ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】熱い!歴史の学習!

 6年生が歴史の学習を進めています。今日は源平合戦。良いところですね!先生の熱い語りに、子どもたちも思わず引き込まれてしまいます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】かずを整理して

 1年生の算数では、かずを図に整理する学習を進めています。それぞれの個数を数え、たてや横に並べかえていきます。こうすることで、数量がくらべやすくなることに気付いてもららいます。今回の学習が上学年でのグラフに発展していくのです。
画像1
画像2
画像3

(1年生日記)体育発表会練習

画像1
体育発表会まで1週間!今日は入退場の練習と種目の確認をしました。音に合わせて行進する姿はとても立派で、種目も練習から一生懸命頑張っています。体育発表会当日は、応援のほどよろしくお願いします。紅組も白組も「ゴー!ゴー!ゴー!」。

委員会活動

 今日は2学期最初の委員会活動です。各委員会それぞれ2学期の目標を立て、学校のために話し合ったり、準備をしたりしました。
 写真は、運動委員会のみんなが体育倉庫の掃除をしてくれているところです。最近は、体育発表会に向けて忙しく、つい片付けが雑になってしまいますが、いつも綺麗に使うことができるのは、こうした高学年の活躍があったからなのですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

画像1画像2画像3
 2年生も体育発表会の練習に向けて、気合いが入っています。今日は非常に暑くて大変でしたが、ダンスの練習をしっかり頑張りました。難しいステップや動きに挑戦しましたが、とても上手でした。先生も、ダンス初挑戦ですが、一緒に頑張ります!

(9月もまもなく終わりますが、まだまだ今日のように暑い時間帯もあります。水筒とハンカチの用意を忘れずにお願いいたします。)

2年生 おしゃれな鳥

 子どもたちは、図工の「おしゃれな鳥」の飾り付けに全力です。どんどんカラフルでおしゃれになっていきますが、どの子もセンスがすばらしいですね。
 さらに嬉しいことがありました。作業が終わった子の中に、自主的に紙の切れ端や、ゴミを拾ってくれる子がいました。若小は、そういう子がとても多いです。
画像1
画像2
画像3

2年生 どうぶつ園のじゅうい

 国語の「どうぶつ園のじゅうい」では、学習もいよいよ終わりに近づいています。ワークシートで学習を進めることにも慣れてきました。また、ロイロノートを使いこなし、学習の質をぐんと上げています。
画像1
画像2

【5・6年生】体育発表会係打ち合わせ 2

 放送担当も係の打ち合わせをしています。放送原稿を渡され、一生懸命練習していました。自分で読みやすいように鉛筆で区切りを入れたり、分担を話し合ったりしている姿はまるでアナウンサーのようです。演技をする学年がもちろん主役ですが、それを支える高学年の係もとても大切です。真剣に頑張っている人ってとてもかっこいいですね。
画像1
画像2

【5・6年生】体育発表会係打ち合わせ

 体育発表会まであと1週間。5・6年生は当日の係打ち合わせ、練習に取り組んでいます。限られた時間をどう有効につかっていくか、見通しを立てていきます。台風16号の進路が少し心配・・・。晴れるといいな。
画像1
画像2
画像3

【5年生】無駄なく使うためにキャベツをどう買う?

 5年生が家庭科の学習で、買い物について学んでいます。キャベツを1個買う場合と半分買う場合をとらえながら、無駄なく使うための買い物の仕方を考えています。
画像1
画像2

久しぶりに

 2学期最初のクラブ活動がありました。久しぶりなので子どもたちもうれしそうです。6年生は卒業アルバム用の写真も撮影していました。異学年が仲よく活動している様子はとても微笑ましいです。
画像1
画像2
画像3

こちらも体育発表会に向けて

 学校主事が校庭周辺の草取りに汗を流しています。体育発表会では保護者観覧ゾーンになるところです。きれいにして、皆さんの来校をお待ちしていますね。
画像1

4年生 体育

4年生も団体競技の練習中です!
4人組で大玉を運んでいるようですが、持ち方がなかなか難しそうです。
待っている子たちは、楽しそうにダンスを踊っていましたがとても上手でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 なわ跳びリレー?

 体育発表会に向けて団体種目の練習に励む5年生。3人一組のなわ跳びリレーに挑戦するようです。今まで見なかった団体種目ですね。互いの距離をある程度保ちつつ楽しめるものをと、知恵をしぼっているようです。見ていると・・・、3人一組で呼吸を合わせながら、走り、跳び続けるのはなかなか難しく奥深い。早く進むことより、まずミスを少なくすることが大切かもしれません。子供たちも研究しつつ作戦を考えています。
画像1
画像2

3年生 社会科 せたがやそだち

3年生の社会科の時間に栄養士の実習生の話がありました。
せたがやそだちの良いところについて紹介しました。
子供たちはメモをとりながらしっかりと話を聞いていました。
画像1

1年生 食育

朝の時間に栄養士の実習生から食育についてのお話がありました。
赤・黄色・緑の仲間の食べ物を食べると、体の中の元気列車くんが元気に走って、みんなも元気になって大きく成長するという内容です。
子供たちはとても真剣にお話を聞いていました。
画像1

2年生 図工

画像1画像2
2年生の図工では、「おしゃれなとり」の続きをしています。前回の下地に、鮮やかな飾りをつけています。それぞれ自分のイメージを持ち、楽しそうに取り組んでいました。

6年生 体育

6年生も体育発表会に向けて練習に燃えています。
小学校生活最後の体育発表会、どの子も真剣でカッコいいです!
画像1
画像2
画像3

【3年生】せたがや育ちとは?

 3年生が食育の学習で「せたがやそだち」を学んでいました。世田谷で育てられている野菜を「せたがやそだち」といいます。地産地消、SDGsの考え方にもつながる「せたがやそだち」を3年生にも知ってもらいたいと思います。栄養士実習の先生方に丁寧に説明してくれたので、興味が深まったようです。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

 2年生は、10月の体育発表会に向けて、団体競技の練習をしています。今年は、「台風の目」です。3人で棒を持ち、コーンを回って走ります。どの子も楽しそうに一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ