ようこそ、若林小学校ホームページへ。

履物を揃えると、心も揃う

画像1
清掃の時間には、それぞれの学年で下駄箱の清掃を行っています。一つ一つの下駄箱のゴミを丁寧に取り、皆で協力して掃除をしています。「履物を揃えると、心も揃う」という言葉があります。これからも清掃を一生懸命に行うとともに、靴を揃えて下駄箱に入れることを全校で行い、心も揃える若小の子どもたちであってほしいです。

学校公開はじまりました!

画像1
画像2
画像3
5月15日(月)から17日(水)まで学校公開が行われています。入学・進級してから1か月が経ち、新しい学級にも慣れて元気よく生活しています。学習も真剣に取り組み、友達と学び合いながら、楽しく学習を進めています。

【二年生】羽根木公園遠足

画像1
画像2
画像3
12日(金)、羽根木公園へ遠足に行きました。クラス替えして初めての集団行動です。前日から皆とても楽しみにしていました。当日は友達と協力しながらオリエンテーリングしたり仲良く遊んだりと、元気よく過ごしました。

【4年生】大きくなぁれ

画像1
画像2
 理科で、温かくなってきたことによる植物や生物の変化の様子を学習しました。
 そして、植物の育ち方を観察すべく、ヘチマを植えることに!まずは、一粒ずつ大切に育てます。
早く大きくなってね!と優しく土をかけていました。水やりも欠かさずやってくれています。
最後はきちんと流しの掃除まで!!さすが、もぅ、高学年の仲間入り!!

1、2年生 学校探検

画像1
今日は2年生が1年生を連れて、学校を案内しました。頼もしいですね。
ここは校長室。みんな興味津々です。

まつかげ時間

画像1
まつかげ時間がいよいよ始まりました!
まつかげ時間とは、
4年生以上のクラス代表と、各委員会の代表は、学校全体をより良くするための活動を話し合い、
他の児童は係活動などの特別活動をする時間です。
さっそく、若林小学校の重点目標でもある「あいさつ」についてどうしていくか話し合っていました。

一年生 遠足

画像1
楽しかった遠足もあっという間に終わり、学校に帰ってきました。
疲れていても、校長先生のお話をしっかり聞いています。えらい!


保護者の皆様、リュックサックや水筒など、たくさんのご準備ありがとうございました。おかげさまで、楽しく、安全に帰ってくることができました。

一年生 遠足

画像1
羽根木公園では、迷路の遊び場やプレーパーク、樹木広場で遊びました!
とても楽しそうです。

一年生 遠足

画像1
今日は遠足です!
晴れて良かったです。
いざ、羽根木公園へ!

体育朝会

画像1
今日は体育朝会です。
若小チャレンジについての動画を見ています。
どんなことが始まるのか楽しみですね。

【6年生】鼓笛隊デビュー!

画像1
5月1日(月)全校朝会において、6年生の鼓笛隊の演奏がスタートしました。指揮に合わせて軽快なテンポで演奏し、他学年の子どもたちも嬉しそうに行進をしていました。若林小学校の頼れるリーダーとして、6年生のさらなる活躍が楽しみです。

【PTAより】見守りのお話

画像1
5月1日(月)全校朝会において、PTAの役員の方より、「わかばやし安心パトロール」についてのお話がありました。パトロールのプレートを付けた保護者の方々が子どもたちの安全を見守ってくださっており、子どもたちも真剣にお話を聞いていました。PTAの方々には、様々な場面で子どもたちの安全安心な環境づくりにご協力いただいております。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

令和5年度離任式

画像1画像2
4月28日(金)に離任式を行いました。3月末に若林小学校から異動された先生・主事さん方11名がお見えになりました。一人ひとりに子どもたちから感謝の手紙を渡し、先生・主事さん方からは、これからの学校生活で励みとなる温かいメッセージをもらいました。最後には全員で校歌を歌い、心に残る離任式となりました。

【3年生】右、左、右、右後方!出発!

今日は自転車安全運転教室。
警察の方に出張授業をしていただきました。
自転車は車と同じ。安全に運転するために、少し緊張をして臨んだ3年生の子ども達。
自分を守るためのヘルメットも忘れずに!

朝とはうって変わって、汗ばむほどの陽気の中、
今日は多くの保護者の皆様にもボランティアのご協力をいただきました。
頼れる「チーム3年」の皆様、本日はありがとうございました。
画像1
画像2

【代表委員会】縁の下の力持ち!学校支える高学年。

画像1
4月26日の朝、代表委員会集会を行いました。久々に全校集まっての集会。少し緊張気味のメンバーでしたが、立派にそれぞれの委員会の紹介をしたり、意気込みを述べたりしていました。
今年度は、新しい取り組みで、四年生以上の各学級代表、五、六年生で構成されるそれぞれの委員会活動における委員長を総称して、代表委員会としています。
月一度のお昼に設けられている「松陰時間」では、それぞれの学級では学級活動、児童会室では、代表委員会を行なっています。
「若林小をより良い学校にするために」話し合いを行なっています。4月は、安心で安全な学校を目指して話し合いました!ルールを守れる若林小を目指して…今後の活躍が楽しみです。

青い空が気持ちいい!

画像1画像2
今日は、青い空がまぶしいほど、気持ちの良い天気でした。若小こいのぼりも色鮮やかに光っています。中休みには、多くの児童が校庭で元気よく遊んでいます。鉄棒、うんてい、のぼり棒の遊具は大人気です。担任の先生とドッジボールをしたり、友達と鬼ごっこをしたり、楽しく体を動かしています。

【1・2年生】はたらく消防写生会

画像1
4月25日(火)に「はたらく消防写生会」が行われました。大きな消防車が学校に到着すると、子どもたちは歓声をあげて喜んでいました。図工の先生から絵を描くときのポイントを聞いて、画用紙いっぱいに大きく消防車や消防士さんを描くことができました。

【1年生】校長室に行きました

画像1
学校生活にも慣れてきた1年生。今日は、校長室に行きました。
「しゃしんがいっぱい」「つくえがおおきいな」「どんなしごとをしているの?」
など質問がたくさんあがりました。先生の説明もよく聞いて校長室探検が
できました。

【3年生】やっと泳いだ!

3時間目、突然子供たちから「わぁ!」の歓声が。

週末に上げていただいた、若小名物のこいのぼりが一斉に泳ぎ始めました。
昨日は元気なくぶら下がっていただけのこいのぼり。
気持ちよさそうに泳ぎ始めたこいのぼりを見て子供たちから、
「写真撮っていいですか!?」
「大きいね!窓開けたら触れるよ!」
「のってみたい!」
などなど言葉が聞こえてきました。

「やねよ〜り〜た〜か〜い」
勉強の手をいったん止めて思わず歌いだす3年生の子供たち。心和む素敵な時間でした。
画像1
画像2

【2年生】一年生を迎える会

画像1
先日、一年生を迎える会が行われました。
もうすっかり、お兄さんお姉さんになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学年だより12月号

学年だより11月号

学年だより10月号

学年だより9月号

学年だより7月号

学年だより6月号