ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【3年生】外国語 「Whats is this ?」

 3年生は今日から新しい学習に入りました!「Whats is this ?」です。Whats is this の言い方を何度も練習しました。
画像1
画像2

(1年生日記)消防写生会表彰

画像1画像2
1学期に行われた消防写生会の表彰を行いました。校長先生から直接表彰状を受け取りとてり、選ばれた児童はとても嬉しそうにしていました。また、クラスの友達も自分のことのようににこにこ笑顔で拍手をしていました。

4年生 素話

画像1
若林小では地域の方をお招きして、素話(詩や話の語り)をしていただいています。今日は4年生。巧みなかたりで、知らずしらずのうちに、引き込まれてしまいます!

1年生研究授業

画像1
5校時、1年生の研究授業を実施しました。生活科で作ったおもちゃの工夫紹介カードをどうすれば見やすいものにできるか考えていました。1年生ながらタブレット端末や共有アプリを使いこなす姿に驚きです。

起震車体験

画像1
今日の避難訓練は起震車体験でした。震度7の激しい揺れを見ながら、どのように身を守っていくか、学びました。

教育総合センター落成記念式典

画像1
12月5日、旧若林小跡地にできた教育総合センターの落成記念式典が行われました。6年生の鼓笛隊が演奏を披露し、大好評でした。

【3年生】大根ほり2

画像1
画像2
画像3
 「おふくろ大根」ですが、かなり大きく、ずっしりと重い。「先生、ぬけない。」、「先生、重いです。」とかなり苦戦していましたが、全員無事に大根を持ち帰ることができました。自然の恵みに感謝です。そして、最後まで、片付けを忘れない3年生でした。素晴らしいです。

【3年生】大根ほり

画像1
画像2
 先日の社会科見学に引き続き、校外学習に出掛けました。今回は大根ほりです。「おふくろ大根」という種類の大根でした。続く

保護者会ありがとうございました!

画像1
今週は保護者会週間。今日は456年生です。6年生の教室からは、日光林間学園のスライドを見ながら、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。ご多用の中、ありがとうございました。

1年生 楽しい外国語活動

画像1
ALTの先生とゲームなどをしながら、英語の表現を楽しんでいます。だいぶなれてきましたね。

行ってきました!社会科見学 2 【4年生】

画像1
画像2
画像3
午後は、「南多摩水再生センター」へ。
 私たちが生活する中で使った水を、きれいにしてから川に流す、とっても大事な役割を担っているところです。働く方々の思いも聞けて、改めて自分たちの生活を見直す良い機会となりました。
 学んだことをしっかりとふりかえって「学び」としていきます。
 2回目の校外学習。若林の4年生として、立派な態度でした!!!!

社会科見学行ってきました! 【4年生】

画像1
画像2
画像3
 気持ちのよい天候の中、社会科見学に行ってきました!!
午前中は「府中郷土の森博物館」で「くらやみ祭」についての学習や「古民家(養蚕農家の家)」の見学をしました。ボランティアの方が薪をくべているところも見ることができ、見るだけでなく、体全体で学ぶことができました。

若小チャレンジ大繩

画像1画像2
 2学期の若小チャレンジ、大繩編が始まりました。中休みには早速大繩の練習をして寒い中ではありましたが、体を動かしました。終わったころには、体もぽかぽかで頬も赤色になるほどでした。
 今日から2週間、学校全体で総数1万回を目指します。

若小チャレンジ&委員会

画像1
若林小学校では、若小チャレンジとして全校児童で長縄跳び1万回を目指します。冬になり、寒い日が続きますが、みんなで積極的に外に出ましょう!
そして、その集計をするのが運動委員会です。またまた大活躍ですね!

【3年生】社会科見学5

 等々力渓谷を後にして、若林小に向かいます。最後は帰校式です。先生方もお迎えしてくれました。初めての社会科見学、楽しんで学習することができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

【3年生】社会科見学4

この日最後に向かったのは、東京都指定名勝の一つである「等々力渓谷」です。ちょうど、紅葉がキレイで、一般のお客さんも多かったです。世田谷とは思えない雰囲気を味わいました。
画像1
画像2

【3年生】社会科見学3

画像1
画像2
画像3
 郷土資料館の次に向かったのは、「次大夫堀公園」の民家園です。江戸時代に使う道具や昔の民家の様子を調べました。

【3年生】社会科見学2

画像1
画像2
画像3
まず最初に向かったのが、世田谷区郷土資料館です。自分たちで資料を調べたり、学芸員さんの話をしっかりと聞いていました。立派な態度でした。

【3年生】社会科見学1

今日は待ちに待った「社会科見学」でした。朝から元気いっぱい!出発式では児童代表社会科見学で頑張りたいことを発表してくれました。
画像1
画像2

1年 引き算

画像1
画像2
1年の算数は繰り下がりのある引き算です。さくらんぼ図を使って考え、説明します。ここはしっかり理解したいところ。がんばって!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ