ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【4年生】タブレットをフル活用!

画像1
画像2
画像3
4年生がタブレットを使って調べ活動をしました。
図書館から取り寄せた資料も、きちんと読み込み、情報をまとめることができる4年生。
タブレットも完全に使いこなしています!
どの情報が必要なのか、どういう風に調べればよいのかを考えて、使う部分をメモしていきます。
クオリティの高いまとめができていて、担任の先生も大・満・足!

【6年生】つくろう!リフォームの作品たち

画像1
画像2
画像3
6年生が家庭科でリフォームの活動に取り組んでいます。
タブレットを使って見つけた制作例を参考に、アレンジをする6年生。
やはりミシンを使う子が圧倒的に多いですね。
とっても便利なミシンを安全に。
さすがは6年生、最高学年!

【1年生】かたちづくり 2

画像1画像2画像3
1年生の作品です。どれもとても上手にできています!
皆の作品を見ていると、アイデアがいっぱいで、先生たちもびっくり!

【1年生】かたちづくり 1

画像1画像2
1年生は算数で、「かたちづくり」の学習をしています。
色板やストローなどを使って、三角や四角を構成し、思い思いの形を作って楽しんでいます。できた作品は、友達にも見てもらって、拍手をたくさんもらいます。

【2年生】朝読書を楽しむ

画像1
画像2
画像3
毎週金曜日の朝は、朝読書の時間になっています。
みんなで静かに読書に向かい、穏やかに1日をスタートさせます。
写真は2年生の教室の様子です。
全く音のしない教室内。
読書に集中できるのも納得!

【サンゴの日】暖かくていいね!

画像1
画像2
画像3
今日は3月5日、サンゴの日だそうです。
今朝はとても暖かくなりました。
子どもたちの服装も、徐々に春モードに変わってきています。
3月のスタートも非常に順調だった若小。
今日もいい1日になりそうですね!

【6年生】読書の時間を楽しむ

画像1
画像2
画像3
6年生が学校図書館で読書活動に取り組んでいます。
みんなで静かに本に向き合う6年生。
読書旬間という時期ですので、おすすめの本カードを書く子もいます。
あとひと月足らずでこの図書室ともお別れの6年生。
中学校でもたくさん本を読んでくださいね。

【1年生】漢字のおさらい

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の様子です。
今日は漢字のおさらいをしました。
先生が黒板に書いた文章を、漢字に直してノートに書きます。
きれいに書ける子がますます増えたようですね。
やる気漲る1年生の教室。
もうすぐ2年生に進級ですね!

【6年生】楽しい!スマイルバレーボール

画像1
画像2
画像3
6年生が体育の時間に、バレーボールをしました。
当たっても痛くないスマイルバレーボールをつかって、試合をします。
中々、ラリーは続きませんが、それでもきちんと攻撃のパターンを意識しながら試合ができる6年生。
いいプレーが随所に見られました!

【4年生】本気サッカー

画像1
画像2
画像3
4年生が体育の時間にサッカーに取り組んでいます。
試合の前に、まずはチームごとにウォーミングアップ!
この段階で既に楽しめている4年生。
試合をしても、みんなで気持ちの良い時間が過ごせていました。
ほのぼのとした体育の様子でありました。

【5年生】ロイロノートを使いこなす

画像1
画像2
画像3
5年生がロイロノートを使って、資料作りをしています。
さすがは高学年、短期間ですっかり使いこなせるようになりましたね。
もうすぐ最高学年に進級する5年生たち。
6年生になってもバンバン使いますよ!

【6年生】最後まできっちり学習だ!

画像1
画像2
画像3
卒業を控えた6年生。
お手製のカウントダウンカレンダーも、日数が減ってきました。
子どもたちは日々、学習活動に取り組んでいます。
小学校生活最後の日まで、しっかり

【4年生】タブレットで深めよう

画像1
画像2
画像3
4年生では、様々な教科の学習の際に、積極的にタブレットを使っています。
調べ物をしたり、まとめをしたり・・・時には計算にも活用!
ルールを守って、上手に使える4年生。
学習の幅がますます広がりそうです!

【5年生】サギソウを慈しむ

画像1
画像2
画像3
地域の方から頂いたサギソウの植木鉢に、休み時間ごとに水やりをしているのは5年生です。
サギソウへの愛情がハンパじゃない!
鉢の上に乗っている苔も、しっとりとしています。
これからも水やりを欠かさず、夏の開花を待ちましょう!

【1年生】目指せ!全員合格

画像1
画像2
画像3
1年生が日本語暗唱校長検定に挑戦しています。
みんなで校長室前に行列をつくっています。
校長先生の前で、しっかりと暗唱する1年生。
校長室から出てきて安どの表情を見せてくれました。
合格おめでとうございます!

【6年生】英語でスピーチ!中学校ライフ

画像1
画像2
画像3
6年生が英語で中学校生活についてのスピーチをしています。
英語が得意な6年生。
将来に向けて、中学校で何を学ぶのか。
どんな部活に取り組みたいのか。
原稿作りに余念のない6年生たち。
しっかりとしたスピーチができそうですね!

【6年生】ミュージカルを楽しむ

画像1
画像2
画像3
6年生が音楽の時間にミュージカル映像を楽しんでいます。
できることなら実際に劇場に行きたかったところですが、仕方がありません。
みんなで画面に見入る6年生たち。
コロナ禍が収束する日が待ち遠しいです。

【1年生】日直さんのスピーチ

画像1
画像2
画像3
1年生の教室では、朝の会に日直さんのスピーチが行われることになっています。
みんなで静かに日直さんの話に耳を傾けます。
スピーチのあとは、質問コーナー。
時間の関係で2名までですが、スピーチの内容について質問できることになっています。
朝のお楽しみになっているようですね!

【3年生】英語大好き!

画像1
画像2
画像3
3年生の外国語活動の時間の様子です。
ALTのアミン先生がやってきて、楽しく英語でのコミュニケーションをしました。
英語に興味津々の三年生。
果敢にロールプレイにチャレンジする姿勢が見られます。
これからも英語と仲良くしてくださいね!

【5年生】バリバリ進む漢字のおさらい

画像1
画像2
画像3
5年生が漢字のおさらいをしています。
200文字近くの新出漢字を学習した5年生。
今日はそれらの練習プリントに取り組みました。
次々に漢字に取り組み、自分でまる付けをしていきます。
効率的に漢字の学習が進められた5年生。
みんなで学びの時間を大切にしていく姿勢が素晴らしいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより