きていくうえで大事なことをたくさん教えていただきました。最後に、生徒の代表で生徒会長がお礼の言葉を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピックデー記念給食 6月7日(金)

6月8日(土)のオリンピック・パラリンピックデーにアテネオリンピックの4×400mリレーの第3走者として出場した伊藤友広さんをお招きして講演会を実施します。アテネオリンピックにちなんで、今日の給食は「ギリシャ料理」でした。ギリシャ料理を食べたのがはじめての人もいたのではないでしょうか。
明日の講演会は、地域・保護者の方もぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組・I組合同給食 6月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年A組とI組2年生との合同給食でした。ランチルームで、楽しくお話をしながら給食を食べました。C組は3日、B組は4日に交流しました。

3年修学旅行75(番外編)6月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、修学旅行から無事に帰ってきました。充実した3日間を送り、2日目の班での行動では、京都の町を、自分たちで考えたコースを協力して回りました。「マナー・あいおさつ・声かけ」弦巻中の生徒が大事にしていることをしっかりと実践できていました。
「優しさいっぱい弦巻中」の修学旅行が無事に終わり、弦中に帰ってきた3年生は、今日も一日頑張って過ごしていました。

3年修学旅行事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3Aの教室に京都の手作り地図が貼られていました。一人一人が調べたことをわかりやすくまとめてありました。しっかりと学習したことが現地で生かせるといいですね。充実した2泊3日を!!元気に行ってきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)