ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【3年生】タブレットで漢字にチャレンジ!

画像1画像2画像3
3年生がタブレットを使って漢字テストにチャレンジです!
画面に触れるとそれだけで字が書けます。
日頃の学習をいかして、正解を連発していました!!

【若小班活動】七夕飾りができました!

画像1画像2画像3
今日のお昼休みに若小班活動がありました。
みんなで持ち寄った短冊を模造紙にはり、1年生が作ってくれた七夕飾りでデコレーションをします。
ここでも6年生が大活躍!
12人の班長さんを中心にして、立派な七夕飾りが出来上がりました。

【5年生】英語の時間を楽しむ

画像1画像2画像3
5年生が講師の先生のお迎えして、英語でコミュニケーションをとる活動をしました。
今日はHow are you?という質問に対する答え方です。
若干、おなかがすいている子もいたようですが、みんなおおむね元気そうです。

【開校145周年記念】航空写真撮影をしました!

画像1画像2画像3
昨日から順延になっていた航空写真撮影が行われました。
子どもたちもやきもきしていましたが、ついに撮影決行です!
ラインに沿って並び、カラーボードを持って空に向けます。
上空から飛行機がやってきて、翼をふって挨拶してくれました。
素晴らしい写真になりそうです!

【児童会】代表委員会集会がありました

画像1画像2画像3
今日の朝の時間に、代表委員会集会がありました。
先日行われた、熊本地震義援金募金活動についての報告とお礼でした。
代表委員さん、児童会役員さんの発案で行われたこの企画。
たくさんの義援金があつまりました。
さっそく被災地に振り込まれたそうです。
素晴らしい取り組みをありがとうございました。
またご協力をいただきました皆様にもお礼申し上げます。

のぼりも来ました!

東京オリンピック・バラリンピックに向けて、のぼりも到着しました。
子どもたちもきっと喜ぶと思います!
画像1

【6年生】校内研究授業がありました

画像1画像2画像3
今日の5時間目に6年生で校内研究授業がありました。
「なべの国、日本」という説明文について筆者の言いたかったことについて考えます。
キーワードを根拠に、何をつかえたかったのか、どこが大切なのか意見を出し合いました。
さすがは6年生。
素晴らしい集中力でしたね。

【教育実習生日誌】初めての授業

画像1画像2画像3
教育実習生が算数の指導をしました。
子どもたちも興味津々!
わり算の筆算の仕組みを丁寧に教えてもらって、みんな得意にすることができました。
これから毎日、授業があります。
若小でたくさんのことを学習してもらいたいと思います。

【2年生】計算チャレンジ!

画像1画像2画像3
2年生が算数の計算プリントに挑戦しています。
先生が時間を計ってくれているので、いつも以上に大急ぎの2年生。
ベストタイムが出た子もたくさんいました。

航空写真は延期です

画像1画像2画像3
今日の午前中に予定していた航空写真の撮影は、空港の視界不良のため順延になりました。
校庭に現れた素敵なデザインに子どもたちも興奮気味でしたが、残念!

【1年生】たしざん

画像1画像2
たし算の式を、丁寧にしっかり書いています。
少しずつ、たし算のお勉強にも慣れてきました。
日常生活の中にたし算を見つけてくれる子もいます。

【4年生】実習生歓迎会

画像1画像2画像3
4年生にやってきた教育実習生を歓迎するために、実習生歓迎会を行いました。
サプライズで用意した出し物とゲームで楽しい時間を過ごしました。
あっという間の2週間になりそうですが、すっかり実習生ともうちとけたようです。

【1年生】虹を描こう!

画像1画像2画像3
1年生が図工の時間に水彩絵の具に挑戦!
真新しいパレットに絵の具を入れ、水を加えてきれいな色を出しました。
すてきな虹ができそうですね!

【4年生】水道キャラバンがやってきた! 2

画像1画像2画像3
今日は理科室で沈殿と濾過の様子を見せてもらいました。
飲めない川の水を飲めるようにするためには、なかなか大変なことがよくわかりました。
すっかり水道に詳しくなった4年生たちでした。

【2年生】追い肥をしよう

画像1画像2画像3
2年生が生活科の学習で、追い肥をしました。
先月まいた種が芽を出し、順調に成長しています。
早くもトマトらしい香りがしてきました。
子どもたちは愛おしそうにトマトを観ています。
たくさん実を付けてくれそうですね!

【4年生】水道キャラバンがやってきた! 1

画像1画像2画像3
4年生が社会科の学習として水道キャラバンを受講しました。
レイ隊長の楽しいお話と、実験に子どもたちも興味津々。
水をきれいにする仕組みを目の前で見ることができました。

ありがとうございます!読み聞かせ

画像1画像2画像3
今日は火曜日。
若小は朝読書の朝を迎えました。
今日は多くの学級で読み聞かせをしていただきました。
どのクラスでもみんな静まり返ってお話に聴き入っていました。
ご多用の中のご協力ありがとうございました。

いってらっしゃい!6年生!!

画像1画像2
6年生が「心の劇場」観劇のために、出発式をしています。
さすがは6年生。
集合整列も素早いです。
爽やかな青空のもと、元気いっぱいに出発していきました。
楽しい劇になりそうですね!

【3年生】墨の香り

画像1画像2
3年生は書写の活動に取り組みました。
みんなすっかり筆の扱いに慣れたようで、筆のもち方もしっかりしてきました。
墨の香りを楽しみながら「土」の字に挑戦しました。

【体力テスト】みんな頑張りました!

画像1画像2画像3
年に一度の体力テストが行われました。
子どもたちもやる気満々。
若小ストレッチで準備運動をした後、さっそく各種目に取り組みます。
多くの保護者の方がボランティアとして参加してくださり、激しくも楽しい2時間となりました。
足元の悪い中ご来校、ご協力をいただきましてありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22
(水)
クラブ活動
6/23
(木)
音楽朝会
6/24
(金)
朝読書
6/27
(月)
全校朝会
6/28
(火)
朝読書 委員会活動