ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【4年生】汚水はどこへ!?

画像1画像2画像3
4年生は私たちの生活を支える水についての学習をしています。
上水道についての学習には一区切りをつけて、今度は下水道の学習が始まりました。
若小にも下水が集まる「汚水ます」があります。
4年生たちはどこにあるのかと、一生懸命に探していました。

【1・2年生】元気にシャトルラン!

画像1
画像2
画像3
1年生が体育の時間にシャトルランをしました。
2年生が上級生として、カウントをしてあげています。
爽やかな気候の中、いつも全力投球の1年生が汗を流しています。
かわいい力走に拍手が起こっていました。

【運動朝会】みんなでラジオ体操第一!

画像1
画像2
画像3
今日は運動朝会でラジオ体操第一をしました。
列の前に運動委員さんが出て、お手本を見せてくれたので、みんな安心して体操ができたようです。
黄色い帽子の1年生もしっかりと体操ました。
朝から気持ちがよかったですね!

【1年生】芽が出た!

画像1画像2画像3
1年生が大切に育てているアサガオ。
次から次へと芽が出ています。
子どもたちが休み時間ごとに水やりに通った成果です。
アサガオの植木鉢は校舎北の駐車場付近に置いてあります。
ご来校の際はぜひご覧ください!

【3年生】校内研究授業 2

画像1
画像2
画像3
いつもしっかりと学習に取り組めている3年生らしく、
穏やかで学びの多い1時間になりました。
話し合い活動もきちんとできましたね。
校長先生もそんな様子を嬉しそうに見守っていました。

【3年生】校内研究授業 1

画像1画像2画像3
3年1組を会場に校内研究授業がありました。
既に学習をしていることを元にして、様々な食品のつくり方について調べ、まとめました。
大切なところをしっかりと読み込むことができましたね。

中休みの校庭にて

画像1
画像2
画像3
中休みの校庭は、さわやかな5月の日差しに包まれていました。
6年生は猛烈な勢いで長なわの練習をしています。
青空に開校145周年の看板が映えます。
校長先生も思わずシャッターチャンスを迎えたようです!

【5年生】単位量を学ぶ

画像1画像2画像3
5年生は算数の時間に単位量についての学習をしています。
理科の学習にも必要なこの考え方。
1あたりのとらえ方が難しい所です。
集中して学習に取り組む5年生の姿は、すっかり高学年ですね。
難しい内容でもしっかりと説明をきいてノートにまとめ、得意にしてくださいね!

【2年生】漢字を書き取り中です

画像1画像2画像3
2年生が漢字の書き取りを行っています。
しっかりと書き順を守って練習帳に書き込んでいます。
一筆ひと筆、丁寧に書けましたね。
頼もしい2年生に成長してくれたようです。

【4年生】走れ!4年生!!

画像1画像2画像3
4年生が体育の時間に50メートル走とハードル走をしました。
素早く着替えて準備完了。
準備運動をしっかりやっていざタイムの計測に挑戦です。
4年生らしい力強さと、しなやかさが見られました。
良い記録がでて、納得の1時間となりました。

まるで夏!1年生は元気です!!

画像1画像2画像3
今日は暑い一日になりました。
1年生は今日も元気いっぱいに登校して、しっかりと学習をしています。
入学からもうすぐ2か月になりますが、すっかり若小の一員になりました。
玄関で「おはよう」のあいさつがしっかりできる、優秀な1年生たちです!

145周年看板設置!

画像1
画像2
雨の中でしたが、屋上のフェンスに「祝145周年」の看板が設置されました。
いよいよ145周年ムードが高まってきました。
ちなみにこの看板は本校の保護者の方が設置してくださいました。
雨の中、ありがとうございました。
明日登校したときの子どもたちの反応が楽しみです!

【若小タイム】第1回若小タイムがありました

画像1画像2画像3
今日は第一回の若小タイムがありました。
1年生から6年生までが12のグループに分かれて行う違学年活動です。
リーダーの6年生を中心に、自己紹介をした後で室内遊びをしました。
頼もしい6年生のおかげで、今年度も充実した若小班活動になりそうです。

【4年生】恵みの雨

画像1画像2画像3
4年生が体育館遊びをしています。
今日は雨の一日になりましたので、中休みの割り当てが4年生だったのです。
みんな元気いっぱいに走り回って、楽しい時間を過ごしました。
雨が降ってちょっとラッキーな4年生でした。

【5年生】大陸に思いをはせる

画像1画像2
5年生は社会科の学習で国土について勉強しています。
日本で生活をしているとあまり実感はありませんが、世界にある大陸について考えました。
聞いたことのある国はどの大陸にあるのだろう?
興味津々に教科書に見入っていました。

【1年生】ひかりのくにの仲間たち

画像1画像2画像3
1年生は図工の時間に立体作品「ひかりのくにのなかまたち」を制作中です。
セロファンを切り取ってビニール袋につめ、造形をします。
どんな動物が現れるのか、とても楽しみです!

【火曜の朝】朝読書がとてもよくできています

画像1画像2画像3
今日は火曜日。
若小朝読書の日です。
校内放送の音楽が鳴り出すと、子どもたちは静かに本に向き合います。
放送室では放送委員さんも読書をしているのでした。

【4年生】クラスのめあてを決める

画像1画像2画像3
4年生は学級活動の時間にクラスのめあてを決めました。
よいクラスにするために、素晴らしいアイディアが提案されました。
採決の仕方もとってもスムーズ。
3つのめあてがしっかりとできました。
よいクラスができそうですね!

雨の朝の1年生

画像1画像2画像3
1年生が雨の中、元気に登校しています。
先生にはしっかりとあいさつができました。
6年生は雨に濡れた1年生の帽子を拭いてあげたり、傘をたたむのを手伝ったりと大活躍です。
雨の日でも気持ちよく学校生活のスタートが切れました。

【いつも仲良し】1年生と6年生!

画像1
画像2
画像3
1年生と6年生は校庭でもよく遊んでいる姿が見られます。
かわいい1年生を大切にする6年生。
今日も一緒に遊んでいました。
6年生の活躍もあって、1年生はすっかり若小になじんでいます。
若小らしい伝統は正しく引き継がれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2
(木)
全校集会 歯みがき指導4年 代表委員会 若小班班長会 PTA役員会 PTA運営委員会 PTA総会
6/3
(金)
朝読書 移動教室前健診5年
6/6
(月)
全校朝会 川場移動教室5年
6/7
(火)
朝読書 川場移動教室5年
6/8
(水)
川場移動教室5年