4/28(月) 全校朝会

 6年生のスピーチは、生活についてと連休の過ごし方についてでした。
 これからの連休、安全に楽しく過ごせるとよいですね。

 今朝は、けやき学級の先生からのお話です。
 それぞれの子どもたちがもっているよさを引き出し、
 苦手なところは時間をかけてじっくりと学んでいます。
 お互いに学ぶ場面も多く、交流は遠足や社会科見学、クラブ活動、
 運動会や給食清掃などがあります。
 けやき学級の子どもたちはいつも一所懸命です。
 お互いのよさを感じあいながら学んでいけるのですね。

 看護当番の先生からは、「クラスや学校のきまりを守ろう」です。
 4月がだいぶ過ぎて、クラスの雰囲気もできてきたと思います。
 これからよりよいクラスにしていくためのよいきまりができ、
 3月に、「いいクラスにできた」と感じられるような
 クラスの成長ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一週間の予定
4/28
(月)
あいさつの日
クラブ
4/29
(火)
昭和の日
4/30
(水)
聴力(けやき学級)
5/1
(木)
遠足(1・2年)
5/2
(金)
離任式
写生会(1・2年・けやき学級)
視力(2年・けやき学級)
5/3
(土)
憲法記念日
5/4
(日)
みどりの日