1/28(木) 4年 紙すき体験 その1

 3クラス一度にはできません。
そこで、一クラスごとに日を変えて「紙すき」ができる山崎小学校へ行くことにしました。
今日は2組です。

 4年生の社会科の勉強です。
日常使用しているのは「洋紙」です。原料はパルプ。
 今日の体験は「和紙」を漉(す)きます。
原料となる「楮(こうぞ)」を使います。
その他に三椏(みつまた)などの原料も見せていただきました。
楮の皮を叩いて繊維を細かくする作業もしました。
勿論、「紙漉き」もやります。

 今日持ち帰った「3枚のはがき」は自分たちで漉いたものです。
さらに大きな和紙も2枚漉いてきました。
これは後で学校のほうに届くそうです。

 他校では6年生が自分たちで卒業証書の用紙を漉いているところもあるようです。
学校が近ければそのようなこともできるのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
一週間の予定old
2/18
(木)
あいさつの日
2/19
(金)
社会科見学(6年)
2/22
(月)
クラブ

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況

給食室より