ようこそ、若林小学校ホームページへ。

かけっこ、がんばれ!

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生が校庭で短距離走の練習をしていました。
入場も退場も、とてもしっかりとしています。
力いっぱいの走りにご期待ください!

【1年生】引き算を学習中です

画像1
画像2
1年生は算数で引き算の学習をしていました。
もう繰り下がりの学習もあります。
10のかたまりを意識しながら、数の仕組みを考えていました。
運動会前でも学習への集中力は抜群!

秋空の組体操

画像1画像2画像3
5、6年生の組体操練習も大詰めを迎えています。
校庭で音楽に合わせて通し練習をしました。
さすがは若小の代表ですね。
運動会当日もどうぞお楽しみに!

運動会全校練習2日目! その2

画像1画像2画像3
入場行進の後、応援合戦や大玉送りの練習もありました。
若小の全児童がつくりあげる若小の運動会。
今年も素晴らしい運動会になりそうですね!

運動会全校練習2日目!

画像1画像2画像3
運動会全校練習も2回目を迎えました。
今日も立派な入場行進から始まります。
若小伝統の校旗に優勝旗を掲げて6年生が堂々の入場です。
校長先生も興味津々の様子でした。

学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名:家常豆腐丼、じゃこサラダ、牛乳
おもな食材の産地:米(青森)、にんにく(青森)、しょうが(千葉)、豚もも肉(青森)、にんじん(北海道)、たけのこ(水煮)(九州)、ねぎ(千葉)、豆腐(富山・滋賀)、だいこん(群馬)、生わかめ(長崎)

*牛乳においては区のホームページを参照してください。

10月8日(水) 学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名:チキンカレーライス、牛乳、福神漬、野菜の甘酢かけ
おもな食材の産地:白米(青森)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、鶏胸肉(青森)、セロリー(長野)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、りんご(青森)、しょうが(千葉)、きゃべつ(群馬)、もやし(栃木)

*牛乳においては区のホームページを参照してください。

練習も大詰め!

画像1
画像2
画像3
各学年の練習も大詰めを迎えています。
暑い中でもみんな元気に運動会の準備にいそしみます。
一つの目標に向かってみんなで一丸となる若小の子たちです!

運動会全校練習初日! その2

画像1画像2画像3
応援合戦も行いました。
みんないい顔をしています。
秋空に大きな声援がこだます若小の校庭でした。

運動会全校練習初日! その1

画像1画像2画像3
運動会の全校練習が1時間目に行われました。
開会式と同じように入場行進を行います。
応援団も堂々の入場!
運動委員さんが若小ストレッチをしてくれました。

応援団、がんばってます!

画像1
運動会が土曜日に迫りました!
連日応援団が行っている朝練習も大詰めです。
校庭を使って朝から元気いっぱいの声を響かせていました。

台風一過

画像1
画像2
画像3
本日は臨時休校になりましたが、お昼前にはすっかり晴れて、
文字通りの台風一過となりました。
早速先生たち総出で通学路の安全確認をしました。
大きな被害もなく、明日の朝は通常通りの登校ができます。
明日は元気に登校して下さいね!

【土曜授業日】ご参観ありがとうございました

画像1
本日は2学期2度目の土曜授業日でした。
朝から多くの保護者の皆様にご参観をいただき、子どもたちのがんばる様子をたくさん観ていただくことができました。
来週は運動会です。
皆様のご参観を心よりお待ちしております。

校内音楽鑑賞教室 2

画像1
画像2
画像3
今回演奏を披露してくれた駒沢大学吹奏楽部の皆さんは、全国大会での優勝経験もある名門中の名門です。
朝早くからトラックで楽器を搬入し、迫力の演奏を見せてくれました。
楽器紹介も楽しかったですね!
校長先生も思わず納得の、素晴らしい音楽鑑賞教室となりました。
保護者の皆様にも大勢ご参観いただき、盛会のうちに音楽鑑賞教室が終わりました。
駒沢大学吹奏楽部の皆様、ご参観いただきました皆様、ありがとうございました!

【6年生】浮世絵の特徴を知ろう

画像1画像2画像3
社会科で江戸時代の文化について学習をしました。
浮世絵は日本で生まれた文化で、西洋美術にも影響を与えました。
同じ人物の写真と西洋肖像画、そして浮世絵による肖像画を比べて、特徴を把握しました。
子どもたちに写真を観ながら浮世絵風に肖像画を書いてもらいました。
強調したい部分を大きめに、派手に描けていましたね!

校内音楽鑑賞教室 1

画像1
画像2
画像3
今日の2、3時間目は校内音楽教室が行われました。
区内の大学からマーチングバンドをお招きし、迫力のサウンドと統一感のあるマーチングを披露してもらいました。
素晴らしい演奏に子どもたちもビックリ!

土曜授業の朝

画像1画像2画像3
今日は土曜授業の日でした。
土曜授業の日はスクールゾーンの走行規制がかからないため、
先生たちも通学路の安全確保のために通学路に出ています。
みんな気持ちよくあいさつをして、しっかりと交通ルールを守れています。
月曜日も気をつけて登校して下さいね。

運動会に向けて

画像1画像2画像3
今日の6時間目は運動会に向けた係児童の活動がありました。
子どもたちもやる気満々です。
それぞれの役割をしっかり果たして、運動会に向けた準備を進めました。
運動会まであと一週間。
運動会に向けてがんばります!

【6年生】ハサミもてこです

画像1画像2画像3
6年生の理科ではてこについての学習をしています。
今日はハサミをつかってハサミの先と根元でどう切れ味が違うかを確認しました。
ハサミの支店、力点、作用点をしっかり確認できた6年生でした。

【金曜名物】読み聞かせありがとうございました

画像1画像2
今日は金曜日。若小、朝読書の日です。
学級ごとに静かな朝読書の時間を過ごしていました。
学年によって保護者の方による読み聞かせをしていただいているクラスもあります。
みんな静かにお話に聞き入っていました。
ご多用の中のご協力、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18
(水)
クラブ活動
2/19
(木)
体育朝会 代表委員会 若小班班長会
2/20
(金)
新1年生保護者説明会
2/23
(月)
運動朝会
2/24
(火)
委員会活動

学校だより

学校評価

登校許可証

評価計画