部活動5 3月21日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部は、午前中の練習が終わって帰るところでした。桜の下でハイポーズ。

部活動4 3月21日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館ではバスケ部が練習試合中です。

部活動3 3月21日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなガンバレ!!怪我しないようにね。

部活動2 3月21日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部三送会。卒業生がきて、12年チームと試合。先生も入って!!

部活動1 3月21日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春分の日。午後校庭でサッカー部三送会。卒業生がきて、12年チームと試合。
三年生の保護者の皆さんも応援に駆けつけてきてくれました。

3年生芸術鑑賞教室15 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
五時39分最後のバスが到着です。みんなさようなら。明日は卒業式の予行練習です。

3年生芸術鑑賞教室13 3月12日(土)

思いの外順調です。現在五時半、弦巻小の横を通過。もうすぐ着きます。
お疲れさまでした。おうちに帰るまでが、行事です。まっすぐ気をつけて帰ってください。一号車です。

3年生芸術鑑賞教室12 3月12日(土)

三軒茶屋で高速を降りました。渋滞中です。五時半には着かないかもしれません。帰りの時間が少し遅くなります。すみません。

3年生芸術鑑賞教室11 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
首都高渋滞中。三軒茶屋まで40分でてます。A組のバスはみんな元気です。

3年生芸術鑑賞教室10 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終了して、会場をでました。バスに乗り込むところです。4時30分出発します。

3年生芸術鑑賞教室9 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと10分です。
観劇を楽しんでください。

3年生芸術鑑賞教室8 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
座席に着きました。開演時間までまだ少し時間があります。

3年生芸術鑑賞教室7 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感染症対策は徹底されています。
全員二階席です。
会場内では、おしゃべり禁止です。

3年生芸術鑑賞教室6 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇場内に入ります。
感染症対策は徹底されています。、

3年生芸術鑑賞教室5 3月12日(土)

画像1 画像1
お台場に入ります。
早めに劇場に着きます。12時30分。
直前で、丸山先生からあらすじを伝えてくれました。

3年生芸術鑑賞教室4 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他のクラスも出発します。運転手さんにあいさつをしました。
I組の三人を紹介してます。

3年生芸術鑑賞教室3 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時50分一号車出発です。

3年生芸術鑑賞教室2 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し遅い集合です。
少し早めのお昼を家で食べて11時15分から30分までに集合です。40分にはバスに乗って向かいます。

3年生芸術鑑賞教室1 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式まであと3日。
今日はライオンキングを見に行きます。

3年生修学旅行二日目35 3月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より少し遅れて到着。
午前中のロードワークでくたくたなのか、バスではぐっすり休んでいたそうです。この2日間、時間的にも短かったですが、学年だけの最後の大きな行事修学旅行、3年間の経験が積みあがった、みんなの成長がみられた素晴らしい行事になりました。
コロナ対策の中での行事、協力をしてくれて、みんなが元気に帰ってこれたことに感謝です。
3年生の保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
最後の懇親会が中止になったこと、あらためて申し訳なかったです。
あと、一週間、卒業までよろしくお願いします。
卒業式の詳細は、先日お手紙で配りましたので、ご確認下さい。
三年生の皆さん、月曜日からまた元気に登校してください。そして最後の時を一緒に楽しく過ごしましょう。
修学旅行終了です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより