学校公開週間はじまる3 9月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の中、ご参観いただきありがとうございます。台風一過ということもあり、気温も上昇し、とても暑くなってきています。今日の給食のメニューには、先日のさばの代わりにデザートとして「おわび冷凍ミカン」をつけました。また、今月中に1品考えています。楽しみにしてください。

学校公開はじまる2 9月9日(月)

日本語公開週間では、各学年のテーマに合わせてポスターを作ることになっています。また、教育実習生の鎌田先生の歴史の授業も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開はじまる1 9月9日(月)

今日から、土曜日14日まで学校公開週間です。
本日は、登校中心配でしたが、生徒は安全に登校することができました。電車の運行の関係で、先生の出勤が遅れ、きている先生での対応となり、大幅に時間割が変更になりましたが、子どもたちは、1時間目の日本語や自習の時間もしっかりと取り組んでくれました。4時間目からは、通常の授業がスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校レクリエーション4 9月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、○×クイズです。問題の答えが正しいと思ったら、班のみんなで○を作ります。また、間違っていると思ったら×を作ります。生徒会が頑張ったことを弦中生みんなで盛り上げることができました。最後は大きな拍手で終わりました。
また、こんな機会があったら素敵ですね。

全校レクリエーション3 9月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2番目のゲームは、ボールおくりゲームでした。並び替えた列で、行きは上から、帰りは下からボールを受け渡し、どの班が早く送れるか競争です。

全校レクリエーション2 9月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年・全クラス10班に分かれ、はじめのゲームは、並べ替えゲームです。同じ学年が並ばないのがルールです。声を掛け合いながら、あっという間にできた班もいれば、なかなか完成しない班もありました。

全校レクリエーション1 9月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員企画による「全校レク」を6時間目に行いました。全校レクを通して、全校生徒間の交流を深めようというのが大きな目的です。生徒会役員が一生懸命考え準備しました。どうだったかな?

水泳指導 9月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育でのプールの授業も来週いっぱいで終わりになります。今日も気持ちよく、たくさん泳ぐことができました。

世田谷区連合陸上大会への取組2 9月5日(木)

短距離・長距離組、跳躍組、砲丸投げ組に分かれて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区連合陸上大会への取組1 9月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度10月2日に駒沢競技場で行われる連合陸上大会に出場を希望する生徒の練習がはじまりました。陸上部と一緒に、4時から5時まで優先的に練習します。
今日は初日、各自が希望している種目別に分かれて練習をしました。

3年生学習習得確認調査実施 9月5日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、1〜5時間目まで、学習習得確認調査を行いました。一人一人頑張って取り組んでいました。夏休みの学習の成果が発揮されるといいです。

生徒会役員選挙に向けて1 9月5日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(水)生徒会役員選挙に向けて、2年生5名、1年生3名の立候補者ができました。3日・4日はお昼の放送演説もありました。立会演説会に向けて、選挙管理委員の人たちも準備を進めています。よろしくお願いします。

集団下校訓練2 9月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に手段下校訓練が終了しました。

集団下校訓練1 9月2日(月)

各地区班に分かれて、集団下校訓練を行いました。災害や近隣で事件が起こった時など、下校の安全を考えて集団下校することがあります。自分の班にはどんな人がいるか、登下校中の危険個所など見る良い機会だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート 9月2日(月)

始業式が終わって、I組では、少しお友達との交流の時間がありました。夏休みの出来事など、お互いにお話をしていました。とても楽しそうでした。明日から給食です。2学期もいろいろな行事があります。移動教室、合唱コンクール、どれも楽しみです。みんなで力を合わせて、さらにより良い学級を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式 9月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の表彰が終わり、1年生はそのまま体育館、3年生は格技室で学年集会を行いました。1年生では、教育実習の鎌田先生の自己紹介、3年生は学年主任の先生から、世界柔道で金メダルをとった弦巻中学校出身の大野選手の話をしていました。

2学期始業式 9月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、2学期からの教育実習生の紹介、水泳部と吹奏楽部の表彰を行いました。水泳部は、この夏休み3つの大会で好成績を残しました。また、吹奏楽部はコンクールで金賞を受賞しました。
この夏休みにどの部活も一生懸命練習に取り組んできました。運動部では新人戦もはじまります。練習の成果を発揮してくれるのを期待しています。がんばれ。

2学期始業式 9月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日2学期がスタートしました。始業式は、大変暑い中でしたが、子どもたちは元気に朝のあいさつからはじまり、校長講話もラグビーに関するお話をしましたが、しっかりと聴いてくれました。最後に校歌を歌いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)