ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【5年生】門出の言葉を綴じる

画像1画像2画像3
5年生は、卒業式の中で発表する「門出の言葉」の台本綴じをしました。
一冊いっさつ、丁寧に作り上げる台本。
みんなで協力してあっという間に120部ができあがりました。
今年も素晴らしい卒業式になりそうです!

【6年生】鼓笛リバイバル

画像1画像2画像3
お休みをしていた指揮者が全員が揃ったところで、6年生による鼓笛の特別演奏がありました。
間もなく鼓笛を引き継ぐ5年生も、円熟の演奏に聴き入っていました。
鼓笛の伝統は、土曜日の移杖式で引き継がれます。
6年生の皆さん、一年間、ありがとうございました。

【音楽朝会】元気に校歌を

画像1
画像2
画像3
音楽朝会で朝から熱唱する若小の子達。
「きみとぼくのラララ」と、若小の校歌をしっかりと熱唱しました。
朝から元気な歌声を出せて、いい一日が始まりました!

クラブ活動最終回!

画像1画像2画像3
今日は今年度最後のクラブ活動がありました。
子どもたちのやる気が各クラブを盛り立てます。
各クラブでまとめをしましたが、表情からは一年間の活動の充実がうかがわれます。
リーダー役を務めてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました!

【杜の学び舎】先輩、中学校生活を語る

画像1
画像2
画像3
6年生の教室に、世田谷中学校2年生の生徒さんたちがやってきて、中学校生活について説明してくれました。
若小の卒業生たちももちろん登場です。
先輩たちのお話に興味津々の6年生たち。
あとひと月で仲間に入ります!

【4年生】2分の1成人式に向けて

画像1画像2画像3
4年生は2分の1成人式に向けての最終確認を終えました。
担任の先生と綿密な打ち合わせを行う4年生。
立派なカードもできあがりました。
明日が待ち遠しい4年生でした!

【1年生】心を込めて輪飾りを

画像1画像2画像3
1年生が体育館に飾るために輪飾りをつくっています。
一つひとつ丁寧に貼っていく1年生。
長〜い鎖ができました。
6年生への感謝の気持ちを込めて、一つの鎖にしていきます。

春の陽気

画像1画像2画像3
2月も最終日ですが、今日の暖かい一日となりました。
多くの子どもたちが校庭で元気に遊び、校庭は大賑わいです。
みんなで仲良く、きちんとルールをまもって遊べました。
さすがは若小の子たち!

【水曜恒例】ふれあいウェンズデーが人気です!

画像1画像2画像3
地域の方たちをお招きする、若小名物ふれあいウェンズデー。
低学年を中心に、根強い人気を誇ります。
今日もたくさんの子が折り紙名人にならいに来ていました。

☆ご多用の中のご来校、ありがとうございました!

【5年生】猛烈会場準備!

画像1画像2画像3
5年生は全校を代表して、体育館のかたづけを行いました。
体育館の跳び箱やマット、平均台などをきれいにしまい、卒業式会場の準備が終わりました。
ステージの看板も5年生のお手製です。
土曜日の6年生を送る会で使う楽器もおろしました。
頼もしい、次期リーダーたちが大活躍です!

【本年度最終!】委員会活動がありました

画像1画像2画像3
今日の6時間目、今年度最後の委員会活動がありました。
年間を通して、とても充実した委員会活動になりました。
委員会ごとに今年度の反省と、来年度に向けた改善点について話し合いをします。
一年間、お疲れさまでした!

若小タイム! その2

画像1画像2画像3
楽しかった若小班遊び。
時間の最後には、同じ班の6年生一人、ひとりに、感謝の気持ちを込めてお礼のカードを手渡しました。
プレゼンテーターは1年生です。
6年生の皆さん、一年間ありがとうございました!

若小タイム! その1

画像1画像2画像3
給食の後は、今年度最後の若小タイムです。
屋上、体育館、校庭、教室に分かれて班遊びを行います。
はじめて運営を取り仕切る5年生は終始緊張気味でしたが、みんなで楽しい時間を過ごせたようです。

若小班交流給食

画像1画像2画像3
今日は今年度最後の若小班活動がありました。
班ごとに一緒に給食を食べる、交流給食の予定です。
いつもとは違う教室で食べるので、若干緊張気味の低学年たち。
でも司会の5年生から6年生への質問が次々と寄せられて、楽しい給食時間となりました。

【5年生】茶道体験で感激! 2

画像1画像2画像3
お茶のおいしさに感激する5年生。
中には抹茶初体験の子もいました。
お茶の世界の楽しみを理解した5年生たち。
最後に他の先生たちに、お茶を振る舞ったのでした。

【5年生】茶道体験で感激! 1

画像1画像2画像3
5年生は教科日本語の学習の一環として、茶道体験を行いました。
地域の方にご協力をいただき、茶道のイロハを教わります。
お茶は昔、薬として飲まれていたということ聞いてびっくり。
正しい作法で、美味しいお茶をいただきます。

【火曜日恒例】朝読書の時間がありました

画像1画像2
今日は火曜日。
若小朝読書の時間がありました。
保護者の方による読み聞かせも行われています。
子どもたちの心に、物語がしみわたっていきました。
ご多用の中のご協力、ありがとうございました!

【10班】若小班あいさつ運動、実施中!

画像1画像2画像3
若小班10班による、若小班あいさつ運動は今日も続いています。
春の足音が聞こえる中、子どもたちの元気な声が響きます。
校長先生も一緒にあいさつ運動に参加しました。
かわいい若小の子達を限りなく応援!

【高学年】保護者会へのご参加ありがとうございました

画像1画像2画像3
今日は高学年で、今年度最後の保護者会がありました。
初めに体育館で校長先生からのお話、次いで教室での学級懇談となりました。
大変多くのご参加をいただきまして、ありがとうございました。
新年度もどうぞご理解とご協力をお願いいたします。

【5年生】幅跳びを楽しもう!

画像1画像2画像3
5年生は体育の時間に、走り幅跳びをしました。
力強い5年生の跳躍!
フォームに気を付けながら、記録をどんどん伸ばしました。
暫定ですが4メートル超えの記録もありました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16
(金)
朝読書 若小12班あいさつ運動終
3/19
(月)
全校朝会 給食終
3/20
(火)
朝読書
3/21
(水)
春分の日
3/22
(木)
修了式