1/28(月) 全校朝会

 今朝のお話は副校長先生からです。
 
人が発する言葉には力があります。
 日々会話によって交わす言葉においても同じです。
 
 ブーメランにたとえて、
 出た言葉はめぐりめぐって自分に返ってくるのです。
 いい言葉はやさしく幸せな気持ちになり、
 嫌な言葉は大きく自分を傷つけるものとなって辛く返ってきます。
 やさしく、すてきな言葉が行き来して豊かな学校になるとよいですね。

 生活目標の振り返りでは、ありがとうの言葉を増やす試みについてでした。
 心がけるだけでも友達のよいところが見つけられますね。

 看護当番の先生からは、風邪を引かない工夫についてです。
 手洗い、うがい、そしてマスクでうつさない、うつらない工夫をしましょう。
 今週は校庭で遊ぶ日が先週よりあるかもしれません。
 体を動かして中から暖めることもよい工夫だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一週間の予定
1/29
(火)
消防署見学(3年)
1/30
(水)
特別支援学級連合展覧会始(世田谷美術館)
2/1
(金)
12km歩行(けやき)
2/3
(日)
特別支援学級連合展覧会終
2/4
(月)
委員会

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況