ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】朝練でもがんばるぞ!

画像1画像2画像3
6年生は学芸会に向けて朝練習をしました。
やる気満々の6年生。
今日も元気いっぱいの演技をしていました。
さすがは最高学年!

【月曜恒例】児童朝会がありました

画像1
画像2
画像3
晩秋の空の元、若小一週間のはじまりを告げる児童朝会がありました。
6年生の代表児童に合わせて全校でしっかりとあいさつをします。
校長先生からは学芸会の面白さと大切さについてお話がありました。

朝会の中で新しい代表委員さんと表彰も行われました。
心静かに新しい週のはじまりを迎えた若小でした。

【おやじの会】もうすぐ給食試食会!

画像1画像2画像3
おやじの会のみなさんが、放課後の若小に集結!
来週にせまった給食試食会の段取りや次回の規格について相談をしました。
様々な議題がでましたが、皆さんの専門知識が生かされて、結論に達します。
楽しい時間になりました。

【6年生】萩の友達に向けて

画像1画像2画像3
いま、若小には、山口県萩市にある小学校の子どもたちが描いた絵が飾られています。
今日は6年生が鑑賞し、作品を描いた子たちに向けて、お手紙を書きました。
上手な絵を見て、良い刺激を受けたようです。

【5年生】オーストリアからお帰りなさい!

画像1画像2画像3
区の海外派遣事業でオーストリアに行っていた5年生が無事に帰国!
ほぼ予定通りの時刻に、区役所に戻ってきました。
代表の言葉は若小の5年生がつとめました。
そして素敵な歌を披露。
長旅の疲れも見せず、元気いっぱいに帰ってきてくれました。
おかえりなさい!

ご参観ありがとうございました!

画像1画像2画像3
今日は土曜授業日でした。
朝から大変多くの保護者の皆さまにご参観をいただき、とってもにぎやかな若小になりました。
ご多用の中のご参観ありがとうございました!

【5年生】体育館で練習がありました!

画像1画像2画像3
5年生は今日も体育館で学芸会の練習をしました。
照明も音響も5年生が担当します。
ダンスの振り付けも完成して、ますます完成度も上がる5年生のミュージカル。
あと一週間後が楽しみです!

【1年生】かわいい!アサガオのリースづくり

画像1画像2画像3
1年生は生活科の学習でアサガオのリースづくりをしました。
たくさんのお花を咲かせてくれたアサガオに感謝の気持ちをこめて、素敵なリースになりました。
この後、デコレーションをして仕上げます。
完成が楽しみですね!

※お手伝いをいただきました保護者の皆さま、ありがとうございました!

鼓笛パレード発表会 2

画像1画像2画像3
運動会の時とは別バージョンで三曲を披露しました。
みんなの前での発表は今回が最後です。
素晴らしい演奏とパフォーマンスに大きな拍手が贈られました。

鼓笛パレード発表会 1

画像1
画像2
画像3
幕末維新祭りで雨天のために中心になった鼓笛パレード。
今日はその代わりに鼓笛パレードの発表を行いました。
白いシャツに黒いボトム、そして赤いベレー帽とスカーフは、若小高学年生の正装です。
素敵にパレードする5、6年生に下級生たちからも大きな拍手が贈られました。
保護者の皆様も大絶賛!

【5年生】大道具、入ります!

画像1画像2画像3
5年生はついに大道具を入れての舞台げいこを行いました。
みんなで力いっぱいの声をはり、2回通すことができました。
完成の日もそう遠い話ではありません。

【6年生】戦時中の暮らし

画像1画像2画像3
6年生は社会科の学習で、戦時中の暮らしについての学習をしています。
幾年にもわたる戦乱の中でも子どもたちは学校に通い、日々の生活が続きました。
先生の話にじっと耳を傾ける6年生たちでした。

【1年生】ステージでものびのびと

画像1画像2画像3
1年生は体育館を使って学芸会に向けた練習をしました。
本番さながらに衣装を身に着け、緊張感漂う体育館。
かわいい1年生の演技に、様子を見ていた保健室の先生もにっこりでした。

【2年生】手作り小道具

画像1画像2画像3
2年生は学芸会に向けて小道具を自作しています。
かわいい斧ができていました。
学芸会に向けて、ますますやる気の高まる2年生でした。

【金曜恒例】朝読書を行いました

画像1画像2画像3
今日は金曜日、若小朝読書の日です。
どのクラスでも静かに本に向き合い、金曜日の朝が始まりました。
4年生は3年生にブックトークをしてあげていました。
図書への関心の高い若小ならではの様子でした。

【2年生】ステージで練習!

画像1画像2画像3
2年生が体育館で学芸会に向けた練習をしています。
みんな静かに出番を待ちます。
元気な歌声が体育館の外までに響いていました。

読書IN休み時間

画像1画像2画像3
休み時間の図書室は賑わいを見せています。
先週までの読書旬間の影響かも知れません。
本と仲良くなって、たくさんの発見をしてくださいね。

避難訓練がありました 2

画像1画像2画像3
今日の避難訓練の後、世田谷総合支所の方にご協力をいただき、
煙中訓練を行いました。
いつもより多めの煙のように見えて、子どもたちも真剣に取り組みました。
バニラの香りとともに煙から脱出してほっとした子どもたち。
校長先生もゴール地点で見守ります。

避難訓練がありました 1

画像1画像2画像3
今日は火災を想定した避難訓練がありました。
突然の放送にもすぐに対応できるのが若小の子達の良いところです。
みんな静かに廊下に並んで避難します。
全校児童が校庭に集まってもとっても静か。
万が一の時にも安心です。

【3年生】じゅげむの練習中です

画像1画像2画像3
三年生が学芸会の練習をしました。
はじめてのステージを経験する三年生。
元気いっぱいの劇になりそうですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31