ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【3年生】自転車教室

 1年生の交通安全教室に引き続き、3年生の自転車教室が始まりました。自転車の安全な乗り方、安全な横断の仕方を学んでいます。自分にとっても周りの人にとっても安全な乗り方で、自転車を楽しんでほしいと思います。自転車を貸してくださった皆様、お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】算数リモート授業

 4年生がタブレット端末をつかって、算数のリモート授業を試しています。それぞれのスピーカーから音漏れがないように、ミュートにしたりイヤホンをつけたりと、けっこう手順も必要です。別室にいる担当の先生の説明や指示を聞きながら、一生懸命学習を進めていました。慣れるまでは、もう少し練習が必要になりそうです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】交通安全教室

 1年生が交通安全教室で、安全な歩行の仕方を学んでいます。世田谷警察のおまわりさんに教えてもらいながら、横断歩道のわたり方、危険な場所での確認の仕方を、練習しています。今日の下校からさっそく生かしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】図書の時間

画像1画像2画像3
 子どもたちが楽しみにしている図書の時間になりました。普段、じっくりと本を読む時間がないので、まとまって読む時間があるのは、嬉しいようでした。また来週も楽しみです。

【1年生日記】はじめての避難訓練

画像1
前回の避難訓練でしっかり見学をした1年生、いよいよ小学校の避難訓練初体験です。各クラスやり方をしっかり確認し、静かにすばやく避難することができました。また、今回の避難訓練では、消化器の使い方も勉強しました。

あっという間に

 土曜授業が終わり、みんな元気に帰っていきます。今週は3日間しかなかったので、あっという間に終わってしまいました。5連休明けの体ならしとしては、ちょうどよかったようにも思います。気持ちをきりかえ、来週もしっかりがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

天気のよい土曜日は

 今年度は週時程を変更し、土曜日も中休みにしっかり遊べるようになりました。今日は天気がよいので、みんな校庭で楽しそうに過ごしています。遊具は相変わらず、大人気ですね。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

画像1
 委員会活動では、150周年集会に向けて、準備や話し合いが行われています。どのような内容ならみんなが楽しむことができるか、一生懸命話し合っていました。大人が思い付かないような素敵なアイディアがたくさん出ました。当日が楽しみです。

5月避難訓練

 今日は避難訓練がありました。今回から1年生も参加します。火災想定でしたが、初めての1年生も静かに参加することができました。校庭非難の後は、消火器訓練も行いました。代表児童の実践をみながら、消火器の使い方を学びました。
画像1
画像2
画像3

なぞの物体が

画像1
画像2
 昇降口になぞの物体が・・・。これは、若小が145周年記念を迎えたときにつくられたくすだまです。6月に予定されている150周年記念集会で割られることになっていますが・・・中には何が入っているのかな?みんな興味しんしんです・

【1年】消防車の絵

 先日の消防写生会の続きに、1年生が取り組んでいます。消防車の赤色をクレヨンで丁寧に塗り込んでしました。救急車の絵も描いている児童が多く、しっかりAMBULANCEのロゴも書かれており、驚きました。仕上がるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

大きくなあれ!

画像1画像2画像3
4年生 理科の学習で「へちま」を育てます。種を一人ひとりカップに入れて…大きくなったら学年園に植えて、みんなで育てていきます!!水をたっぶりあげて育てます。が、あげすぎ注意。そこは、慎重に・・・日光をたくさん浴びて、大きくなあれ!

離任式3

 離任式した職員にはPTAより花束をいただきました。本当にお世話になりました。また、転入・新入職員にも素敵なお花をいただきました。ありがとうございます。大切に飾りますね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ