ようこそ、若林小学校ホームページへ。

川場移動教室日誌1日目 14

みんなでつくったカレーをいただきます!
苦労した分、余計に美味しく感じたようです。
結構たっぷり食べられて大満足の5年生でした。
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 13

カレーもご飯も美味しくできました!
さて、お味はどうかな?
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 13

飯ごう炊さんが本格的に始まりました!
家庭科で学習した経験も生きて、手際がよいです。
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 12

ハイキングから戻ると、すぐに夕食の飯ごう炊さんの開始です。
みんなカレーを作る気満々です?
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 11

ヒロイド原を下ります。
下りの方が景色もいいです。
素敵な記念品を見つけた子もいました!
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 10

ヒロイド原に到着!
自然のなかで楽しく遊ぶ5年生。
何もない贅沢を満喫します。
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 9

荷物を部屋に置いて、ハイキングに出発です。
ヒロイド原を目指します。
早くも疲れが見える5年生。
がんばれ!
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 8

おやつの後は遊びの時間です!
男女対抗ドッジボール大会をしました。
ジェントルマンたちの気遣いが光遊びの時間となりました。
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 7

川場グルメの第一弾、川場アイスです。
みんなでおいしくいただきます!
甘く、硬い川場アイスでした。
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目  6

川場移動教室の開室式です。
一緒に移動教室を行う奥沢小の子達と合同で行いました。
しっかりと話をきき、立派な開室式となりました。
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 5

途中の道が空きすぎたため、予定よりもかなり早めに到着!
早速美味しいお弁当をいただいて、ハイキングに備えます。
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 3

バスは順調に進んでいます。
途中、トイレ休憩に寄りました。
レク係さんの活躍で、誰も乗り物酔いもなく、みんな元気に川場に向かっています。
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目 2

お見送りの保護者の方がこんなにたくさん!
バスの出発まで見送ってくださいました。
バスの車内では早速バスレクが始まりました。
レク係さん、優秀!
画像1
画像2
画像3

川場移動教室日誌1日目

いよいよ川場移動教室が始まりました。
5年生に相応しい立派な出発式です。
お見送りの保護者の方もこんなに!
早朝よりありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

【5年生】川場移動教室出発式3

画像1画像2画像3
引率の先生方にあいさつをし、担任の先生からお話をいただいたら、いよいよ出発です。
安全に気を付けて、有意義な3日間を過ごしてくださいね。
5年生の皆さん、いってらっしゃい!

【5年生】川場移動教室出発式2

画像1画像2
校長先生からは、学級全員が一体となることの大切さについて、お話をいただきました。
これからの3日間、みんなで団結して、思い出に残る移動教室にしてほしいですね。
お話を聞く態度も立派でした。

【5年生】川場移動教室出発式1

画像1画像2
川場移動教室が始まりました。
みんな時刻を守って集合し、予定通り出発式を始めることができました。
司会の児童も、代表であいさつする児童も、しっかりと自分の役割を果たしていました。
さすがは高学年の5年生ですね。

川場移動教室の朝

画像1
ついに川場移動教室の朝がやってきました。
天気予報によるとお天気が若干心配ではありますが、きっと楽しい移動教室になることと思います。
5年生、いってらっしゃい!

【シリーズ】今日の1年生 グリンピースをむくぞ!

画像1画像2画像3
1年生は今日の給食につかったグリンピースをむきました。
固いさやを開くと、かわいいグリンピースが見えます。
みんなでせっせと皮をむいて、たっぷり豆が取れました。
1年生も上級生たちも、美味しく食べられたようです!

【5年生】キャンプファイヤー最終確認!

画像1
画像2
画像3
5年生は体育館でキャンプファイヤーに向けた最終確認をしました。
レク係さんを中心に予定通り進行できそうです。
でも当日サプライズの遊びも用意されていますんで、子どもたちも楽しみにしているようです。
5年生の皆さん、気を付けていってきてくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/21
(日)
開校記念日
5/22
(月)
全校朝会 5−1あいさつ運動始
5/23
(火)
朝読書 若小班班長会
5/24
(水)
若小朗誦 美術鑑賞教室4年
5/25
(木)
児童集会 歯科検診125年
5/26
(金)
朝読書 5−1あいさつ運動終