ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【爽やか!】今日も一日、がんばるぞ!!

画像1
画像2
画像3
週末がやってきました。
子どもたちも今週の締めくくりをしっかりとすべく、元気いっぱいに登校してきてくれています。
年々児童数が増えている若小、こうしてみると確かに登校する様子も迫力が出てきました!
来年度も例年にない位、たくさんの1年生を迎えられそうです。
さあ、今日も1日、がんばろう!

【4年生】アミン先生の楽しい英語!

画像1
画像2
画像3
4年生の教室に、ALTのアミン先生が登場!
楽しい外国語によるコミュニケーションの時間を楽しみました。
回数を重ねるごとに上達する4年生。
アミン先生の指導も熱を帯びてきました。
最後まで楽しい雰囲気で取り組めた外国語活動。
これからも楽しみながら、学習を重ねていってくださいね!

【3年生】三年とうげとは!?

画像1
画像2
画像3
3年生が、教科書に載っている物語文「三年とうげ」を読んでいます。
内容に入った3年生。
舞台、登場人物、お話の展開について、みんなで考えます。
3年生たちの意見がどんどん飛び出す、活気あふれる国語の学習となりました。

【4年生】すごい!夢の大木

画像1
画像2
画像3
4年生が図工室で、水彩に取り組んでいます。
完成を迎えた木の絵。
校庭にある木をモチーフにして、夢のある素敵な作品ができました。
こんな木があったらいいですね!
そんな思いが形になった、素敵な作品です。

校庭にて

画像1
画像2
画像3
休み時間の校庭の様子です。
秋晴れの空の下、みんなで楽しく遊べています。
大きな6年生とかわいい1年生が、並んで一緒に遊んでいます。
若小らしい、アットホームな光景ですね!

【6年生】英語でコミュニケーション!

画像1
画像2
画像3
6年生の外国語活動の様子です。
外部講師の先生をお招きして、ネイティブな発音に触れる6年生。
今年度から新しい学習指導要領になり、教科書も一新されました!
昨年度までの学習をいかして頑張る6年生たちでした。

【3年生】光であそぼ!

画像1
画像2
画像3
3年生が鏡を手に、屋外に出かけていきます。
今日は理科の学習で光の反射について調べるのです。
若小名物の松陰(まつかげ)ストリートに集まった3年生。
爽やかな秋の日差しを反射させて、光のリレーをしました。
若小ならではの学習活動です!

【1年生】楽しい!どんぐりゴマ

画像1
画像2
画像3
1年生がどんぐりでコマづくりをしました。
6年生と一緒に羽根木公園に行ったときに拾ったどんぐりを使って、素敵なコマができあがります。
マイドリル持参で穴をあけるのは先生の役目。
行列ができて大変!
でも1年生たちは大喜びです。
きれいに回るコマで、早速あそびました。

【5年生】割引の問題に挑戦〜!

画像1
画像2
画像3
5年生が算数で、割合の学習をしています。
今日は割引についての、自分たちで作った問題を解く活動に取り組みました。
なかなか生活感のある問題が出揃いました!
普段、何気なく耳にする割引ですが、詳しい仕組みを考えながら学習を進めることができました。

【3年生】絶好調!日本語暗唱校長検定

画像1
画像2
画像3
3年生が休み時間に、日本語暗唱校長検定に取り組んでいます。
練習を重ねてきた3年生。
順番待ちの子達は緊張気味ですが、合格するとこの表情!
校長先生も子どもたちの頑張りを観るのを楽しみにしています。
若小名物校長検定。
3年生の皆さん、がんばってください!

【1年生】オムレツ「お〜いし〜!」

画像1
画像2
画像3
今日は給食にオムレツが登場!
スープと相まっていいカンジです。
今日もお〜いし〜!

【2年生】なわとび先生のなわとび講座

画像1
画像2
画像3
2年生の体育の様子です。
若小で最もなわとびが上手い担任の先生は、若小伝統のリズムなわとび1級も跳べる名人です。
2年生たちが校庭で短なわとびを練習していますが、めきめきと腕を上げています。
先生のように、目指せ!なわとび名人!!

【6年生】cool!!学習発表会練習

画像1
画像2
画像3
6年生が学習発表会に向けた練習をしています。
さすがは最高学年。
とってもクールな出し物、おそらくは若小の歴史初のことだと思います。
来週末に迫った学習発表会。
担任の先生たちのイメージが、はっきりとした形になってきました!

放送委員会集会、なう!

画像1
画像2
画像3
放送委員会の子達が、放送委員会集会を開いてきました。
子どもたちにとって、日常の一部である若小の校内放送。
この仕事を担当してくれているのが、放送委員さんたちなのです。
今日は放送委員会の子たちの仕事について、かなりマニアックなクイズもありました。
静かに聞き入る各教室の子達に、放送委員さんたちのハートフルな声が届きます!

【3日目!】ユニセフ募金活動、絶好調!!

画像1
画像2
画像3
代表委員会の子達が行っているユニセフ募金活動。
今日もたくさんの子が協力してくれていました。
元気な声で募金を呼びかける代表委員さん。
その声にほだされて、先生たちも思わず募金〜!

【おはよう!】爽やかに登校!!

画像1
画像2
画像3
月が進み、登校時刻も若干、薄暗くなっていました。
でも子どもたちは元気いっぱいに登校してきてくれています。
今日は暖かくなる予報が出ています。
いい1日にしていきましょう!

先生たちも勉強中! 〜タブレット編〜

画像1
画像2
画像3
放課後の家庭科室に、先生たちが集結!
今度、配布予定のタブレットについてのオンライン研修を行いました。
校長先生も真剣な表情で画面を見つめています。
ロイロノートの活用についてが中心になりましたが、いよいよ本格的に運用が始まります。
研修後、最終確認をする副校長先生。
これでますますパワーアップの若小でありました。

【第1回】若小タイムがありました! その3

画像1
画像2
画像3
あっという間の45分が終わり、若小班活動初日は大成功!
みんなで楽しく交流ができましたね。
6年生は1年生を教室に連れて帰ります。
その間、4、5年生が教室の復旧をします。
低学年から高学年まで、それぞれが役割を果たした若小の子達。
次回も楽しみです!

【第1回】若小タイムがありました! その2

画像1
画像2
画像3
自己紹介の後は若小班遊びの内容を相談します。
早速、教室内では、「何でもバスケット」と「椅子取りゲーム」が人気だったようですね。
6年生のリーダーぶりと細やかな配慮、立派でした。

【第1回】若小タイムがありました! その1

画像1
画像2
画像3
今年度、初の若小タイムがありました。
異学年の子同士が交流する若小班。
今年度は15班ができました。
リーダーの6年生を中心に、とっても和やかな班活動になりました。
はじめに自己紹介です。
1年生の自己紹介もかわいい!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより