ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【3年生】つくろう!ビー玉ころりん

画像1
画像2
画像3
3年生の図工の様子です。
木工でつくるビー玉ころりん。
思い思いのモチーフで、ゲームに仕立てていきます。
くぎを打ったり、木材を貼り付けたりしながら、楽しいゲームが出来上がりつつあります。
トントンと小気味のよい音が響く図工室でありました。

【1年生】いいね!一生けんめいな準備体操

画像1
画像2
画像3
1年生が体育の前に準備体操をしました。
係の子達に合わせてしっかりとストレッチ!
こうした日々の取り組みが当たり前にできることが大切です。
この後も楽しい体育の時間になりました!!

【5年生】道徳の時間に考える

画像1
画像2
画像3
「みんなが持っているから」という物語を読み、自分のこととして考えた5年生。
もちろん他の人と比べることはあっても、すべてを合わせる必要はありません。
自分の考えを振り返りながら、大切な価値に気付くことができたようですね。

【おはよう!】おまわりさんにもご挨拶

画像1
画像2
画像3
今朝もおまわりさんが正門前に若小前に来てくれていました。
子どもたちもしっかりとあいさつができています。
礼儀正しく、至誠をつくす若小の子達。
今日も一日、いい気持ちで過ごせそうですね!

【6年生】友だちのスピーチを聞いてみよう

画像1
画像2
画像3
6年生がビデオ教材を使って、外国語活動の学習をしています。
ビデオの中では、同年代の子が国についてのスピーチを行っていました。
超真剣!
静かにビデオに聞き入る6年生。
しっかりと聴き分けて、相手の言いたいことをつかむことができました。
これも日頃の鍛錬の賜物!

【1年生】目指せ!どんぐり博士!!

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科の学習です。
先日、羽根木公園にどんぐり拾いに行った1年生。
今日は収穫したどんぐりの分類を行いました。
配られた資料と照らし合わせる1年生。
すっかりどんぐりに詳しくなったのでした。

【1年生】こりゃまた「お〜いし〜!」

画像1画像2画像3
今日の献立は若干スパイシーなメニュー。
ピリ辛の餡のかかったご飯でしたが、ご覧の通り「お〜いし〜!」

【4年生】つくるぞ!学習発表会の台本

画像1
画像2
画像3
4年生が学習発表会に向けて台本作りに入りました。
やる気満々!
丁寧に製本までして、表紙にはオリジナルのデコレーションが入ります。
きっと素晴らしい舞台になることでしょう。

【1年生】自信満々!箱の工作

画像1
画像2
画像3
1年生が図工の時間に、箱を使った工作に取り組みました。
苦戦しながらも、何とか完成にこぎつけた1年生たち。
みんな自信満々です!
力作ぞろいの1年生たちの作品に、指導にあたった先生も満足げでした。
1年生、Good job!!

【5年生】美しいフォームで!

画像1
画像2
画像3
5年生が体育の時間に走高跳をしました。
美しいフォームをご覧ください!
タイミングを合わせて記録更新を目指す5年生。
助走のリズムも重要なポイント!

【6年生】液性を調べる

画像1
画像2
画像3
6年生が理科の学習をしています。
今日は液性について調べました。
リトマス試験紙を使って色の変化を観察する6年生。
液性を調べることで、複数の水溶液の正体をも調べることができます。
子どもたちも楽しく学習ができたようですね!

【5年生】国名はお任せ!

画像1
画像2
画像3
5年生が外国語活動に取り組んでいます。
国旗を観て、国名を英語で言います。
日本語での表現と微妙に違うところがポイント。
講師の先生に教えてもらって、しっかりとした発音ができるようになりました。
オリンピックが楽しみ!?

【1年生】赤白しっぽとり大会!

画像1
画像2
画像3
1年生が体育の時間に、赤組と白組に分かれてしっぽとりをしました。
眩しい校庭を走り回る1年生。
出番を待っている子たちからは声援が飛びます。
みんなで楽しい時間を過ごしながら、多くの運動量をこなした1年生たちでした。

パワポ大好き、4年生!

画像1
画像2
画像3
4年生が総合的な学習の時間に、スライドショーをつくっています。
福祉をテーマに学習を深めてきた4年生。
パワーポイントを使って、発表に効果的なスライドショーができました。
こだわりのスライドショーが素晴らしい!

【5年生】バシバシ進む、漢字の学習

画像1
画像2
画像3
5年生は朝の国語モジュールの時間に、漢字の書き取りをしています。
漢字の練習をバシバシ進めながら、みんなでじっくりと学習を深めています。
ノートに書く文字もとてもきれいです。
さすがは高学年!
1時間目の前の時間、心静かに学習のスタートを迎えます。
今日もバリバリがんばる5年生です!

一気に6文字、6年生!

画像1
画像2
画像3
国語モジュールの時間に、6年生は漢字の学習をしました。
何と一気に6文字!
でも勢いのある6年生。
せっせとドリルを進めることができました。
時間をとっても大切に使える6年生たちでした。

【1年生】算数ドリル、がんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
1年生の朝の時間、若村塾の活動です。
今日は計算ドリルに取り組みました。
大きな数になるたし算もひき算もバッチリ!
朝からいいスタートの切れた1年生たちでした。

【5年生】あいさつ運動、絶好調!

画像1
画像2
画像3
5年生が昨日からあいさつ運動をしています。
みんなで正門や犬走に立って、元気なあいさつを振りまいてくれています。
朝からみんないい気分。
ありがとう、5年生!

【おはよ!】今日も1日、がんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
今朝も涼しい朝になりましたが、子どもたちはとても元気に登校してきてくれています。
昨日と同様、お昼にはとても暑くなりそうですね。
今日もいい一日にしましょう!

わかばチャンネル36(百周年をたたえる歌)をぜひ!!

画像1
しばらく更新がお休みしていたわかばチャンネルを更新しました。
今回は創立100周年のときにつくられた曲「百周年をたたえる歌」です。
トップページの「わかばチャンネル」のタブか、 こちら からご覧ください。
東京23区で最も歴史の長い若小に相応しいこの曲。
ぜひお楽しみください。
創立150周年に向けて、100周年を振り返りましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより