ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【5年生】忙中閑あり

画像1画像2画像3
5年生は学芸会準備の合間の時間をつかって、読書に取り組みました。
あわただしい2学期があとひと月で終わろうとしていますが、わずかな時間を見つけて読書に取り組みます。
静かに本に向かいながらも、学芸会に向けての闘志が燃える5年生でした。

【2年生】テストに向けて

画像1画像2画像3
2年生は音楽の時間に、鍵盤ハーモニカのテストに向けた練習をしました。
先生から出された課題の部分に目を落とす2年生。
しっかり練習をして、全員合格を目指そう!

【6年生】最終ミーティング

画像1画像2
6年生が学芸会に向けて、最終的な確認をしています。
学芸会のトリを飾る6年生。
細やかな調整でクオリティの高い劇になりそうです。
がんばれ、6年生!

【5年生】完成、ミュージカル!

画像1画像2画像3
5年生も長らく取り組んでいたミュージカルが完成を見ました。
明日の児童鑑賞日、そして明後日の保護者鑑賞日も安定した劇になりそうです。
伴奏も5年生が行います!

【1年生】緊張のリハーサル!

画像1
画像2
1年生は体育館でリハーサルを行いました。
今日は写真屋さんがやってきて、撮影をしていました。
学芸会前日ということもあって、緊張気味の1年生。
でも素晴らしい劇ができあがりました!

【学芸会目前】今朝も持久走!

画像1画像2画像3
学芸会を翌日に控えた若小ですが、今朝も持久走を行いました。
早めに登校した子が参加する持久走。
朝一番でも力強い走りが見られました。

もうすぐ学芸会!

画像1画像2
学芸会も大詰めを迎えました。
写真は6年生の様子です。
自分たちの演技をビデオに記録し、動きや表情、さらには照明の位置などを確認しました。
いよいよ明日はリハーサルです。
どの学年も最後まで頑張っています!

【4年生】ナイスバッティング!ラケットボール

画像1画像2画像3
4年生は体育の時間にラケットボールをしていました。
体育大好きの4年生。
学芸会直前でもとても落ち着いて試合に取り組んでいました。
チームの仲間に声援を贈る、かわいい4年生でした。

【水曜名物】ふれあいウェンズデー

画像1画像2画像3
今日は水曜日。
地域の方をお招きしてのふれあいウェンズデーを行いました。
1年生たちがBOP室に急行しました。
今日も楽しい時間を過ごせたようです。
上履きをきれいにならべて偉い!

【5年生】熱演!ミュージカル劇

画像1画像2画像3
5年生は学芸会で行うミュージカルの仕上げをしました。
衣装も揃ったところで、いざ熱演!
更にレベルを上げるべく、ダンスに改良を加えました。
明日のリハーサルに向けて自信を深めた5年生でした。

若小チャレンジ・モーニング!

画像1
画像2
画像3
朝休みに早く登校した子たちが持久走をしました。
音楽がなるとやる気がにじみ出てきます。
子どもたちの元気な走りが若小の校庭の名物になりました。

【2年生】かわいい!通し稽古

画像1画像2画像3
2年生は体育館で通し稽古をしました。
衣装を着けての練習です。
すっかり「泣いた赤鬼」の世界ができあがりました。
学芸会に向けて、ますます意気上がる2年生でした。

【6年生】歴史新聞

画像1画像2画像3
6年生は1学期からずっと歴史新聞をつくっています。
もう時代は明治時代になりました。
近代までの学習が、新聞紙面に残りました。
教科書の残りのページもあと僅かですね!

【5年生】短期集中!カフェエプロンづくり

画像1画像2画像3
5年生は家庭科の時間にカフェエプロンの制作をしました。
ミシンにもすっかり慣れた5年生。
今日もてきぱきと制作を進めます。
ポケットの付け方にこだわる子も多くいて、素敵な作品が誕生しそうです。
早くも完成した子がいました。
鯔背なエプロン、一丁上がり!

火曜日恒例!朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今日は火曜日です。
学芸会前のそわそわした雰囲気の中ではありましたが、朝読書を行いました。
どのクラスも静かに朝の時間を過ごしています。
今日も若小らしい一日のはじまりでありました。

若小チャレンジ、持久走!

画像1画像2画像3
朝休みの時間から、若小チャレンジの持久走が始まりました。
子どもたちもやる気満々!
朝からしっかりとした走り込みを行いました。
子どもたちに交じって、副校長先生も激走!

【5年生】ほぼ完成!人間になりたがった猫

画像1画像2画像3
5年生のミュージカル「人間になりたがった猫」は、ほぼ完成の時を迎えました。
子どもたちにとっては初めてのミュージカル劇。
音響も照明も伴奏も、全て5年生の手によるものです。
学芸会の日にぜひお楽しみください!

【壮観!】1年生の舞台げいこ

画像1画像2画像3
1年生は今日、舞台げいこをしました。
衣装を身に付けて本格的な練習です。
さすがの1年生も緊張の色が見えましたが、楽しい劇ができあがっていました。
学芸会の日が待ち遠しいですね!

【5年生】つくろう!世界に一つだけのエプロン

画像1画像2画像3
5年生は家庭科の時間にエプロンづくりをしました。
既に布を断ち、裾の始末もできている子が増えました。
ポケットを付けて、ひもをつければ完成です。
予定通り、計画通りに何でも進む、5年生でした!

【2年生】萩市の子の作品に興味津々!

画像1画像2画像3
2年生が廊下に掲示されている萩市の小学生たちの作品を鑑賞しています。
明倫小の子の作品にはなんと朗誦が描かれています!
共通点と相違点、どちらもまた興味深い萩市の小学生の図工作品。
いつまでも見入っている2年生たちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31