ようこそ、若林小学校ホームページへ。

熱戦!長なわ記録会

画像1画像2画像3
今日の5時間目、長なわ記録会がありました。
今まで学級で取り組んできた成果を発揮する絶好のチャンス!
各学級とも目標回数を目指して協力できていました。
6年生は、しっかりと貫禄を見せてくれました。
さすが!

名人芸!素話会がありました

画像1画像2画像3
地域の方が毎年行ってくださっている素話会が3、4年生を対象に行われました。
会場の会議室に集まった子どもたちに、優しくお話を聞かせてくださいます。
今日も日本の昔話とグリム童話を聞かせてくださり、子どもたちも喜んでいました。
子どもたちも集中してお話に聴き入っています。

長なわ記録会に向けて

画像1画像2画像3
長なわ記録会に向けて、休み時間に子どもたちが練習をしています。
暖かい日差しの中、子どもたちの汗が光ります。
最高記録をめざして、がんばれ!

【4年生】合奏練習に熱がこもる!

画像1画像2画像3
4年生は音楽会に向けて合奏の練習をしています。
子どもたちにとっては初めての楽器もある中での練習です。
先生の説明をしっかりとききながら、楽器に慣れてきたようですね。
オーディションに向けてがんばれ!

【2年生】図工大好き!

画像1画像2画像3
2年生は図工の時間を楽しみにしています。
今日から新しい内容なので、しっかりと説明を聞いていました。
大きな大きな画用紙が配られた後は、この上に絵の具のしゃぼん玉で模様を描きました。
すてきな模様ができました!

【金曜恒例】朝読書の時間です

画像1画像2画像3
金曜恒例、朝読書の時間がありました。
学校公開期間ももちろん実施。
どのクラスでもしっかりとした読書の時間にすることができていました。
読み聞かせをして頂いたクラスもあります。
ご多用の中のご協力、ありがとうございました!

若小班あいさつ運動始まる!

画像1画像2画像3
若小秋の風物詩である若小班あいさつ運動が始まりました。
子どもたちもやる気満々であいさつをしてくれています。
1年生から6年生まで、若小班ごと2日ずつの運動です。
元気な声の響く気持ちのよい朝になりました。

【5年生】音楽会に向けて

画像1画像2画像3
5年生が音楽会に向けて、体育館で練習をしています。
今日は合奏を中心にした練習でした。
それぞれのパートごとに集まって、仲良く練習ができていましたね。
5年生らしい若小サウンドが完成する日が待ち遠しいですね!

ようこそ、若小へ!

画像1画像2画像3
今日から2学期の学校公開期間が始まりました。
初日から多くの保護者の皆様にご参観いただくことができました。
学校公開は5日の土曜日までです。
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちが頑張る様子をぜひご覧ください!

【4年生】校長検定実施中!

画像1
若小の恒例企画になっている日本語暗唱校長検定。
今週と来週、検定にに挑戦するのは4年生です。
松陰先生の言葉や、教科書に載っている詩と古文を暗唱して、校長先生に聞いてもらっています。
緊張の面持ちで暗唱をする4年生。
合格目指してがんばれ!

【5年生】便利でエコな製品をつくるために

画像1画像2画像3
家電製品メーカーの方を講師にお招きしての出前授業がありました。
5年生が社会科で学習をしている「ものをつくる仕事」についての学習の一環です。
製品開発をしている人がどういうことに気を付けているのか、売れる製品にするためにどのような努力をしているのかがよくわかりました。
5年生らしく、しっかりとした質問もできていました。

【さすが!】6年生、合奏の練習中!!

画像1画像2画像3
6年生が体育館で合奏の練習をしていました。
短い時間でよくぞここまで・・・
さすがは若小の代表!
音楽会でもきっと活躍してくれることでしょう。

ふれあいウェンズデー

画像1画像2画像3
地域の方をお招きしての恒例企画「ふれあいウェンズデー」が行われました。
会場のBOP室にはたくさんの子どもたが集まりました!
地域の方から折り紙や昔遊びを教わっていました。
きちんと靴を並べられる若小の子たちです!

【4年生】元気に体育!

画像1画像2画像3
4年生が校庭で体育をしていました。
始めに長なわとびでウォーミングアップ!
そして次のベースボール型ゲームに向けて、キャッチボールです。
女の子たちも意外にボールを怖がらず、楽しそうキャッチボールができていました。

水曜恒例!若小朗誦

画像1
水曜日恒例の若小朗誦が行われました。
各教室から松陰先生の言葉が聞こえてきます。
若小水曜日、恒例の光景です。

【1年生】わたしの絵本

画像1画像2
算数で作った足し算と引き算の絵本を、お互いに読み聞かせしあっています。
「たす」よりも「ひく」ほうがお話を作るのが難しいようです。
友達のお話も、うなずきながら楽しく聞くことができましたね。
一人ひとりの工夫が光る発表となりました。

【1年生】おりがみ先生

画像1画像2画像3
今日は雨で校庭遊びができませんでした。
1年生は教室でおりがみをしています。
先生がじっくり丁寧に教えてくれるおりがみ教室。
1年生たちも楽しみにしているようです。
ひそかに雨の日を楽しみにしている1年生もいるようですね!

委員会活動がありました

画像1画像2画像3
今日の6時間目、11月分の委員会活動がありました。
子どもたちにとっては「仕事」でもある委員会活動。
どのグループでも6年生を中心にして活発な話し合いが行われていました。

【4年生】パート練習で歌声を!

画像1画像2画像3
4年生は音楽会に向けて練習をしました。
ソプラノパートとアルトパートに分かれて練習し、音程をしっかりと覚えます。
そして最後に体育館で一緒に歌い、二部合唱を完成させました。
素晴らしいハーモニーでしたね!
音楽会が楽しみです!

静かな朝読書でスタート!

画像1画像2画像3
火曜日は朝読書が行われています。
どのクラスでも静かに読書の準備が進められていました。
学年によっては保護者の方による読み聞かせをして頂きました。
みんな静かに楽しいお話に聴き入っていました。
朝から良いスタートが切れましたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11
(土)
建国記念の日
2/13
(月)
全校朝会 読書旬間始
2/14
(火)
朝読書
2/15
(水)
学び舎合同研修会(山崎小)
2/16
(木)
代表委員会 若小班班長会
2/17
(金)
朝読書 新1年生保護者説明会 算数検定

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価