ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【3年生】漢字を使って

画像1
画像2
画像3
3年生が国語の学習で漢字を使った作文に取り組みました。
鉛筆の持ち方もよく、しっかりとした文字が書けています。
得意な子も苦手な子も、たくさん漢字を使って早く漢字と仲良しになってください。

雨上がりの校庭で

画像1
画像2
画像3
朝からの雨も上がり、休み時間は校庭が使えるようになりました。
今日もたくさんの子が元気いっぱいに遊んでいます。
水はけのよい若小の校庭は、子どもたちでいっぱい!

【4年生】角度を知りたい!

画像1
画像2
画像3
4年生は算数で角度についての学習をしています。
円を切って、角度を作ります。
身近にはない180度以上の角度はちょっと分かりにくかったようです。
円を使って確実な理解につなげてることができそうです。

【5年生】川場が楽しみ!

画像1画像2画像3
キャンプファイアーの準備も今日が最終回。
本番と同じ順に準備したことを試してみました。
レク係さんを中心にして、学年が一つにまとまりました。
仲の良い5年生らしい、キャンプファイアーになりそうです!

【若小名物】充実の朝読書

画像1
画像2
画像3
若小の火曜日と金曜日は、朝読書から始まります。
時間になるとどのクラスでもしっかりとした朝読書が始まっていました。
高学年になるほど、読む本の内容も上がってきます。
心静かに朝の時間を過ごせる若小の子たちです。

熱中!キャンプファイヤー練習 2

画像1
画像2
画像3
とても仲のよい5年生44名。
川場移動教室で楽しい思い出がつくれそうですね。
移動教室まであと一週間。
ますます団結の深まる5年生でした。

熱中!キャンプファイヤー練習 1

画像1画像2画像3
5年生が川場移動教室で行うキャンプファイヤーの練習をしていました。
体育館は熱気に包まれます。
元気な声、激しいダンスの、大興奮の5年生。
校長先生も楽しそうに見守っていました。

【若小名物】若小班活動が行われました

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目に若小班活動が行われました。
若小班は1年生から6年生までの学年の子たちが集まってできる班です。
今年は10班まで組織されました。
6年生を筆頭に全員で自己紹介をしたあと、今年度の計画を立てました。
今年も楽しい若小班になりそうですね!

【5年生】力走!シャトルラン!!

画像1画像2画像3
5年生が体育の時間にシャトルランをしていました。
高学年生ともなると体力もつき、身体も大きくなっているため、軒並み記録が伸びていました。
来月行われる体力調査もがんばろう!

【祝・開校記念】校長先生のお話

画像1
画像2
画像3
今日は月曜日。
若小では全校朝会が行われます。
6年生の挨拶の後に続いて校長先生のお話がありました。
間もなく開校144年を迎えるに辺り、あらためて若小の伝統について簡単に説明してくれました。
スライドショーを見ながら、あらためて若小の歴史に触れた朝になりました。

【5年生】お気にいりの靴ができた!

画像1画像2画像3
5年生が図工の時間に取り組んでいる「お気に入りのくつ」の絵がほぼ完成しました。
じっくり見て、丁寧に描いただけあって感動もひとしおのようです。
ここに靴下と足がついたら完成です。
最後まで高い完成度を目指す5年生でした。

【6年生】アルファベットもおまかせ!

画像1
画像2
画像3
6年生は外国語活動の時間にアルファベットの書き方を学習しました。
アルファベットにも書き順があって、みんな丁寧に書きとっています。
中学校の学習にも役立つ1時間になりましたね。

暑い日にも

画像1画像2画像3
今日も夏のような一日になりましたが、子どもたちは元気いっぱいに校庭で遊んでいます。
ボール、なわとび、おにごっこと、様々な遊びの様子が見られました。
休み時間の終わりには、しっかりと水分補給をしていました。
暑い季節も元気に乗り切ってもらいたいものです。

【1年生】アサガオをいつくしむ

画像1画像2画像3
休み時間になると黄色い帽子の1年生がどこかへ向かっています。
校舎北側にある菜園「食育の広場」に行って水やりをしているのです。
昨日、みんなで植えたアサガオの種にたっぷりと水やりをしていました。
かわいい1年生の水やりの姿から、アサガオへの愛情が伝わってきます。

【6年生】迫力のリレー!

画像1
画像2
画像3
6年生が校庭でリレーをしていました。
さすがは最高学年、走りの力強さが違います。
バトンパスも上手にできて、とてもきれいなリレーができましたね。

【1年生】すきなものなまえは?

画像1
画像2
1年生は国語の学習で好きな物の名前を選んでいました。
スポーツ、たべもの、どうぶつなど、いろいろな名前がありますね。
しっかり勉強しているひらがなを使って上手に書けていました。

【若小名物】週の終わりの朝読書

画像1画像2画像3
金曜日恒例、朝読書の時間の様子です。
学年が上がるにつれ、自主性が高まって集中時間も長くなります。
あっという間の朝読書時間に感じる子もいたようです。
若小らしい一日の始まりです。

【家庭科】お茶をいれる

画像1画像2画像3
5年生が家庭科の学習でお茶を入れました。
やる気満々の5年生らしく、すぐに準備をして早速活動開始です。
初々しく身支度を整え上手に食器を洗って準備完了。
みんなで美味しくお茶をいただきました。

【1年生】すっかり上手になりました

画像1画像2画像3
1年生は給食の準備や片付けがとても上手になりました。
静かに食事の時間を過ごせています。
果敢にお代りをする子もたくさんいました。
しっかり食べてどんどん大きくなってくださいね。

【5年生】バスレクの練習中!

画像1画像2画像3
川場移動教室を目前に控えた5年生が、バスレクの練習をしました。
レク係さんは先頭に、それ以外の子たちはバスの座席の配置について練習をします。
しりとり、マジカルバナナ、爆弾ゲームと、非常に楽しい時間になりました。
本番が待ち遠しいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25
(月)
川場移動教室5年
5/26
(火)
川場移動教室5年 若小班班長会
5/27
(水)
川場移動教室5年
5/28
(木)
歯科検診