ようこそ、若林小学校ホームページへ。

引き継ぎに向けて

画像1
画像2
毎週の集会で6年生が演奏をしている鼓笛隊。
そろそろ引き継ぎに向けた動きが出てきています。
5年生は今日の演奏をじっくり見学をして、楽器選びに余念がありません。
若小の伝統を受け継ぐためにそろそろ準備が始まります。

駅伝大会でも大活躍!

画像1
画像2
画像3
今年の若林地域交流駅伝大会でも、若小の子達が大活躍でした。
全校朝会で上位入賞を果たした子たちが表彰を受けます。
いつも全力投球の若小の子達です。

【寒い中でも】パーフェクト全校朝会

画像1
画像2
画像3
今日は月曜日です。
若小の一週間の始まりを告げる全校朝会が行われました。
寒い中でしたがみんなしっかりと校長先生のお話を聞いています。
校長先生からは人権についてのお話がありました。
子どもたちもとても静かにお話に聞き入っています。
誰もが大切にされる社会を目指して力を合わせていきましょう。

【冬の風物詩】若林地域交流駅伝 6

画像1画像2画像3
最後のレースは若小の卒業生も多数いる中学生の部です。
さすがは中学生。
ものすごいスピードです!
各運動部からの代表チームでも若小卒業生が大活躍!!

【冬の風物詩】若林地域交流駅伝 5

画像1画像2画像3
若小の子達の力走が続きます。
先生たちも横断幕を掲げて応援!
今年も好記録を連発した若小の子達です。

【冬の風物詩】若林地域交流駅伝 4

画像1画像2画像3
高学年の子達は若林公園横の登り坂も走ります。
会場の城山小学校(旧若林中学校)に戻ってきた若小の子達に大きな声援がおくられています。
がんばれ、あともう少し!

【冬の風物詩】若林地域交流駅伝 3

画像1画像2画像3
低中高と合計4つのレースに分かれて、若小の子達の力走が光ります。
今年もドラマがいっぱいの駅伝となりました。

【冬の風物詩】若林地域交流駅伝 2

画像1画像2画像3
レースの前に準備運動です。
学区にある国士舘大学の学生さんたちが準備運動や先導役を務めてくれました。
安全確保のために若小PTAの皆様にも多大なご協力をいただいています。
寒い中、ありがとうございました!

【冬の風物詩】若林地域交流駅伝 1

画像1画像2画像3
冬の風物詩、若林地域交流駅伝が行われました。
今年も若小の子たちが多数参加し、大活躍でした。
校長先生をはじめたくさんの先生たちが応援に駆けつけました!
がんばれ若小の子達!!

【1・3・5・6年生】保護者会がありました

画像1
今日は1・3・5・6年生の保護者会がありました。
大変多くの保護者の皆様にご参加をいただき、盛会となりました。
ご多用の中のご参加、ありがとうございました。
2学期もあとわずかとなりましたが、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。

【6年生】校長検定に挑戦〜

画像1画像2
校長室前に6年生が待っていました。
6年生が日本語暗唱校長検定に挑戦しているのでます。
教科日本語に載っている銘文の数々を暗唱します。
緊張しながらもしっかりとした暗唱ができていました。

【5年生】学年行事を行いました 2

画像1
画像2
画像3
楽しいソフトバレーボールの後は、
若小新名物の若小朗誦を聴いていただきました。
緊張もあってかいつもの声とはなりませんでしたが、とても立派な朗誦でした。

学級代表役員の皆様、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

【5年生】学年行事を行いました 1

画像1
画像2
画像3
PTA学級代表役員さんの提案により5年生は学年行事を行いました。
大人と子どもが一緒になって楽しいソフトバレーボールをしました。
あいさつもばっちり!
若小スペシャルルールでのバレーボールでしたが、とても楽しい時間になりました。

【1年生】かわいすぎ!きらきら星

画像1
画像2
画像3
1年生が音楽の時間に鉄琴の演奏をしました。
曲名は「きらきら星」です。
曲のイメージ通り、透明感のある音色で上手に演奏できました。
鍵盤ハーモニカでいつも鍛えられている若小1年生。
次の音楽の学習が楽しみですね!

【6年生】フルスイング!

画像1
画像2
画像3
6年生が校庭でソフトボールをしました。
さすがは6年生、力強いスイングです。
中には理科室前から投擲版まで運ぶスラッガーもいます。
存在感いっぱいの若小6年生たちです。

【スペシャルウィーク】力強い走りです!

画像1
画像2
画像3
若小チャレンジ持久走のスペシャルウィークも最終日になりました。
雨で一日お休みになりましたが、この一週間、みんなで確実にスコアを伸ばすことができました。
走りも力強くなってきました。
今月いっぱいの取り組みを最後まで頑張って続けてもらいたいと思います。

【5年生】学年行事に向けて

画像1画像2
5年生が学年行事に向けてソフトバレーボールの練習をしています。
合同での取り組みに子どもたちもやる気満々の様子です。
即席チームでの試合でしたが、みんなで楽しく活動できていました。
5時間目は保護者の皆様も交えての試合を行います。
楽しい時間になりそうですね!

あら静か、金曜の朝読書

画像1画像2画像3
金曜日の朝は朝読書の取り組みを行っています。
どのクラスでも静かに読書に取り組むことができていました。
すっかり朝読書が定着している若林小学校。
これからも読書への取り組みを充実させていきたいと思います。

【5年生】コイル巻きを頑張る!

画像1画像2画像3
5年生が理科の学習で電磁石をつくりました。
丁寧にコイルを100回巻いて、鉄芯を入れ、電気を流します。
集中して取り組んだ結果、とても上手に巻け、磁石ができあがりました。
次回はこのコイルを使って、様々な比較をします。
強い電磁石をつくるにはどうすればよいかを考えてみよう!

【2・6年生】保護者会へのご参加ありがとうございました

画像1
今日は2年生と6年生で保護者会がありました。
大変多くの保護者の皆様にご参加いただくことができました。
ご多用の中のご参加、ありがとうございました。
明日(4日)は1・3・4・5年生の保護者会があります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11
(月)
成人の日
1/12
(火)
給食始 発育測定1・2年 委員会活動 安全指導 世田谷杜の学び舎あいさつ運動週間始
1/13
(水)
発育測定3・4年
1/14
(木)
発育測定5・6年 つばさ学級通級始 代表委員会 若小班班長会
1/15
(金)
世田谷杜の学び舎あいさつ運動週間終 漢字検定