ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【2年生】視写で振り返る「お手紙」

画像1
画像2
2年生が国語の学習で、「お手紙」の視写をしました。
音読発表会で楽しい思い出のできたこの作品。
静かにじっくりと書き写しながら、楽しかった学習を振り返ります。
次の単元も楽しみ!?

【1年生】漢字の学習、順調です!

画像1
画像2
画像3
1年生が漢字の学習をしています。
今日は「本」と「森」という、とても身近な漢字を2文字。
じっくりていねいに練習をしていきます。
子どもたちの文字を観て回る先生も、納得の表情です。

【6年生】紙で作ろう、三角柱!

画像1
画像2
画像3
6年生が紙で三角柱をつくりました。
立体の性質をよく考えた上で、展開図を考え、組み立ててみます。
きれいに組み挙がって感激!
さすがは6年生クオリティですね!!

【5年生】グラフから読み取ろう

画像1
画像2
画像3
5年生が国語の学習をしています。
今日はグラフなどの資料から、事実を読み取る活動です。
生活に関連の深い内容であるごみ問題。
グラフから日本におけるごみに関する事象はどのように変化しているのかを確認します。
グラフからの非常に多くのことから事実が読み取れることがわかりました。

【1年生】超大歓迎!ようこそ転入生

画像1
画像2
画像3
1年生に転入生がやってきました。
みんなで拍手で迎えます。
しっかりとあいさつもできて、とても頼もしい仲間がまた一人、若小に増えました。
ようこそ若小へ!

【月曜恒例】放送朝会〜!

画像1
画像2
画像3
月曜日の恒例になっている放送朝会の様子です。
職員室から校長先生と6年生の代表児童からのお話がありました。
教室ではみんな静かにお話に聞き入ります。
月曜から引き締まった雰囲気の中、学習の始まる若小です。

【明日はお休み!】今週もスタート!!

画像1
画像2
画像3
新しい週が始まりました。
明日は文化の日でお休み、土曜日は体育発表会の後半というスペシャルな一週間。
子どもたちもやる気満々で登校してきてくれています。
素晴らしい一週間になりそうですね!

学校便り11月号をご覧ください!

画像1
学校便り11月号をアップしました。
配布文書のタブか こちら からご覧いただくことができます。
カレンダーもとっても便利!

【委員会活動】よりよい学校にするために!

画像1
画像2
画像3
5、6年生が委員会活動に参加しました。
学校に対するボランティア活動である委員会活動。
それぞれの委員会に分かれて、クオリティの高い発表や活動に向けての準備をしました。
頼もしい6年生と意欲あふれる5年生。
来月も楽しみですね!

【4年生】聞くことのトレーニング中!

画像1
画像2
画像3
4年生が国語の学習をしています。
聞くことのトレーニングということで、お互いに向き合って決まった話題について会話をしました。
お互いに最後までお話を聞いて、楽しい時間になりました。
いつも仲良しの4年生らしい学習時間となりました。

【1年生】秋を発見!

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科の学習の様子です。
今日のテーマは秋探し。
みんなで校庭に出て、生き物の変化を見つめます。
昆虫の他にも枯葉、枯草、木の実など、秋らしいものが見つかりましたね。
保護者の方と思わずピース!

【6年生】激し過ぎる玉入れ

画像1
画像2
画像3
6年生が体育発表会に向けて、練習を始動!
楽しいダンスと玉入れで、競技の締めくくりを行います。
クオリティの高い体育発表会にするために、奮闘する6年生でした。

【1年生】お楽しみ?4拍子あそび

画像1
画像2
画像3
1年生が音楽の学習をしています。
みんなで4拍子の拍感を感じながら、楽しくリズムあそびをしました。
クラス全員で4拍子を保てて感激!
トライアングルでリズムをとる先生も、思わず興奮!!

【6年生】相手に伝えにくいことをどう伝えよう!?

画像1
画像2
画像3
6年生が国語の時間に、相手に伝えにくことをどう伝えるかについて考えています。
日頃からの人間関係を大切にする6年生たち。
なかなか思いが伝わりにくいこともままありますが、みんなで考えながらできるだけ相手への配慮をしながら伝える工夫をしました。
さすがは6年生、ホスピタリティにあふれていますね!

【5年生】大玉はこび、練習中!

画像1
画像2
画像3
5年生が体育発表会で行う大玉はこびの練習中です。
まだ回数が少ないこともあって、なかなかうまく運べませんが、聞けば本気を出していない子がたくさん。
相手の油断を誘って当日に、一気に畳みかける戦略だそうです。
う〜ん、とってもスマート!
イメージを大切にする5年生たちでした。

【3年生】分数の計算

画像1
画像2
画像3
3年生が算数の時間に、分数についての学習をしています。
なかなかイメージがしにくい概念である分数。
線分図を使って先生たちも詳しく説明していきます。
3クラスに分かれて、それぞれ分数への理解を深めることができました。

【5年生】音読、雨!

画像1
画像2
画像3
5年生が国語の時間に、山田今次さんの詩「雨」を音読!
似たフレーズが延々と続くこの詩。
さすがは5年生、とっても上手に読み上げることができました。
保護者の皆様にも聞いていただけてよかったですね!

【4年生】遂に出た!ジンギスカン棒引き!!

画像1
画像2
画像3
4年生が校庭で、体育発表会に向けての練習をしました。
校庭にズラリと並んだ棒。
全員でダンスをした後、いきなり棒引きに突入!
みんなで楽しく、激しい競技をおこないました。
ゴールデンバーにも4年生が集中!!

【1年生】はしのうえのおおかみ

画像1
画像2
画像3
1年生の道徳の様子です。
物語「はしのうえのおおかみ」を読んで、「親切」について考えました。
登場するキャラクターの気持ちに思いを巡らせ、人の心の動きについて考えた1年生。
感想を聞いても、とてもよい意見がたくさん聞かれました。

【3年生】キックベースで盛り上がれ!

画像1
画像2
画像3
3年生が体育の時間に、キックベースを楽しんでいます。
男の子も女の子も、一緒になって楽しむキックベース。
校庭がとってもにぎやかでした。
とっても仲良しの3年生。
楽しい学習の時間が過ぎていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより