ようこそ、若林小学校ホームページへ。

道徳授業地区公開講座

画像1
画像2
画像3
今日は年に一度の道徳授業地区公開講座でした。
2時間目は全学級で道徳の授業を、3時間目は体育館で日本赤十字社の方による公演がありました。
助け合うことの大切さについてしっかりとお話を聞くことができました。
ますます心豊かな若小の子になってください。

また大変多くの保護者の皆様にご参加をいただくことができました。
ご多用の中のご参加、ありがとうございました。

土曜日も元気いっぱい!

画像1
画像2
画像3
土曜日も中休みの校庭遊びは多賑わいです。
校庭せましと、たくさんの子たちが遊んでいました。
保護者の皆様にも元気な子どもたちの様子をご覧いただくことができました。
ますます暑い季節を迎えますが、これからも元気に遊んでください。

学校公開最終日!

画像1画像2画像3
今日は土曜授業ですが、学校公開期間の最終日でもありました。
早朝より大変多くの保護者の皆様にご参観いただき、子どもたちも張り切っていました。
ご多用の中のご参観ありがとうございました。

土曜日の朝

画像1
画像2
画像3
今日は土曜授業日です。
土曜日は若小周辺のスクールゾーン規制が解除されていますので、
先生や主事さんで手分けをして、交通安全の見守りをしています。
校長先生も大活躍!
いつも以上に気をつけて登校してください。

【1年生】新曲にチャレンジ!

画像1画像2画像3
1年生が音楽の時間に新しい歌「スマイルアゲイン」を練習しています。
この曲は全校合唱でも歌う、若小ではすっかりおなじみになった歌です。
初めてなのに果敢にチャレンジし、ほとんど歌えるようになってしまいました。
これでもすっかり若小の一員ですね!

【雨の日編】休み時間の過ごし方

画像1画像2画像3
今日は雨の日になりました。
休み時間の過ごし方が難しい所ですが、若小の子たちはみんなで静かに過ごしています。
クラス遊びをする所もあれば、みんなで楽しくお話をしている子たちもいます。
図書室は大盛況でした。
みんなで協力してお行儀よく、また安全に雨の日を過ごします。

【2年生】漢字のなりたち

画像1画像2画像3
2年生は漢字の成り立ちについて学習をしました。
今日もやる気満々の2年生。
漢字にはものの形からできているものがあることが分かりました。
漢字っておもしろいですね!

【1年生】濁音を半濁音を楽しもう

画像1画像2画像3
1年生は国語の時間に濁音と半濁音についての学習をしました。
子どもたちにとっても身近な濁音ですが、あらためて見てみると面白さがありました。
担任の先生に濁音をつけて読むと・・・
濁音がつけられない字もあることが分かりました。
ちょっと濁音の見方がかわりましたね。
たくさんの方にご参観いただき、ますます張り切る1年生です!

静かな朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
今日は金曜日。
若小朝読書の日です。
教室では静かな読書時間が始まっていました。
読み聞かせをしていただいた学年もあります。
今日も静かな一日の始まりとなりました。

校庭で元気にあそぼう!

画像1画像2画像3
今日は暑い一日になりましたが、校庭では子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。
水分補給にも気をつけながら、楽しい時間を過ごしてください。
いつも元気な若小の子たちです。

【中学年】プール開きが行われました

画像1
画像2
画像3
3、4年生が今日からプールに入ります。
夏のような日差しの下、子どもたちが久しぶりの水の感触を味わいました。
今年も一年、がんばりましょう!

【若小PTA主催!】地域環境情報交換会

画像1画像2画像3
若小を会場に世田谷管内の小学校からPTA役員さんが集まり、
地域環境情報交換会が行われました。
世田谷警察署からもご出席をいただき、有意義な会になりました。

この会のために若小PTAの皆様には多大なご協力をいただきました。
ご協力、ありがとうございました!

【家庭科】初めての裁縫

画像1画像2画像3
5年生は家庭科の時間に初めての裁縫をしました。
道具の名前や使い方、注意点をよく聞いていざ針と糸を手にします。
玉結びも玉留めも、しっかりとできました。
さすがは5年生!

【5年生】狂言「しびり」を演じよう

画像1画像2画像3
5年生が国語で学習している狂言「しびり」を実際に演じてみました。
どこがおもしろいのか、というところを意識して、主と太郎冠者になりきります。
2人の楽しい掛け合いに笑い声がおこりました。

【なかよし!】1年生と6年生

画像1画像2画像3
1年生と6年生はとっても仲良しです。
今日は学級活動の時間に「なかよしタイム」ということで、楽しい交流の時間を持ちました。
6年生の企画したゲームに一緒に参加します。
1年生も6年生も、とても楽しい時間を過ごしました。

運動朝会でラジオ体操

画像1
画像2
画像3
若林町会では夏休み期間にラジオ体操を行っています。
元気な若林に子たちには必修のラジオ体操を、今日の運動朝会で行いました。
運動委員さんの動きに合わせてみんなで体操できました。
夏休みのラジオ体操もどんどん参加しましょう!

クラブ活動がありました

画像1
画像2
画像3
4年生以上の学年で、今日は第三回クラブ活動が行われました。
もうすっかりクラブになれて、みんなのびのびと活動をしています。
異学年との交流で、子ども達にはよい刺激です。

【水曜名物】ふれあいウェンズデー

画像1画像2画像3
今日は水曜日、若小名物のふれあいウェンズデーが行われました。
きれいに上履きをそろえて会場のBOP室に子どもたちがたくさんやってきました。
副校長先生もこま回しに飛び入り参加していました。
地域とのつながりに深い若小らしい時間になりました。

【ご参加ありがとうございました】給食試食会

画像1画像2
今日はPTA主催の給食試食会がありました。
事前にお申し込みをいただきました保護者の皆様に給食を味わっていただきます。
大変多くの方にご参加をいただき、若小の味を楽しんでいただきました。

ご参加いただきました皆様、ご協力をいただきました役員の皆様、ありがとうございました。l

【5年生】田植えをしました

画像1画像2画像3
5年生が毎年育てているバケツ稲ですが、今日は遅めの田植えを行いました。
貴重な古代米の苗を丁寧に植えます。
泥の感触を楽しむかのようにしっかりと植えました。
これから水の管理が始まります。
がんばりましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24
(水)
クラブ活動
6/26
(金)
読書旬間終 つばさ学級授業参観終
6/30
(火)
委員会活動