東日本大震災から12年  3月12日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の3月11日、東日本大震災から12年がたちました。
中学1年生の子どもたちが生まれた年。
先日避難訓練のときに、あらためて、生徒に聞いてみましたが、記憶の中にある人はいませんでした。東京も震度五弱。私も、生まれてはじめて体験する地震の大きさでした。地震が怖い!!とはじめて感じました。
福島では原発事故。福島の原子力発電所から作られる電気は、私達東京の人たちも使っているのです。今でも、原発事故で故郷に帰ることができない人が多い福島県では、他県と比べると桁違いに多く、2万7399人(朝日新聞)です。原発事故の事故処理もなかなか進まず、これからどうなっていくのか不安は拭いきれません。
汚染水を、浄化したから海に流す、本当にいいのだろうかと思うばかりです。
もう12年がたったのかと思う反面?まだ12年なんだと深く考える日になりました。
コロナで臨時休校で始まった三年生も、もう卒業の年になりました。
昨日は、弦巻中学校では3年ぶりに、卒業生の保護者の方と3年生の先生たちとの茶話会が体育館で開催されました。素敵な装飾、おもてなしの心で迎えていただきました。
卒対委員のみなさんありがとうございます。卒業式の日も、卒業記念品やお花の準備で早くから学校でお仕事されるそうです。よろしくお願いします。
1、2年生も、保護者会で担任の先生との時間をもってもらいました。ありがとうございます。
中学校は毎年クラス替えがあります。
来年度も学校の良きパートナーとして、子どもたちの健やかな成長のためによろしくお願いします。
卒業式、修了式まで、あと少し。
学年レクなど楽しいこともたくさんありますが、
学習への取り組みも継続させてください。
国の方針では、3月13日、学校では、4月1日から、マスクの着用が個人の判断に委ねられます。
自らが判断したことに自信と勇気を持って、マスクをするのか外すのか、周りにあわせる必要はありません。必要と思う人はするし、必要と思わない人は、外す。それだけのことだと思います。
今までは国の方針で、マスクをすることを推奨されていたことだけです。
マスクをする人、しない人、人それぞれです。
それに対して、相手を避難したり、自分を責めたり、絶対にしてはいけないことなのです。
これは今に始まったことではないですが、そんなことを心配している人も世間一般ではいます。差別や偏見をもたない自分でいられる、弦中生ですから、私は安心しています。
新たな一年が始まる季節です。
また一緒に頑張りましょうね。
そして、あらためて、3.11を忘れない!!
令和5年3月12日 加藤ユカ

3年生校外学習46 (番外編) 3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソメイヨシノはまだですが。
天候にも恵まれ、浅草周辺のぷちアドベンチャー。良い思い出が作れましたか。
お疲れ様でした。明日も元気で登校してきてくださいね。

3年生校外学習45 (番外編) 3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京大空襲、78年目。
隅田公園で追悼式があるそうです。参加したかったな。

3年生校外学習44 (番外編) 3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅草、景色編

3年生校外学習43 (番外編) 3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りのバスもぐっすり?!

3年生校外学習42 (番外編) 3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいね。

3年生校外学習41 (番外編) 3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プチアドベンチャー終了後、軽食の人形焼を2つ食べました。

3年生校外学習40  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、13時30分に学校に到着。バス解散です。まっすぐに家に帰りましょう。家につくまでが、校外学習です。
気をつけて!!
楽しい時間はあっという間でした。
明日は最後の土曜授業日です。

3年生校外学習39  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路を降りました。
若干道は混んでいましたが、順調に帰ってきました。
帰りのバスの中も楽しそうです。
世田谷通りに入ります。

3年生校外学習39  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人形焼を食べ終わって、バスに乗って学校へ。予定より若干遅れて、12時44分に出発しました。

3年生校外学習38  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
軽食の浅草名物人形焼を担任の先生からもらい、食べました。
とっても美味しかったと言ってました。

3年生校外学習37  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終わりの言葉と、みんなでスタッフの皆さんに感謝の気持を込めてお礼を言いました。

3年生校外学習36  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
優勝は!!
デケデケデケデケ。B組でした。おめでとう
総合優勝は、A組。2位C組、3位B組でした。
皆さんお疲れ様でした。

3年生校外学習34  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
準優勝A組。第3位A組。第4位A組。
五位から準優勝までA組が独占。
さあ。優勝は!!

3年生校外学習34  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰式です。
第5位、A組。

3年生校外学習33  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
到着。
みんな拍手で迎えました。
お疲れ様でした。
全員無事到着です。

3年生校外学習32  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
最終班を待っています。頑張れ!!待ってるよ。

3年生校外学習31  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
制限時間終了。ここからペナルティエリア。

3年生校外学習30  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ギリギリセーフ。

3年生校外学習29  3月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと少しです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年