2/16(火)元気アップわくわく教室(前半)

2月12日(金)に3年生の保健の授業「元気アップわくわく教室」を体育館で行いました。
「元気アップわくわく教室」の前半では、子どもたちは3つのグループに分かれて「睡眠コーナー」「食事コーナー」「運動コーナー」を回って学習をすすめました。
☆睡眠コーナー・・・「メラちゃんとすいみん」パワーポイントでのお話・よく眠れる呼吸法体験
☆食事コーナー・・・「3色のネズミさん」パネルシアターとクイズ
☆運動コーナー・・・「運動にチャレンジ」脳の覚醒度測定→運動→脳の覚醒度測定
 今回の保健の授業は、尾山台小学校の養護教諭・栄養士・担任だけではなく、翠と溪の学び舎の尾山台中と玉堤小の養護教諭・教育委員会学校健康推進課の栄養士・玉川総合支所健康づくり課の栄養士・日本体育大学体育学部学校保健研究室の皆さんなど、多くの方々にご協力いただきました。子どもたちが楽しみながら学ぶことができるよう、専門性を生かして教材を工夫してくださり、ありがとうございました。  (養護教諭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
一週間の予定
2/18
(木)
避難訓練
あいさつの日
2/19
(金)
社会見学(けやき)
2/22
(月)
クラブ
2/23
(火)
PTA総会

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より