ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【5年生】ふりこの決まりを探せ!

画像1画像2画像3
5年生は理科でふりこについての学習をしています。
教室で何度も何度も実験を繰り返して、データを採集する5年生。
グループごとにデータをまとめることができました。

【6年生】静寂!無音の新聞づくり

画像1画像2画像3
6年生が歴史新聞をつくっています。
6年生になると社会科の学習内容は歴史になります。
時代の切れ目ごとにつくる歴史新聞。
10号まで発行予定です。
力作ぞろい!

【2年生】楽しい音楽の時間

画像1画像2
2年生が音楽の時間に、元気な歌声を披露しました。
季節感のある歌がいっぱい!
音楽の先生もノリノリです!!

【若小名物】若小朗誦の朝

画像1
毎週金曜日は、どのクラスでも若小朗誦を行っています。
松陰先生の残した言葉を、みんなで大きな声で読み上げます。
頼もしい6年生からかわいい1年生まで、元気な声で朗誦を行いました。

【金曜恒例!】朝読書の時間

画像1画像2画像3
今日は金曜日。
毎週金曜日は、恒例の朝読書があります。
どのクラスでも静かに着席し、読書に取り組みます。
学年によっては保護者の方による読み聞かせをしていただきました。
ご多用の中のご協力ありがとうございました。

【5年生】朝のあいさつ運動最終日

画像1画像2画像3
5年生が行っている学年別あいさつ運動が最終日を迎えました。
正門からは元気なあいさつの声が響いています。
校長先生も限りなく応援!
あいさついっぱいの若小になりました。
5年生の皆さん、ありがとうございました!

☆来週は4年生があいさつ運動を行います。

【PTA】ソフトボール、調整中!

画像1
画像2
画像3
夜の校庭で、若小PTAソフトボールチームのみなさんが最終調整をしています。
強力打線で1ブロック大会を制した若小PTAチーム。
6月3日の大会に向けて、余念がありません。
がんばれ、若小PTAチーム!

【シリーズ1年生】掃除をがんばるぞ!

画像1画像2画像3
1年生がせっせと掃除をしています。
教室の机をどかして、掃き掃除と拭き掃除をします。
今日もたくさんごみが集まりました。
ごみ箱ももちろんきれいにします。
自分たちできれいにした教室で、午後の勉強もがんばるぞ!

【2年生】草むしり

画像1画像2画像3
2年生が畑の草むしりをしてくれました。雑草でいっぱいだった畑も2年生のチームプレイによりこんなにきれいになりました!

【6年生】力強いシャトルラン!

画像1画像2画像3
6年生は体育館で、シャトルランを行いました。
20メートルを往復する回数で競うこの種目。
最高値である80回をクリアする子がいっぱい!
さすがは6年生ですね。

【シリーズ1年生】さつまいもの苗植え!

画像1画像2画像3
さつまいもの苗を植えました!おいしいさつまいもに育つよう、子供たちが気持ちをたっぷり入れて丁寧に植えました!協力しておいしいさつまいもを育てましょう!!

【6年生】魚の内臓に興味津々!

画像1画像2画像3
6年生は理科の時間に、魚の内臓を観察しました。
といってもカタクチイワシの煮干しです。
肝臓や心臓がよく見えました。
魚も私たち人間と同じような消化管があることが分かりました。

【4年生】不思議な花を探せ!

画像1画像2画像3
4年生は図工の時間に、初めての木版画に挑戦します。
テーマは「不思議な花」です。
図鑑で実際の花の形を観ながらイメージを膨らませます。
そして子どもたちが考え出したお花を、木版画に表現します。
素敵なデザインができあがったようです!

緊急!朝読書の時間

画像1画像2画像3
今朝は体育朝会の予定でしたが、校庭のコンディションが悪く、中止。
そこで急きょ、木曜日ではありましたが朝読書の時間になりました。
各学年、静かに読書に取り組んでいます。
6年生はこんな時のために練習してきた読み聞かせを、1年生の教室で披露しました。
若小らしい、朝の時間となりました。

【5年生】学年別あいさつ運動、3日目!

画像1画像2画像3
5年生のあいさつ運動も3日目に入りました。
今朝も元気なあいさつが、正門前で響いています。
朝からあいさつでいい気持ちですね!

【2年生】校内研究授業がありました 3

画像1画像2画像3
研究授業終了後、研究協議会を行いました。
大学の先生を講師にお招きしての協議会。
多くの意見が出され、今日の授業の振り返りができました。

【2年生】校内研究授業がありました 2

画像1画像2画像3
子どもたちからもたくさんの意見が出され、活発な45分間となりました。
校長先生も感心!
順序を表す表現について、詳しくなった2年生たちでした。

【2年生】校内研究授業がありました 1

画像1画像2画像3
2年3組を会場に、校内研究授業がありました。
今日は国語の説明文についての学習です。
どうぶつの赤ちゃんについての本を読みながら、文と文をつなぐ表現を探します。
仲の良い2年生らしい授業でありました。

【水曜恒例!】ふれあいウェンズデー

画像1画像2画像3
中休みのBOPに地域の皆様がお越しくださり、恒例のふれあいウェンズデーが行われました。
子どもたちもたくさん集まって、新年度のあいさつを行いました。
折り紙名人、けん玉名人、将棋名人等、BOP室は大賑わいでした。

【シリーズ1年生】朝の準備が得意です!

画像1画像2画像3
可愛い1年生たちは、登校するとすぐに朝の支度を整えます。
もう6年生は手を出さずに見守っているだけです。
準備が整うと、すぐに朝休み。
一緒に楽しく遊ぶ2学年の子たちでした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28
(月)
セーフティ教室 4年生あいさつ運動始
5/29
(火)
若小タイム 委員会活動(6校時)
5/30
(水)
クラブ活動(6校時) SOSの出し方教室(6年生)
5/31
(木)
歯みがき指導(4年生) 代表委員会(7校時) 若小班班長会(7校時)
6/1
(金)
長なわとび記録会