ようこそ、若林小学校ホームページへ。

連合運動会に向けて6−1

画像1
 10月20日の連合運動会に向けて
練習を始めました。
 どの種目に出場するか考えながら
練習をしました。
 他の学年の先生にも指導してもらいました。

学習発表会2

画像1画像2画像3
 緊張もしました。
 しかし、しっかりできました。
たくさんほめてもらいました。

3年学習発表会1

画像1画像2画像3
地域のことのついて
みんなで調べました。
お世話になった人たちにお越しいただき
学習発表会をしました。
お母さん方もたくさん見に来てくれました。
いっぱいほめていただきました。

2年生大縄跳び

画像1
2年生は休み時間も
一生懸命練習しました。
練習すればするほどむずかしさも
わかってきました。

4年生大縄跳び

画像1
4年生は、田中先生が全体の
指揮をとっているので
自分たちで頑張っています。
それでも良い記録が出ています。

5年生大縄跳び

画像1
相変わらず絶好調です。
夢の400回越えは
果たせるのか!?

大縄跳び5年生

画像1
今回は燃えました。
みんなのやる気が一気に高まりました。
本番に向けて、今月が勝負です。

大縄跳び6−1

画像1
相変わらず絶好調です。
500回めざしてさらに
努力!

大縄とび3−1

画像1
自分たちで練習して自分たちでまわしています。
前回の記録会を振り返り工夫してとびました。
中休みにまた、練習です。
今日はうまくいきました。

大縄跳び1年生

画像1
お母さん方に手伝ってもらい大縄跳びを
しました。みんなだんだんうまくなってきました。

大縄跳び1年生

画像1
第3回目の「大縄跳び会」がありました。
みんな仲良く頑張りました。
1年生はたいへん上達しました。

若林神社の秋祭り

画像1
 9月12日、13日の二日間にわたって
「若林神社」の秋祭りが挙行されました。
秋の豊作に感謝するとともに、地域の人たちが
健康で幸福になれるようにお願いするお祭りです。
 若林小学校の多くの子どもたちが「お神輿」を
担ぎました。
 13日は、秋晴れに恵まれて、青空のもと
神輿が若林町内会をねり歩きました。
 

紙漉

画像1画像2
展覧会に向けて、今年度二度目の紙漉に行って来ました。
前回の経験を生かし、上手に漉くことができました。

三角形(学習のまとめ)

三角形の学習のまとめとして、「模様づくり」「サイコロづくり」に挑戦しました。

今日はとても難しかったけれど同じ三角形でもいろいろな形が作れることを知りました。次にやる時は二等辺三角形で作りたいです。
画像1画像2画像3

大縄跳び練習5-2

画像1画像2画像3
来週の月曜日に3回目の「大縄跳び会」が
あります。
今日は体育館で練習しました。
久しぶりの大縄跳びでした。
運動会に向けて結束力を強め
目標の回数がクリアーできるように
頑張ります。

小松菜の植え付け

画像1画像2画像3
3年生は、「食育」の一環として
小松菜作りをして、給食の時間に
調理してもらい、食べる計画を
たてました。
きょうは、みんなで小松菜の苗
をうえました、
また、プランターに種をまいて
植えられるように準備をしました。
ひまわりの花も終わり、種がたくさん
つきました。来年植えられるように
種を採る予定です。

楽しい給食

画像1
4年1組は、みんな食欲旺盛。
いつもきれいに全部たべきります。
きょうも 完食!

プチ水泳記録会

画像1画像2
今日は最後の水泳でした。四年一組のリレーの選手で少しわくわくしていました。そして、一位になれたので良かったです。
今日、プチ水泳記録会がありました。私は選手になりました。はじめはとても寒かったけれど、泳げば温かくなって良かったです。私たちのグループは一位になりました。でも、私はそれよりも、みんなで全力を出せたことが良かったです。

給食

画像1画像2画像3
食欲の秋
子どもたちは、みんな元気で食欲もりもりです。

新BOP

画像1画像2
 教室で先生や友達と「さようなら」をして、
ランドセルをもって、新BOPに帰ると、
BOPの先生がやさしく「おかえりなさい」
と、迎えてくれます。
 おやつを食べて、外で元気に遊びます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17
(水)
クラブ