昼休み1 7月14 日(金)

みんな思い思いの場所で楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組人権平和学習 7月14 日(金)

4時間目の総合的な学習の時間に人権平和学習を行いました。
平和な世の中を実現するには、まずは過去の戦争から学ぶ事が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後部活動5 7月13 日(木)

体育館では、バスケットボール部が頑張り、バレー部もあふれる部員でいっぱいですが、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後部活動4 7月13 日(木)

格技室では卓球部。人数が多いので、交代制で、体力づくりも頑張ります。試合に勝つためには、まずは負けない体力づくりですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後部活動3 7月13 日(木)

音楽室では、夏の吹奏楽コンクールに向けて、パート練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後部活動2 7月13 日(木)

校庭では、サッカー部、陸上、野球部。プールでは、大会に向け、水泳部もファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後部活動1 7月13 日(木)

放課後の部活動を見に行きました。
ほとんどの部活で、3年生が引退して、運動部は2年生中心のチームづくりですね。
暑さに負けずに頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習事後発表会4 7月13 日(木)

この経験を次に生かしてほしいです。
二学期になると、生徒会、その他の学校の活動では、2年生が3年生に代わってリーダーとなります。進路に向かって頑張る三年生のよきパートナーとなって下さい。
期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習事後発表会3 7月13 日(木)

パワーポイントのプレゼン資料も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習事後発表会1 7月13 日(木)

事後発表を見て、この校外学習で、一人ひとりが、自分なりにたくさんのことを学び考えたことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習事後発表会1 7月13 日(木)

7月7日に校外学習を実施した2年生。学んできたことをパワーポイントでまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会サミットアンケート1 7月13 日(木)

今年度の生徒会サミットのテーマは、よりよい学校づくりに向けて、生徒の意見を聞きながら、まとめていきます。
世田谷区中学校の生徒会サミットのメンバーが作った動画を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜7 7月12日(水)

代表生徒よりお礼の言葉を伝えました。
暑い中、命がけのスタントありがとうございました。
交通ルールを守って、自転車でもヘルメットを被って安全に運転しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜6 7月12日(水)

スタントとはいっても、自動車と自転車がぶつかったり、人がはねられたりと、怖い場面がたくさんありました。
自分も相手も倒れた人にならないように、気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜5 7月12日(水)

交差点で待っているときの大型車の内輪に巻き込まれる事故の再現も見ました。内輪差です。 いつ見ても本当に怖いです。
ギリギリのところで待っていてはだめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜4 7月12日(水)

代表生徒の二人が、近くでこんなときにどうするという、ロールプレイングをしてくれました。
焦ってるときには、救急車を呼ぶ番号もでてこないこともあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜3 7月12日(水)

まずは、6個のルール違反の自転車走行です。
もちろん事故にあってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜2 7月12日(水)

スタントマンによる交通安全教室が始まりました。
赤ちゃんを乗せた母親乃自転車が車にぶつかり、赤ちゃんの人形が飛び出してしまう、そんなスタントからスタートしました。
あまりの衝撃に、現実味がなく、笑ってしまう人もいました。
それに対して、司会の方が
今笑った人いましたよね。
笑えますか?
本当の事故だったらどうしますか?
笑えますか?
たった一つの命です。
加害者にも被害者にもならないように、この教室があるのだと、真剣に伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜スケアードストレート〜1 7月12日(水)

猛暑続く中、3年に一度の交通安全教室、スケアードストレートを実施しました。
暑さが見込まれため、熱中症対策をとり、時間も短縮して行うこととしました。
まず初めに、交通安全課の警察の方から自転車の乗り方についてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み8 7月11日(火)

青春真っ只中。
明日も熱くなりそうです。
明日は3年に一度実施する交通安全教室、スケアードストレートがあります。
生徒だけでなく、保護者や地域の方々もお越しください。
暑さが予想されますので、熱中症対策をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表