ようこそ、若林小学校ホームページへ。

若林祭 未来の博士ちゃん

画像1
理科室では何やら実験をしていますね。

若林祭 プラバン作り

画像1
ここも楽しそうですね!

若林祭 読み聞かせ2

画像1
11匹の猫、絵もすごい!可愛いですね。
まさかポ〇モンが出てくるとは…笑

若林祭 読み聞かせ

画像1
校長や副校長、保護者の方が読み聞かせをしてくれました!
中でもフィナーレの11匹の猫はすごかったです!感動しました!

若林祭り

画像1
いよいよ若林祭りが始まりました!
レッツダンス!

6年社会科見学

画像1
国会議事堂を見学しています。日本の政治の中枢、圧巻です。

【3年生】国語 大林先生の素話

画像1
画像2
 今日1組では、大林先生の素話がありました。いつもおなじみの「ふたりのあさごはん」から始まって、ノルウェーの民話や「三枚のおふだ」など、様々なお話をしていただきました。毎年ありがとうございます。

ICT活用、がんばっています!【4年生】

画像1
 国語科「伝統工芸のよさを伝える」で、よさを伝えるための「リーフレット作り」の学習をしています。せっかく、一人一台タブレット、ですから、今回は電子データでの作成に挑戦しています。今後につながるように、wordのアプリを初めて使って文書作りに挑戦しています。
 分からないことだらけですが、たくさん使っていくことで学び、慣れていきます。できた子が、他の子の手助けをして教え合い、ICT支援員の先生にも助けていただきながら、がんばっています!

【3年生】図書の時間

画像1画像2
 みんなが楽しみにしている図書の時間。久しぶりです。司書の先生の読み聞かせを真剣に聞いています。

【5年社会科】自動車工業のさかんな地域

画像1
画像2
自分で立てた学習課題をもとに調べ学習を行いました。今日はその調べたことを新聞にまとめています。
今回から新しく「社会的な見方・考え方」を意識して、学習課題をたてました。

クラブ活動

画像1
晴天のもと、クラブが行われました!楽しそうです!

あいさつ運動

画像1
今朝も冷え込んでいましたが、校門では子供たちの元気の良いあいさつが響いていました!

掃除

画像1
若小の子どもたちは、掃除も真剣です。隅々まで綺麗にしようと頑張っていました!

【6年生】卒業証書用 紙すき2

今日は、6年1組が紙すきに出かけました。クラスの半分ずつ山崎小の工芸室にお邪魔して、教えていただきました。今日すいた紙を卒業証書として各自に手渡すまで、あと4か月ほどです。先日は、150周年記念式典で立派に役割を果たした6年生。その日まで、心に残る充実した小学校生活を送ってほしいものだと願わずにはいられません。
画像1
画像2
画像3

【6年生】卒業証書用 紙すき

例年この時期になると、6年生は、自分の卒業証書用の紙すきをします。今日は、6年2組が行いました。紙すきのできる施設は山崎小学校内にあります。説明を聞いた後、各自、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

(1年生日記)しらせたいな、見せたいな

画像1
学校で飼っているカメさん。学校にいるカメさんをどのようにしたらお家の人に知らせたり見せたりできるか話し合い、実際に観察しました。文をつくるためにさわったり動きをみたりしていたら驚きが!「こんなに重かったんだ。」「よくみたら長い爪がある。」と新たな発見があり、文の材料になりそうな発見がたくさん集まりました。

4年生 算数

画像1
小数と整数の学習です。
みんなしっかり話を聞いています。

2年生 九九

画像1
2年生の九九では、いよいよ後半戦。
今日は7の段を学習しました。

【11月13日(土)】創立150周年記念式典とお祝いの会

 創立150周年記念式典、その後のお祝いの会が無事に終了しました。コロナ禍の制約はありましたが、みんなでお祝いでき、心から嬉しく思っています。ご協力ありがとうございました。これからも若林小学校をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

なんといっても

若小といえば、「若林小学校と若林の郷土歴史資料館」です。写真パネルが廊下に掲示されています。また、3年生が調べ、まとめた「若林の今と昔」も廊下のあちこちに貼られています。若林小学校や若林の歴史をしっかりと学んでいきましょう。学童さんからもお祝いのモザイクアートをいただきました!ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ