ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【5年生】バスケットボールで熱くなれ!

画像1画像2画像3
5年生は体育の時間に、バスケットボール型ゲームをしました。
すでに4年生までにかなりの技術を身に着けた5年生たち。
熱戦に次ぐ熱戦で子どもたちも楽しそう。
勝っても負けても、みんなで楽しめた体育となりました。

【6年生】楽しいソーイング!

画像1画像2
クッションを作っています。
自分らしい作品になるよう、装飾をつけています。
完成が楽しみですね。

【火曜日恒例】朝読書の時間がありました

画像1画像2画像3
火曜日恒例の朝読書が全学年一斉に行われています。
みんなで静かに本を読むクラスもあれば、保護者の方による読み聞かせをしていただいているクラスもありました。
Xmasムードいっぱいの読み聞かせもあったようです。
3年生は保護者会隊形のまま朝読書に取り組んでいました。

【2班】若小班あいさつ運動、実施中です!

画像1画像2画像3
今朝も若小班2班の子たちがあいさつ運動に取り組みました。
冷え込む朝になりましたが、子どもたちは元気いっぱいのあいさつを聞かせてくれました。
かわいい1年生もやる気満々で参加中!
若小があいさついっぱいになりそうですね。
次のあいさつ運動は木曜日です。

【5年生】これが電磁石か!

画像1画像2画像3
5年生は理科の時間に、電磁石の学習をしました。
子どもたちにとって楽しい実験です。
自分たちでコイルを巻きつけて、電磁石にします。
電流を流したり止めたりして、電気と磁力の関係を見つけることができました。

【4年生】慎重に、真剣に、アルコールランプ!

画像1画像2画像3
4年生は初めてアルコールランプを使いました。
もはやなかなか見かけることもなくなったマッチをすって、火をつけます。
事前に先生の説明をしっかりと聴いて、実験に備える4年生たち。
緊張しながらも上手に火を点け、消すことができました。

【1年生】喜びの歌!

画像1画像2画像3
1年生が鍵盤ハーモニカで喜びの歌を演奏しました。
元気いっぱいの演奏です。
かわいい手でしっかりと鍵盤をおさえます。
よりよい演奏をめざし、がんばる1年生たちでした!

【6年生】地層のできる仕組み

画像1
理科の授業では、地層ができる仕組みについて学習しています。
実験できない内容は、教科書などの紙媒体だけでなく、映像を見て理解を深めます。
どの子も集中して臨みました。

全校朝会で週のはじまり!

画像1
画像2
画像3
児童朝会が始まりました。
若小の一週間のはじまりです。
今週は土曜授業もあります。
校長先生からは、思いやりと気遣いについてのお話がありました。
寒空の下、しっかりとお話を聞けた若小の子たちでした。

朝RUN!若小チャレンジ

画像1画像2画像3
今朝もたくさんの子ども達が若小チャレンジ持久走に挑戦していました。
ずいぶん早くから準備運動をしている子たちもいます。
元気いっぱいの若小の子達。
記録も着実に伸びているようですね!

【2班登場!】若小班あいさつ運動

画像1画像2画像3
今朝から2班が登場した若小班あいさつ運動。
子どもたちの元気な声が正門から聞こえてきます。
保護者の方も気持ちのよいあいさつを返してくださいます。
あいさついっぱいの若小になりそうです!

【6年生】若小朗誦を発表

画像1
保護者会では、それぞれの学年で学習発表を行いました。
6年生は若小朗誦の暗誦を保護者に披露しました。
今学期の言葉は子どもたちから人気があり、多くの子どもが日頃の練習を通して、自然に覚えることができていました。
自信をもって発表することができました。

【4・5・6年生】保護者会へのご参加ありがとうございました

画像1
2学期最後の保護者会がありました。
各学年とも、多くのご参加をいただきましてありがとうございました。
皆様どうぞよいお年をお迎えください。

【高学年】鼓笛隊の引継ぎに向けて

画像1
写真は6年生の様子です。
鼓笛隊の活動を5年生に引き継ぐため、それぞれが担当している楽器のプレゼンをする予定になっています。
今日は音楽室で発表の練習をしました。練習を通して気付いたことをもとに、発表内容を修正していきました。

【4年生】木工大好き!

画像1画像2画像3
4年生は図工の時間に木工に取り組んでいます。
今日は切り取った木材に色を塗りました。
早く乾かしたくてドライヤーを使う子も・・・
4年生のやる気がみなぎる図工の時間となりました。

【1年生】身近な生き物に興味津々!

画像1画像2画像3
1年生は教科書に載っている文章を参考に、生き物について説明を行います。
学校にいる金魚やカメについて調べ、文章にまとめます。
何でも全力投球の1年生。
生き物にも興味津々のようです!

【6年生】資料から読み取ろう

画像1画像2画像3
6年生が図書室で、郷土料理についての調べ活動をしています。
先日の研究授業を受けての活動です。
司書の先生もアドバイスをおくります。
充実した調べ活動ができましたね。

金曜の朝、朝読書の朝

画像1画像2画像3
今日は金曜日。
若小は朝読書を行う日です。
子どもたちにとってはすっかり学校生活の一部になったこの時間。
各学年で年齢に応じた読書活動を行っていました。
1年生の教室ではICTを活用した朝読書を実施中!
担任の先生の声が楽しそうに響いていました。

朝から全力!持久走は大賑わい

画像1
画像2
画像3
若小チャレンジ持久走は、今朝も行われました。
持久走に合わせていつもより早めに登校する子もたくさんいます。
今日も力走する姿が見られました。
保健室の先生も一緒に走っていました!

【1班最終日】若小班あいさつ運動がありました

画像1画像2画像3
若小班あいさつ運動のトップバッターとして登場した1班の子達。
今日も雨が降る中、しっかりとしたあいさつ運動をしてくれていました。
元気いっぱいのあいさつで、気持ちのよい一日が始まりました!

今日まで一週間、1班の子達は一生懸命にあいさつ運動に参加してくれました。
ありがとうございました!
来週は2班です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9
(火)
始業式
1/10
(水)
若小朗誦 給食始 発育測定1・2年 クラブ活動 安全指導
1/11
(木)
児童集会 発育測定3・4年
1/12
(金)
朝読書 発育測定5・6年
1/13
(土)
若小朗誦
1/15
(月)
全校朝会 書初め展始 学び舎あいさつ運動週間始