ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【恒例!】日本語暗唱発表会 その2

画像1
画像2
画像3
全校児童の前でも臆することなく大きな声で発表する若小の子たち。
日頃からの音読の結果が、とてもよい形で表れています。
学年が進むにつれて難易度もあがります。
下級生たちは上級生を見習ってがんばります!

【恒例!】日本語暗唱発表会 その1

画像1
画像2
画像3
諸般の事情により、平日開催となった若小名物日本語暗唱発表会。
日頃の学習の成果と、練習をしたこと披露する絶好のチャンス!
1年生から順番に発表を行いました。
平日なのにたくさんの保護者の皆様が応援に駆け付けてくださいました!

【5年生】静かにお習字の時間

画像1画像2画像3
5年生が書写の活動をしています。
毛筆の扱いにもすっかり慣れてきた5年生。
今日は1枚の半紙に4文字を書きます。
今までとは筆遣いが変わりますが、柔軟に対応できる5年生。
みんな納得の作品が書きあがったようです。

【全員集合!】体育朝会で全員なわとび!

画像1
画像2
画像3
今日はとても良いお天気に恵まれました。
暖かい校庭では全校児童が短なわとびをおこなう、体育朝会がありました。
さすがに全学年は同時に入れないので、2交代制になりましたが、全校児童が連続跳びを行いました。
それぞれの学年に合わせて、みんなでがんばります!

学級活動【2年生】

画像1画像2
 クラスの企画を、子供たち自身で話を進め、考えました。
スムーズに進めることができるよう司会の子がはきはきと、指示を出しました。
自分たちで、できることがますます増えてきましたね!

【10班活動中】若小班あいさつ運動、実施中です!

画像1
画像2
画像3
今週、あいさつ運動を担当してくれている若小班10班の皆さん。
きちんと時間に登校して、元気いっぱいのあいさつをしてくれています。
寒い朝でしたが、責任感の強い10班の子達。
朝からしっかりとしたあいさつで、よい気持ちです!

【6年生】続続・研究授業

画像1画像2
1月22日の研究授業で行った、理科のプログラミングの総まとめをしました。センサーを使って生活を豊かにするものを考えた後、そのアイディアをみんなへ発信するために、以前から取り組んできたパワーポイントを使ってスライドを作りました。そして今日、いよいよ発表となりました。個性的なアイディアあふれる発表の数々で、あっという間の一時間でした。

【4年生】ブラインドサッカー体験

画像1
画像2
画像3
4年生はオリンピック・パラリンピック教育の一環で、ブラインドサッカー体験をしました。
講師の先生をお招きして、ルールや技術を習います。
暖かい校庭でアイマスクをつけた4年生たちの健闘がひかりました!

【5年生】おーいせたがや 講習会2

画像1
画像2
画像3
だんだんに踊りに慣れて、覚えていきます。
最後にはみんなで通して踊れるようになりました!
講師の先生方、ありがとうございました!!

【5年生】おーいせたがや 講習会1

画像1
画像2
画像3
5年生は外部講師の先生をお招きして、世田谷区オリジナルダンス「おーい、せたがや」の講習会を受講しました。
キレキレに踊れる講師の先生をお手本に、みんなで踊りの練習をしました。
レベルが高い!

【4年生】つくろう、展開図

画像1
画像2
画像3
4年生は算数の時間に、箱の形についての学習をしています。
今日は展開図についての学習です。
工作用紙に展開図を描いて、箱の形に組み上げていきます。
イメージ通りにできたかな?

【6年生】プログラミングで算数を

画像1
画像2
画像3
6年生が算数の学習の中でプログラミングをしています。
今日はソフトを使って、正多角形を描くプログラムを作成しました。
図形の法則性を、それぞれのブロックにまとめてブログラムを組みます。
6年生らしい、静かな学習の時間となりました。

【学校公開中】ようこそ!若小へ!!

画像1画像2画像3
今日から8日土曜日まで、若小は学校公開期間中です!
朝からたくさんの方が子どもたちの様子を観に来てくださいました。
新校舎も含めて、どうぞゆっくりみていらしてくださいね。

【2年生】ハイクオリティ!日本語暗唱

画像1
画像2
画像3
若小新校舎の新名所、多目的ルームです。
今日は2年生が暗唱発表会に向けた練習をしていました。
もうバッチリですね!
2つの教室を合わせた以上の広さがある多目的ルーム。
これからも活用の幅が広がりそうです!

【3年生】新曲に挑戦だ!

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽の様子です。
教科書に載っている「パフ」を新たに学習します。
初めてなのに、とっても上手に歌える3年生たち。
音楽会への取り組みを通して、歌に開眼したようですね!

【5年生】多色刷りは難しい・・・

画像1
画像2
画像3
5年生は木版画に取り組んでいます。
学年が進んでいる子たちらしく、多色刷りを行っています。
頭の中でイメージをしつつ、イメージ通りの作品に仕上げていきます。
イメージ通りになった子も、偶然になった子も、素敵な作品になりました。
図工は面白い!

キビキビ、1年生!

画像1
画像2
画像3
1年生が体育館で、日本語暗唱発表会に向けた練習をしています。
若小で一番人数の多い1年生。
でも静かにお話を聞き、きびきびと行動できています。
さすがは若小の1年生です!

新・梅の木

画像1
画像2
画像3
旧校舎には梅の古木がありましたが、新校舎にも梅の木が植えられています。
そんな梅の木に、赤いお花が咲きました。
春も近づいています!

【委員会活動】2月の委員会活動!

画像1
画像2
画像3
6時間目に委員会活動の時間があります。
今年度ももうすぐ終わりです。
各委員会で活動のまとめに入っていました。
若小を支える高学年の委員会活動でありました。

【1年生】校長検定に挑戦だ!

画像1
画像2
画像3
1年生が、若小名物の日本語暗唱校長検定に挑戦しています。
校長室前で、列を作る1年生たち。
緊張しながら順番を待ちます。
次々に合格して、みんな笑顔で校長室を後にしたのでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ