6/9(月) やご救出隊 2年生 2

「1匹もみつからない!?」 という危機に見舞われながらも、しぶとく子どもたちは粘り、最後には各クラス3,4匹ずつ救出することができました。

 十分な時間をとり観察を続けることができたので、子どもたちは満足な様子でした。

 大きなやごはよく見ると顔がもうとんぼのようです。元気に育ち、大空を飛びまわれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(月)やご救出隊 2年生

急に降り始めた激しい雨に危ぶまれながらも、合間をぬって出動できた「やご救出隊」です。

 出動の時には晴れ間も見えて、着ていたレインコートを脱ぐ子どもたちがほとんどでした。やごはなかなか見つからないのですが、大勢のこどもたちはアメンボとりに没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(月) 水道キャラバン 4年生

 以前に行った水道キャラバンの様子です。

 実験を行いながら東京の水道のことを説明してださいました。とても分かりやすい説明で、子どもたちもとても積極的で楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(月) 全校朝会

 今朝の6年生の話は、運動会を終えてこれから迎える日光林間学校で、
 よりよい学びになるよう学級で協力することでした。
 また、明後日から5年生が川場移動教室に行きますので、
 それに関しての応援の呼びかけがありました。

 校長先生からのお話は、5年生の川場移動教室についてでした。
 尾山台小学校の代表として立派に行動できるとよいですね。
 そして、楽しい学びがたくさんできるとよいと思います。

 表彰がひとつありました。
 低学年のわんぱく相撲です。世田谷区で準優勝と4位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(金) 2年生 授業

 2年生の授業です。

 オープンスペースで音読の発表会をしました。2〜4人のグル―プで、表現を工夫したり、息を合わせた発表になりました。見ている人たちも真剣な眼差しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(木) 体育朝会

 今回の体育朝会は長縄とびです。
 体力づくりやクラスの呼吸を合わせることができる活動です。

 1年生は初めてなので、波ように動かして飛ぶやりかたから始めます。
 縄が動くタイミングを見て跳ぶ練習を行いました。

 高学年は慣れている子が多く、リズムよく跳んでいました。
 様々な段階によって成長の様子がみられます。
 これから休み時間にクラスで練習し、
 秋の記録会に向けて回数を増やしていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(火) お話タイム

 本日朝、朝の読み聞かせ「お話タイム」が行われました。百音の樹(もねのき)に登録されている方が全クラスで読み聞かせをしてくれました。みんな真剣なまなざしで聞き入っています。
 「お話タイム」は1学期は3回行われます。次回は、6月17日(火)と7月15日(火)に行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(火) 避難訓練

 今回の避難訓練は、近隣の住宅に火災があり
 校庭に避難するという設定でした。

 1年生は初めて避難訓練に参加しました。
 2年生以上が概ね速やかに、静かにできたことがよい見本となり、
 1年生も落ち着いて訓練に参加できました。

 火災は煙に有害なものが含まれることが多いので、
 口をハンカチで覆って避難することが大切です。
 煙体験の時にも学んでいますがその場での避難の仕方が
 自然にできていくとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(月)PTA 学級代表委員会 2

懇親会の時にやるゲームの話し合いをしています。

 楽しいものがたくさんです。一見遊びのようですが、コミュニケーション能力を身につけるとても大切な活動です。
 
 学級代表さんたちが、抵抗なくできるものを研究してます。ぜひ多くの方たちの参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(月) PTA学級代表委員会

 5月30日に行った学級代表の方たちの委員会の様子です。

 学年の懇親会で行うゲームなどを演習しています。尾山台小学校では、今年度は「かかわりあい」としてコミュニケーション能力を身につけることを研究の主題にしています。

 保護者の方たちにもぜひ身につけてほしい能力です。これは自己紹介から他己紹介をしているところです。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(月) 授業観察 2年生

今日は2年生の授業観察でした。

 私たち教員は常に授業力を高める必要があります。
 授業観察は、管理職が授業を見て、その後で、授業者と話し合いを重ね、少しでも子どもにとって分かりやすい授業にするために行います。

 2年生は挙手が多く、とても張り切って授業を受けていました。また、じっくり考えることができていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(月) 全校朝会

 今朝の6年生の話は運動会でがんばった組み体操で学んだことや、
委員会や係の仕事に責任をもつことについてでした。
 全体の代表として出ることの多い6年生。今日も立派に責任を果たしました。

 校長先生のお話は、体力についてです。
 日々の生活でどのようなことから体力がつくか、
 つかないかが学べるクイズを行いました。 
 「外でたくさん遊ぶ」「買い物や犬の散歩などうちの手伝いをする」
 など取り組めそうなものがあります。
 先日も尾山台小学校ではモンスターアタックがあり、
 楽しく体力づくりができる機会があります。
 このようなことにも参加してみるのもよいですね。

 看護当番の先生からは校庭と図書室の使い方についてでした。お互いが安全に気持ちよく使っていけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(土) モンスタージュニアOYAMADAI その3

 競技我を終わった後の競走です。

 モンスタージュニアOYAMADAIの競技が終わった後に、希望者で競走をしました。
 疲れているはずなのに、元気に走っています。競技の指導をしていただいたお父さんも一緒に競走してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(土) モンスタージュニアOYAMADAI その2

 校庭での障害物、スラックライン、アメフト競争です。

 障害物では、トンネル山やタイヤ、ラダーを使って総合的な運動能力を養います。スラックラインはベルト上のラインを渡る競技です。バランスをとるのが難しいですが、練習を重ねるうちに上達してうまく渡れるようになりました。アメフト競争は、後ろから投げられたボールを追いかけて取りに行く競技です。投げる距離や追いかけるタイミングを工夫することで、チームの勝利につながります。
 みんな真剣に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(土) モンスタージュニアOYAMADAI その1

 体育館での障害物、トランポリン、フラッグの競技です。

 障害物ではロープや平均台、マットを使った運動を通して、バランス感覚を養います。トランポリンでは、高く跳ぶためのタイミングやきれいに跳ぶための工夫をしています。フラッグでは一つのフラッグを一番早くとるために瞬発力と判断力を磨きます。
 みんな真剣に競技に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(金) 校内の掲示

 尾山台小学校の校内にある掲示です。

 尾山台小学校では、地球や自然、動物を思いやる言葉を掲示しています。人間同士思いやりの気持ちを持つことも大切ですが、人間以外のものに対して優しくなることも大切なことです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(木) 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

 1年生は、講師の先生に来ていただいて、鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。

 講師の先生から、鍵盤ハーモニカの持ち方や吹き方、掃除の仕方などを教えていただきました。みんなは、教えていただいたことを身に付けようと真剣に取り組んでいます。この講習をきっかけとして、鍵盤ハーモニカを吹くことが楽しくなると良いです。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(木) 図工3年生

「小さなはこのものがたり」 鑑賞

 牛乳パックやジュースの空きパックの中に、
 自分の思いをふくらませて自分の好きな世界を詰め込みました。

 2回目は1組、2組の作品を鑑賞しました。
 「ここ、こんなになってるよ!」
 「キラキラしてきれいだね」「どうやってつけたんだろう?」
 と、友達の作品からよさを感じて言葉や文章で伝えあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(木) 一生懸命がいっぱい 運動会2

3・4年のおや小ソーランの様子です。こんな低い姿勢で頑張っていました。

 この姿勢がとれるのは、何度も練習を重ねた成果です。みんなの頑張りに拍手です。
 
 最後の写真はスタンバイをしている村松先生です。子どもたちが何度も「先生頑張ってね!」と声をかけるので何の事かと思っていましたが、村松先生はこの姿勢のまま太鼓を打ち続けるのです。
 打ち終わった時の村松先生の疲れた様子からみんなが声をかける意味が分かりました。村松先生の頑張りもあってのこのソーランなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(木) 一生懸命がいっぱい 運動会

24日の運動会の時の様子です。写真を整理していたら、みんなの一生懸命な姿がたくさんありました。

 一人ひとりが本当によく頑張った運動会だったことがよくわかりました。

 特に6年生のみなさん。最後の運動会をくいなく終了させることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一週間の予定
6/9
(月)
クラブ
6/10
(火)
水道キャラバン(4年)
川場事前検診
6/11
(水)
川場移動教室始(5年)
6/12
(木)
川場移動教室(5年)
歯科(1・2・3年)
代表委員会
生活科探検(2年)
6/13
(金)
川場移動教室(5年)終
スポーツテスト(3・4年)

学校通信

学年便り

各種おしらせ