ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【2年生】一年生を迎える会

画像1
先日、一年生を迎える会が行われました。
もうすっかり、お兄さんお姉さんになりました。

こいのぼりを飾りました!

画像1
5月5日のこどもの日を前に、4月22日にPTA・おやじの会そして地域
の方々とともに、校庭にこいのぼりを飾りました。昨年は、大人だけで
飾りましたが、今年は子どもも一緒に飾り、広い空にたくさんのこいの
ぼりが舞うと、歓声をあげて喜んでいました。
子どもの健やかな成長を願うこいのぼり。若林小の子どもたちも今年1年
多くの学びを経てたくましく成長してほしいです。

【学級代表】学舎あいさつ運動

画像1
画像2
学舎のあいさつ運動が始まりました。
今年度は、世田谷中学校から中学生の先輩方が朝立ち寄ってくれて一緒にあいさつをしています。若林小学校からは、四年生以上の学級代表が参加。
元気なあいさつで、爽やかな、気持ちの良い1日が始まりますね!

【4年生】春はどこだ?!

画像1
画像2
理科の学習で、春を探しに出かけました。
校庭にたくさんの春を見つけた子どもたち。
まぁ夏なんじゃない?!
冬と違って…
と、季節を感じて、元気よく探し回っていました。
サクラの木もよく見ると、まだ少し、春が残っていました。

【4年生】ちょっとした心遣いが、気持ち良い!

画像1
画像2
今年度の学習がスタートして、1週間。新しいクラスメイト、新しい先生、新しい環境に少しずつ慣れてきたかな??
これまで身につけてきた、変わらない、素晴らしい習慣もあります。
さすが若林小学校の子どもたち?!!

【3年生】ハロー!ようこそ若小へ!

外国語活動の時間に、今日から新しいALTがいらっしゃいました。
どんな先生が来るのかワクワクドキドキしていた子どもたち。

緊張しながらのあいさつで学習が始まりました。

するとすると…
何とALTが子ども達の名前を、出身国の言葉で黒板に書いてくれるではありませんか!
「わー!すごい!」
「オレの名前、てんてんが多い!」
と感動の声があちこちから。

グッと心を引き寄せられた3年生の子どもたちでした。
画像1

【3年生】わたしたちのまち、何がある?

3年生の元気な子どもたち。
屋上にのぼって若小の周りを見渡してみました。

第一声は「プールきったな!」
ごめんね、夏前にはきれいになるからね…

それから、
「うちがみえるよ!」
「あ、スカイツリーみえるじゃん!」
「松陰神社…どこ??」
といった声が次々と。

青空の下、若小の屋上で3年生の社会の学習がスタートしました。
画像1

【3年生】学校の春のにおい

春の朝や草花、雨上がり…などなど、春のにおいってありますよね。
実は学校にしかない「春のにおい」があります。
「新しい教科書のにおい」です。

3年生の子どもたち、新しい教科書をクンクン。
社会は「社会のにおいがする!」(なにそれ!)
地図帳は「世界のにおい!」(おぉ!)
理科は「甘いにおいだ!」(なぜ!?)
保健は「保健室…?あ、薬のにおい!」(ほんとに!?)

子どもたちの素敵な感性、好きだなぁと思って笑ってしまいました。
画像1

入学式 7

画像1
続いて、担任発表。
みんな気になるようですね。
呼ばれて子どもたちの前に立った際、
ホームページ担当の1年1組某担任が感極まって涙をこらえた結果、ぎこちない笑顔になっていたことは内緒です。
1年生の皆さん、本当にご入学おめでとうございます!

さて、今年度も昨年度に引き続き、多くの学校生活の様子を記事にし、皆様に発信していきたいと思っています。
若林小学校をどうぞ、よろしくお願いいたします!

入学式 6

画像1
いよいよ入学式が始まりました。
校長先生のお話をきちんと聞いています。
校長は、今年から若林小学校に来たので、若林小学校1年目です。なんだか運命を感じますね。

入学式 5

画像1
さて、いよいよ会場の体育館まで移動します。
きちんと並べて偉いですね。

入学式 4

画像1
入学式「3」でもお伝えした頼もしい6年生ですが、実は入学式の前の日に登校し、教室を整えたり、飾り付けたりしてくれました。
若林小学校みんなが一年生の入学を楽しみにしているのですね。

入学式 3

画像1
場所は変わって体育館。
何やら6年生が念入りに打ち合わせをしています。
一年生に向けて伝える、お祝いの言葉の練習ですね。
最高学年として、頼もしい姿です。

入学式 2

画像1
一年生が教室で待機するためにやってきました。
ドキドキしながらも、きちんとご挨拶ができています。
さすが、若林小学校に入学する子どもたちですね!

入学式 1

画像1
お待たせいたしました!
入学式の記事を更新します。
今年は4クラス。教室を華やかにして一年生を迎えるモードができています。

出会い

画像1
各担任がクラスごとに話をしました。
子どもたちは、緊張しているようでしたが、しっかりと話を聞いていました。

みんな進級おめでとう!
ステキな1年になりますように。

始業式

画像1
順番が前後して申し訳ありません。

いよいよ令和5年度が始まりました。
どんな1年になるか、今から楽しみですね。どの子どもも、緊張している様子でした。

令和5年度 始業式

順番が前後して申し訳ありません。

いよいよ令和5年度が始まりました。
どんな1年になるか、今から楽しみですね。どの子どもも、緊張している様子でした。

新しい友達

画像1
新しく来たのは教員だけではありません。転入生もあいさつをしました。
早くみんなと仲良くなれるといいですね。

児童代表の言葉

画像1
新2年生と新4年生の児童が代表として、新年度に向けて頑張りたいことを話しました。
とても立派でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

学校経営

保健だより

学年だより12月号

学年だより11月号

学年だより10月号

学年だより9月号

学年だより7月号

学年だより6月号