学校生活6 7月10日(金)

1年生放送委員の活動。給食中の放送ありがとうございます。
画像1 画像1

学校生活5 7月10日(金)

給食も毎日おいしく全部食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活4 7月10日(金)

新聞の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活3 7月10日(金)

I組では、新聞を活用した授業を行っていました。気になった記事に注目して、みんなの前で発表もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 7月10日(金)

理科室での実験は、みんな一言もおしゃべりせずに実験を行ってくれているそうです。さすが弦巻中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 7月b10日(金)

1年生朝昇降口で健康観察表を回収します。職員室の前で熱心にメモをしていたのは、1年生の学級委員の生徒でした。クラスのみんなのためにお仕事ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ・声かけの日2 7月10日(金)

登校してくる生徒、地域の方々に気持ちの良い挨拶ができましたね。ご苦労様。9月もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ・声かけの日 7月10日(金)

数が月ぶりの毎月10日「あいさつ・声かけの日」を生活委員会で迎えることができました。あいにくの雨でしたが、前期生活委員がみんなが登校する前から、正門・西門にたって「あいさつ」を頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会に向けて2 7月9日(木)

1年生の教室では、生徒総会に向けて、担任の先生から説明がありました。なぜ、生徒総会をやるのかなど、考えたりしていました。明日は、2・3年生でも議案書の読み合わせ、クラス討議ですね。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会に向けて1 7月9日(火)

前期生徒総会に向けて、議案書ができました。全校生徒が集まって生徒総会はできないので、紙面総会となります。
議案書を開けるとはじめに「生徒総会は、学校をより良くするために、委員会から提案された活動方針について質問および、要望を出すことができる場です。…なぜ、生徒総会が中止にならないかというと、弦巻中学校がより良い学校になるために必要不可欠な行事だからです。…生徒会会員であるみなさんも、委員会の活動に協力し、弦巻中をより良い学校にしていきましょう」とありました。
「自主。自律・自治」の精神を実現する場が、生徒会活動です。その一番大事な生徒総会をいつもと形は違えど、一人一人が真剣に関わり、充実させてください。
1年生は、今日議案書の読み合わせを行っていました。学校をよりよくするための要望を出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活3 7月9日(木)

6時間目の3年生日本語の授業は、はしの文化について考えていました。田中まりな先生の日本語初授業でした。お疲れさま。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活2 7月9日(木)

3年生男子の体育はバレーボールの授業、パソコン室では、ロイロノートを使って技術の栽培の説明を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 7月9日(木)

I組作業の授業。先週から製作中のクラフトバンドの金魚づくりも終わり、いよいよ木工作品です。先生が作った大きな金魚も見せてもらいました。家庭科は、引き続きスエーデン刺繍に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活4 7月8日(水)

七夕飾りにもだんだんと短冊が増えてきました。お願い事は…。「世界の平和」「コロナ終息」「テストでいい点」「身長が伸びますように」「ギャグが受けますように」「みんなの笑顔」「理想の自分」などなど。
テスト前の授業にも集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活3 7月8日(水)

女子の体育は、グローブをもってソフトボールでキャッチボール。道具を使う前とあとは、しっかりと手を洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 7月8日(水)

音楽の授業、声を出さなくても、リズムにのって、体の一部で強弱をつけて音を創りだしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 7月8日(水)

I組の美術の授業です。素晴らしい作品に思わずシャッターを押しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕給食 7月7日(火)

七夕にちなんだ給食メニューでした。
星形のおくらが入った七夕汁。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活8 7月7日(火)

2年生地理の授業。村長さんになって過疎の村を立て直そう!!村長さんになったつもりで、プロジェクトを一人一人が考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活6 7月7日(火)

1年生の社会科の授業です。世界の国々の学習、ノートをとても上手に取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

食材産地公表

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動