弦中生活9 11月30日(月)

こんな感じになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活9 11月25日(水)

真剣に練習に取り組む姿が見られます。廊下の掲示物も本気モードが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活8 11月30日(月)

ボディーパーカッションも、どんどん進んでいるクラスもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 11月30日(月)

演奏はとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 11月30日(月)

やりたい打楽器を決めて、リズムに合わせて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 11月30日(月)

数学のあと、給食を食べて、5時間目のI組の音楽は、「ライオンキング」の曲でリズムの学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 11月30日(月)

I組数学の授業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 11月30日(月)

女子は体育館でバスケのシュート練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 11月30日(月)

最後まで、苦しくてもあきらめずがんばっているすがたは素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 11月30日(月)

体育の授業。朝から元気に走っています。応援の声も高らかに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組生活の授業3 11月28日(土)

今は、コロナの影響でソーシャルディスタンスで生活しなければなりませんが、相手が不快にならないような適切な距離を保って生活していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組生活の授業2 11月28日(土)

人と付き合うときの距離感なども具体的どのくらいが適切なのかなどについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組生活の授業1 11月28日(土)

I組生活の授業に、養護教諭の鈴木先生にきてもらい「人と人の付き合い方」について学習しました。人と上手につきあうために大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止プログラム2 11月28日(土)

講演会を聞いて、「自分と相手の境界のこと」や「自尊心を高く持つ」「自分の意思を押し付けないこと」「相手との距離を知る」「嫌な時は我慢しないで逃げる」など、たくさんのことを学びました。この講演会で学んだこと、知ったことを生活に生かしていくことで、「いじめゼロ」は実現できると思います。
最後は、聞く姿勢がとても良かったので、講師の先生がおほめの言葉をいただいたそうです。1年生良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生いじめ防止プロジェクト1 11月28日(土)

1年生では、2時間目に体育館で「いじめ防止プログラム」の講演会を行いました。「晴れ、曇り、雨、雷。それぞれどんな気持ちを表すと思う」と講師からの問いかけ。子どもたちは、講師の先生の話をしっかりと聴いて、積極的に参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科〜調理実習〜6 11月27日(金)

おいしいデザートの出来上がり!!「いただきます」
今日は、クラスの半数で行いました。来月、また、残りの人たちで調理実習です。楽しみにしてください。
ぜひ、朝ご飯など、休みの日におうちの人たちにも作ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科〜調理実習〜5 11月27日(金)

さあ、もうすぐ出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科〜調理実習〜4 11月27日(金)

楽しくフルーツヨーグルトを作り中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科〜調理実習〜3 11月27日(金)

三角きんとエプロンが良く似合っています。栄養士の川村先生も見に来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科〜調理実習〜2 11月27日(金)

自分のフルーツは自分で切って、最後にヨーグルトにまぶして食べました。久しぶりに包丁を使う人もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動