ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【1年生日記】ねんどとなかよし

画像1画像2
ねんどをまるくしたり細長くしたりしながらおだんご大会をしました。作った形がなにに似ているかを話し合いながら楽しく活動しました。給食の時間の前だったからか、「おいしそう。」なんて意見も・・・!

【3年生】モンシロチョウの羽化

 先週、捕まえたモンシロチョウの幼虫が、無事に羽化に成功!今日の中休みに、みんなで畑に放しました。青い空に向かって、元気よく飛んでいきました。
画像1
画像2

【3年生】音楽の時間

画像1
画像2
 音楽の時間は、「歌はともだち」のリクエストからはじまります。子どもたちがすごく楽しみにしている活動で、今日は「この星に生まれて」を歌っていました。

空気と水の実験

空気の力を使って水鉄砲やペットボトルロケットの実験を行いました。
天気はどんよりとしていますが、子どもたちの目はきらきらと輝いていました。
毎日、楽しく仲良く学び合ってます。
画像1
画像2

【6年生】体力テスト迫る!

 再来週の体力テストに向けて、各学年練習に励んでします。今日は6年生が体育館で反復横跳びや立ち幅跳びの練習です。何事にも真剣な6年生の姿。うれしいです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】続・ナイスなイス

 6年生が制作している「ナイスなイス」。いよいよ完成が間近です。今日は丁寧に色を塗っていました。完成したら、座らせてもらいます。
画像1
画像2
画像3

【3年生】もっと知りたい、友だちのこと。

 今日は、友達のスピーチを聞いて、質問をするという授業をグループで行いました。相手に質問することで、より詳しく話を知ることができていました。
画像1
画像2

【3年生】校長先生との朝の時間

画像1
画像2
 今日の朝の時間は、いつもと一味違います。なんと!校長先生とZoomで朝会。あいさつについて、お話がありました。

【2年生】学級会で学級会のルールを考えよう

 2年生が机をコの字にして、学級会を開いていました。テーマは学級会を進めていくためには、どんなルールが必要かということでした。なかなか高度な内容ですが、一生懸命考えながら意見を発表していました。司会や書記役の児童もきちんと役割を果てしており、本格的です。
画像1
画像2

【4年生】木々を見つめて

 4年生が「木で楽しく遊んでいるようすをかこう」というテーマで絵をかいていました。カラフルな木で、子どもたちが楽しんでいます。どんどのイメージが広がる制作ですね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】いろいろな走り方

 体育館では1年生が先生のあとにくっついて、いろいろな走り方に挑戦していました。ウォーミングアップにはぴったりですね。先生のあとを懸命に追いかける子どもたちが何ともかわいらしい!
画像1
画像2
画像3

【2年生】くっつきマグネット

 2年生の図工では「くっつきマグネット」の制作です。紙粘土に色をつけ、思い思いの形をつくり、マグネットをつければ完成です。ぜひ、おうちで使ってもらいましょう。
画像1
画像2
画像3

【1年生】時計の見方

 1年生の算数では時計の読み方を学んでしました。長針と短針の関係は、デジタルな時代の今は、けっこう難しいのかもしれません。生活の中で身に付けていくことが大切です。時間をみて行動できる子をめざし、繰り返し学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

【5年生】調理実験実施中!

 家庭科では調理実習が難しいので、調理実習ならぬ調理実験を行っています。今日は5年生がほうれん草をゆで、どのように食材が変化するかを実験していました。盛り付け方に工夫がみられ、楽しいですね。本当は、食べられたらよいのですが。
画像1
画像2
画像3

【3年生】国語 音と訓

 国語の学習で、音と訓の読み方をクイズで交流しました。辞典を使った学習とも関連していて、おもしろい漢字がたくさん出ました。辞典の使い方も上手になりました。
画像1画像2

【3年生】お弁当!

画像1画像2
今日は残念ながら、遠足が中止に…。ですが、今日のお昼はお家からのお弁当!やっぱり、お弁当は特別ですね!

【3年生】生き物のようす

 今、3年生では、モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫をお世話しています。だんだんと大きくなっていく様子に興味津々です。
画像1画像2

【3年生】言われてうれしくなる言葉

画像1画像2
 3組では、ロイロノートのアンケート昨日を使って、「言われて嬉しくなる言葉」、「あまり嬉しくない言葉」を集めました。人によって、言葉の感じ方が違うことに気付きました。係活動でも大活躍のアンケート機能でした。

クラブ活動

画像1画像2
 今日は2回目のクラブ活動でした。
 子供たちは、とても楽しみにしていたのですが、あいにくの雨ということで普段外で活動している球技クラブとラケットクラブは、体育館でドッジボールを合同でしました。
 最初は球技クラブ対ラケットクラブ、その次は6年生対4・5年生など様々なチームで対戦しました。人数で圧倒的に不利だった6年生ですが、そこはさすが最高学年。一致団結してなんと引き分けにまでもっていきました。さらに、終わったらビブスやボールをてきぱきと片付けてくれました。リーダーとしての姿が頼もしいです。

待望のお弁当!

 緊急事態宣言期間中のため、3・4年生の遠足も延期になってしまいました。しかし、うれしいお弁当がある!みんなおいしそうにしっかりと食べていました。朝早くのお弁当作り、ご協力をありがとうございました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ