1/8(木) 3学期初日の様子 2

算数を真剣に学んでいる学級もありました。
初日ですが、しっかり学習が進んでいました。

 学級の目標を見直しているクラスもありました。

 個人の目標を具体的に真剣に考えているクラスもありました。始業式では、目標は具体的にたてるのがポイントだと話しました。最後の日に目標について評価をする様子を見るのを楽しみにしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(木) 3学期初日

明けましておめでとうございます。

 3学期が始まりました。「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」昇降口で立ち止って、目を見てきちんとあいさつをしてくれる子どもたちがたくさんいました。今年もいい1年になりそうです。

 初日の教室の様子です。2年生はかきぞめをしていました。みんな真剣で一生懸命です。
 区切りのいい所で、このクラスの子どもたちも「おめでとうございます」「よろしくお願いします」とあいさつをしてくれます。立ちあがってあいさつに来てくれる子どももいました。
 初日から清々しい気持ちでいっぱいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(木) 始業式

 本日、3学期の始業式を行いました。
 校長先生からは、新年の挨拶がありました。
 今年度もあとわずか。
 学級の目標に、自分たちはどのように近づいているでしょうか。
 残りの日々を学級の目標の達成に向け、自分たちを高めていきましょう。
 2学期の終業式に話した「家の仕事をする」についてはどうでしょうか。
 「お手伝い」ではなく「仕事」です。
 全校児童に尋ねてみると、おおむね出来ている子が多かったようです。
 新年を迎えても続けている子もいました。

 続いて、2学期の終業式ではできなかった校歌を歌いました。

 生活指導の先生からは、連絡と「当たり前にしたいこと」の話がありました。
連絡は、始業前に昇降口で待つ場所の変更について。
「当たり前にしたいこと」は、挨拶と廊下の歩行について。
皆、真剣にしっかりと話を聴いていました。
 話を静かに聞けるところも、尾山台小のよいところです。
       (HP担当)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/6(火) 「翠と渓の学び舎」席書会

あけましておめでとうございます

「翠と渓の学び舎」の席書会を
玉堤小学校の体育館で行いました。

小学1年生から中学2年生まで49名、
尾山台小学校からは26名が参加しました。

燦月先生の揮毫をうけ、
子どもたちは、
姿勢と心を正し、
真剣に集中して一文字一文字を書いていました。
そして、
一人一人の心意気の伝わる
勢いのある堂々とした作品に仕上がりました。

今週土曜日の10日まで
尾山台地区会館のロビーに展示しますので
どうぞ子どもたちの力作をご覧ください。
               (副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一週間の予定
4/6
(月)
始業式
入学式
オアシス週間始

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況