ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【学校公開】続・ようこそ若小へ!

画像1
画像2
画像3
お昼前になっても、保護者の皆様が次々にやってきてくださっています。
ご多用の中のご来校、ありがとうございます。
子どもたちがのびのびと学習する様子を、どうぞゆっくりご覧ください。

【2年生】図書室、大好き!

画像1
画像2
画像3
2年生が図書室にきて読書活動をしています。
思い思いの場所で、読書を楽しむ2年生。
学校図書館司書さんも、いつでもリファレンスができます。
お勧めの図書も、ぜひ聞いてみてくださいね!

休み時間の校庭にて

画像1
画像2
画像3
休み時間の校庭の様子です。
子どもたちがたくさん、校庭で元気に遊んでいます。
看護当番の先生と共に、学校公開でいらしてくださっている保護者の皆様も、子どもたちの様子を観てくださっていました。
休み時間も活気あふれる若小です!

【4年生】いざ、日本語暗唱校長検定!

画像1
画像2
画像3
休み時間の校長室前に、人だかりが!
若小名物、日本語暗唱校長検定が4年生の番になったのです。
たくさんの4年生たちが集まって受験の順番待ちをしています。
緊張しながら何度も練習をする4年生たち。
校長室から出てくると、思わずこの笑顔!

【6年生】底面積×高さ!

画像1
画像2
画像3
6年生が柱体の体積についての学習をしています。
どの高さでも同じ断面をしている柱体を、同じ形の集まりと捉えると、底面積×高さで体積を求めることができます。
先生たちの熱い説明に納得の6年生。
すらすらと計算で、体積を求めることができるようになりました。
見た目ではちょっとわかりにくい柱体の体積ですが、これでばっちりですね!

【4年生】校庭にて木のスケッチ

画像1
画像2
画像3
4年生の図工の様子です。
今日は校庭で、木のスケッチをしました。
植物たちはとても複雑なつくりをしています。
一本いっぽんの枝がどのように伸び、最後はどうなっているのかをじっくり観察しながら描きます。
秋の気配を感じながら、静かな時が過ぎていきました。

【5年生】あったらいいな、こんなクルマ

画像1
画像2
画像3
5年生が社会の学習をしています。
今日は自動車工業を題材に、みんなの思い描く自動車のイメージを考えました。
便利、安全、エコ。
このキーワードが外せません!
思い思いの自動車に対するイメージをノートに描いて発表し合いました。

【6年生】テレビショッピングばりの売り込み!

画像1
画像2
画像3
6年生が家庭科で制作したトートバッグ。
今日は完成したバッグを手に、特徴や工夫した点、使い道などについてアピールしながら、鑑賞しあう時間をとりました。
厚手の生地で、縫うのに苦労した6年生。
みんなでしっかりと作った分、思いもひとしおのようです。
熱いアピールに教室も沸きます!

【1年生】hello!アミン先生!!

画像1
画像2
画像3
1年生のクラスに、ALTのアミン先生が登場!
英語のあいさつソングを歌いながら、英語でのコミュニケーションを楽しみました。
背の高〜いアミン先生と、小柄な1年生のコントラストがすごい!
保護者の皆様にもそんな様子をご覧いただくことができました。

【学校公開】ようこそ若小へ!

画像1
画像2
画像3
いよいよ学校公開スタート!
朝から保護者の方がご参観くださっています。
ご多用の中のご参観、ありがとうございます。
ようこそ若小へ!

【6年生】国語モジュールで漢字テストに挑戦〜

画像1
画像2
画像3
6年生の朝の時間の様子です。
国語モジュールの時間を使って、漢字の10問テストに挑戦〜
練習してきたことが発揮できるチャンス到来!
早々の終わる子が続出の漢字テスト。
さすがは6年生ですね。
がんばれ、若小のエースたち!

【2年生】朝の時間の過ごし方

画像1
画像2
画像3
小学生の朝は、何かと忙しい!
登校してきた2年生たちは、朝の支度に大忙しです。
先生への提出物が終わったら、黒板に書いてある次の日の予定をメモしておきます。
すべて済んだら朝休み。
慌しい中ですが、みんな協力してがんばります!
いつも素直な2年生でした。

【今日からスタート】学校公開の朝が来た!

画像1
画像2
画像3
今日からいよいよ学校公開が始まりました!
新型コロナウイルス感染症対策のため、出席番号で3グループに分けさせていただいての公開ですが、きっとたくさん来て下さることでしょう。
朝から子どもたちも元気いっぱい!

また明日!

画像1
画像2
画像3
子どもたちが下校していきます。
明日はいよいよ学校公開日。
きっとたくさんの方が来て下さることでしょう。
それを知ってか知らずか、子どもたちも嬉しそうです。
また明日ね!

【5年生】遂に登場!新競技

画像1
画像2
画像3
5年生が体育発表会に向けて練習を始めました!
大きなボールを4人で運ぶリレー形式のこの競技。
もちろん若小発登場です!
4人で力を気持ちを合わせて運ぶ競技ですが、あまりの難しさに5年生もビックリ!!

【6年生】ラバコン、学習のまとめ

画像1
画像2
画像3
6年生の音楽の様子です。
ラバースコンチェルトを教材に取り組んできた学習のまとめをしています。
ワークシートに書き入れながら、今までの学習を振り返る6年生。
できることなら、全員で合奏してみたかったですね。

【4年生】楽しい!図書の時間

画像1
画像2
画像3
4年生が学校図書館にやってきました。
週に一度のお楽しみ、読書の時間です。
「読書の秋」と言いますが、4年生は一年中、読書を大切にしています。
図書室にはハロウィンコーナーも設置中!
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

【3年生】音を見る

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の学習の様子です。
小さく切った紙を打楽器の上に置くと、紙が複雑な動きをします。
たたくたびに動く紙を観て、3年生たちは音の性質を考えました。
打楽器と糸電話。
不思議な共通点を見つけることができたようです。

【4年生】どの木にしようか?

画像1
画像2
画像3
4年生が図工の時間に、スケッチをする予定です。
今日は事前の説明を終えて、どの木にするかを選定しました。
枝ぶりを観ながら慎重に木を選ぶ4年生たち。
昨年度、植えられたばかりの比較的新しい樹木ですが、やはりソメイヨシノが人気のようです。

【6年生】さすがの力走!

画像1
画像2
画像3
6年生が校庭で体育の学習をしています。
来月に迫った体育発表会についての準備期間です。
入場から競技までの流れをきちんと確認しながらも、力強い6年生の走りが見えました。
さすがは6年生、当日が楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより