ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】連合運動会に参戦! その5

画像1画像2画像3
お弁当とおやつの時間が終わり、午後の部の開始を待ちます。
緊張もなく、なぜかハイテンションの若小6年生でした。

【6年生】連合運動会に参戦! その4

画像1画像2画像3
美味しいお弁当をいただきます!
続いておやつタイムも開始です。
食事中に雨も上がりました。

【6年生】連合運動会に参戦! その3

画像1画像2画像3
駒沢オリンピック記念公園に到着しました!
小雨がぱらつき始めたので、屋根のしたで昼食をいただきます!

【6年生】連合運動会に参戦! その2

画像1
お迎えのバスに乗車!
バスはあっという間に駒沢オリンピック記念公園に到着しました。

【6年生】連合運動会に参戦! その1

画像1画像2画像3
6年生が連合運動会に出発します。
お迎えのバスを待つ6年生。
やる気がみなぎっています!

【5年生】実習生、体積を語る

画像1画像2画像3
教育実習生が今日は算数の授業をしました。
体積についての学習です。
体積という概念について、説明しました。
しっかりと説明に耳を傾ける5年生でした。

【3年生】これがマーブリング!

画像1画像2画像3
3年生が図工の学習に取り組んでいます。
今日は作品の背景に使用する画用紙に、マーブリングを施しました。
恐る恐る紙を水に浸けると・・・
!すごい!!
感激の3年生でした。

【5年生】顕微鏡で花粉を

画像1画像2画像3
5年生が顕微鏡で花粉の観察をしました。
4年生が植えたヘチマの花粉です。
思ったよりもはっきり見えてびっくりの5年生。
顕微鏡の扱いも上手になりました!

【6年生】やるぞ!連合運動会

画像1画像2画像3
6年生は明日、連合運動会に参加します。
今日は自分たちで書いたゼッケンを、体育着に縫い付けました。
これで準備は完了!
お手製、お手縫いのゼッケンで、明日の活躍にどうぞご期待ください!!

【全校朝会】靴から始めよう

画像1
画像2
画像3
今日は月曜日です。
若小に週のはじまりを告げる、全校朝会がありました。
校長先生からは靴のそろえ方の大切さについてお話がありました。
若小の靴箱は、これからもきれいになりそうですね!

【金管バンド】敬老会でデビュー演奏! その3

画像1
画像2
画像3
いよいよ本番!
緊張しながらも若小サウンドを響かせてくれた金管バンドの皆さん。
伝統の「こんにちはトランペット」と「黄色いリボン」の2曲を披露しました。
会場の皆様からも大きな拍手をいただきました!

【金管バンド】敬老会でデビュー演奏! その2

画像1
画像2
画像3
この頃、会場では校長先生があいさつをしていました。
同じく敬老会デビューの校長先生。
緊張気味に若小の校舎移転について説明をしました。
来年度の敬老会は新校舎での実施です!

【金管バンド】敬老会でデビュー演奏! その1

画像1
画像2
画像3
敬老会に向けて練習を重ねてきた若小金管バンドは、4年生以上の有志で結成されました。
今年のデビュー演奏となる敬老会当日、日曜日にも関わらずたくさんのメンバーが学校に集結!
音楽室で最終調整をしたのでした。
がんばれ、金管バンド!

若小班給食!

本日は一年生から六年生までの異学年が班を組み、一緒に給食を食べる特別な日でした。普段とは雰囲気が違う中での給食だったため、子供たちは楽しく異学年と交流しながら給食を食べました。その後の若小タイムでは、六年生のリーダーシップのもと下級生たちが伸び伸びと活動を行いました。
画像1画像2画像3

【盛会!】単P研修会

画像1
画像2
画像3
今日の午後、体育館を会場に単P研修会がありました。
今年度は何と「サイコロトーク」です。
先生たちと保護者の皆様で、共通の事柄についてお話をします。
とっても楽しい時間になりました。
また最後には校長先生がドイツの日本人学校で経験したことについての講話もありました。
盛りだくさんの単P研修会。
学級代表役員の皆様、ありがとうございました!

【5年生】がんばれ!実習生初授業

画像1
画像2
画像3
5年生で実習生による初授業がありました。
今日はティーボールです。
ルールの説明、道具の使い方の説明を経て、早速試合開始。
5年生たちもティーボールの楽しさを満喫できたようです!

【6年生】超本気!パッチワーク

画像1画像2画像3
6年生は家庭科の学習でパッチワークをしました。
今まで学習したことを生かして制作をします。
ミシンの扱いもアイロンの扱いも巧みな6年生。
展覧会に向けて、いよいよ作品制作開始です!

【4年生】白熱!リレー対決

画像1
画像2
画像3
4年生は校庭で体育の学習をしました。
今日は紅白リレーです。
全員で力を合わせて作り上げるリレー。
力走に次ぐ力走に、応援する手にも力がこもります。

【6年生】卒業アルバム写真撮影! その3

画像1画像2画像3
会議室の特設スタジオで個人写真の撮影をします。
緊張しながらも納得の撮影になったようですね。
来年6月のアルバム到着が楽しみ!

【6年生】卒業アルバム写真撮影! その2

画像1画像2画像3
グループごとに思い思いの場所で撮影をします。
雨に降られることもなく撮影完了。
今年の6年生は「持って」います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31