ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】生活に使えるものを!

画像1
画像2
画像3
6年生が木工に取り組んでいます。
電動糸ノコさばきも鮮やかに、思い思いの作品をつくっています。
棚、ケースにキーボックス。
6年生ならではの技術力で完成を目指します。
素敵な作品に仕上がりそうですね!

【4年生】水はどこへ!?

画像1
画像2
画像3
4年生が理科の学習をしています。
前回までに行った実験の結果について、みんなで考察します。
とっても丁寧にノートに記録ができていますね!
これならすぐに考察に入れます。
いつの間にか減ってしまったビーカーの中の水はいったいどこへ!?

【3年生】ゆかいな牧場in音楽室

画像1
画像2
画像3
3年生が音楽室に登場!
今日は「ゆかいな牧場」を熱唱しました。
時折、階名を挟んで歌うこの歌。
リコーダーとセットで歌うと楽しそうですね!

【学校公開最終日】ようこそ!若小へ

画像1
画像2
画像3
学校公開最終日を迎えました。
今日も朝から大変多くの皆様にご参観をいただいています。
ご多用の中のご来校、ありがとうございます。
子どもたちも嬉しそう!

【金曜恒例】若小朗誦!

画像1
画像2
画像3
金曜の朝と言えば若小朗誦です。
今日も1年生から6年生までが、しっかりと声をそろえて松陰先生の言葉を読み上げました。
職員室にいると、いろいろな学年の言葉が階をまたいで聞こえてきます。
若小らしい一週間の終わり方です。

その後はすぐに朝読書!

画像1
画像2
画像3
ゲーム集会on lineが終わった後は、すぐに朝読書に突入です。
「いつも読みかけの本を」をスローガンに、読書に力を入れている若小。
子どもたちはおもむろに本を取り出し、読書体制へ。
週の終わりも静かに、しっとりした時間が過ぎていきました。

【集会委員会】大好評!ゲーム集会on line!

画像1
画像2
画像3
今朝は各教室で集会委員会さんの作ったビデオを観ながら、ゲーム集会オンラインに参加しました。
集会委員さんたちが企画、撮影、出演、編集まで行ったクオリティの高いビデオ。
1年生たちにも大好評でありました。
集会委員さん、ありがとうございました!

【応援団】朝のミーティング&ネタ合わせ

画像1
画像2
画像3
応援団の子たちは今朝も元気に朝練習中!
練習と言っても、ミーティングとネタ合わせです。
体育発表会を更に盛り上げるために、強烈な出し物を用意している応援団。
あと一週間。
最後まで駆け抜けろ!

【学校公開最終日】今週もあと1日!

画像1
今日で学校公開が最終日となりました。
子どもたちも元気に登校中!
今朝も正門には警視庁世田谷警察署からお巡りさんが見守りに来てくれていました。
しっかりとあいさつができる若小の子たちです!

【6年生】NOTハロウィン風英語

画像1
画像2
画像3
6年生の外国語活動の時間です。
今日は講師の先生をお迎えしての学習でした。
例年、この時期に行っているハロウィン風ゲームも、今年度は封印。
でもみんなでキッチリと外国語に親しむ時間にすることができました。
さすがは6年生!

【3年生】年次研究授業

画像1
画像2
画像3
3年生の教室で研究授業がありました。
今日は国語の修飾語についての学習です。
ちょっとわかりにくく、とっつきにくい部分ではありますが、果敢に挑戦する3年生たち。
何と講師として、大久保前校長先生も登場。
二人の校長先生に授業を観てもらい、若干緊張気味の担任の先生でありました。

【2年生】初めての分数

画像1
画像2
画像3
2年生が算数の時間に、分数の学習に取り組んでいます。
理解するのが難しい概念ですが、先生の持っているアイテムを使って、イメージを作り上げていきました。
担任ではない先生が来ての指導でしたが、みんなしっかりと学習できていました。

【学校図書館】注目のハロウィンコーナー

画像1
画像2
学校図書館の入り口に司書さんたちがつくったハロウィンコーナーが大人気!
今日も司書さんとこのコーナーのことで話している子がいました。
みんなで楽しむちょっと怖い本。
若小の誇る学校図書館に、これからもどうぞご期待ください!

【5年生】ほのぼの!大玉はこび

画像1
画像2
画像3
5年生が体育発表会に向けた準備の一環で、大玉はこびに挑戦中〜!
みんなで丁寧に運ぶ様子がとても楽しい競技です。
まだ本気を出さず、様子を観る5年生たち。
本番には大迫力の競技になりそうですね!

【6年生】やってみようよ、ドリルパーク

画像1
画像2
画像3
6年生がパソコンを使ってドリルパークに挑戦!
初めてのログインに緊張しながらも、期待以上の機能に喜ぶ6年生。
家庭学習にも役立てられそうですね!
ログインは若小ホームページトップページからどうぞ!

【3年生】楽しみ!糸電話

画像1
画像2
画像3
3年生が理科の実験で、糸電話をつくっています。
穴をあけた紙コップに糸をつけて出来上がり。
でも穴に糸を通すのが大変!
完成したときの感激もひとしおのようでありました。

【1年生】文章題に挑戦だ!

画像1
画像2
画像3
1年生が算数で文章題に挑戦中!
答えが10より大きくなる、難しい問題だけに、緊張感漂う教室です。
みんなていねいにノートを取って、しっかりと書けていました。
今までの学習が確実に積み重なっていますね!

【2年生】鍵盤ハーモニカを楽しもう!

画像1
画像2
画像3
2年生が音楽の時間に鍵盤ハーモニカを吹いています。
ソーシャルディスタンスを保つため、クラスを半分に分けての練習です。
おうちで練習している子も多いようで、滑らかな指運びで正確に演奏できました。
目指せ!両手演奏!!

【1年生】お月見団子も「お〜いし〜!」

画像1
画像2
画像3
給食に出たお月見団子が、1年生たちにも大好評です!
しっかり噛んで、おいしく食べられました。
今日も、もちろんこの表情です。
「お〜いし〜!!」

【1年生】動くおもちゃができました

画像1
画像2
画像3
1年生の図工の様子です。
今日は画用紙で、動くおもちゃをつくりました。
先生の説明通りに画用紙を折り進め、手にはまる形をつくります。
そのあとで画用紙でたくさんのデコレーションを付けました。
とっても楽しげな様子を、保護者の皆様にご参観いただくことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより