ようこそ、若林小学校ホームページへ。

日光江戸村

画像1
画像2
画像3
?
忍者修行の館では、傾いた建物を必死に攻略していました。
非日常的な体験に大興奮でした。
なかなか進めない子もいれば、どんどん進んでいく子、助け合って進んでいく子など、様々な姿が見られました。

日光江戸村

画像1
画像2
画像3
?
忍者修行の館では、傾いた建物を必死に攻略していました。
非日常的な体験に大興奮でした。
なかなか進めない子もいれば、どんどん進んでいく子、助け合って進んでいく子など、様々な姿が見られました。

日光江戸村

画像1
日光江戸村を見学しています。
忍者劇場で、鍛えられた忍者の様々な戦法や仕掛けを駆使した技を堪能します。

日光江戸村

画像1
画像2
画像3
江戸の街並みに興味津々です。
時獄寺や忍者屋敷を全力で楽しんでおります。

昼食

画像1
日光江戸村に到着しました。
江戸村班で分かれて食べます。
日が少し出てきましたが、暑すぎず、過ごしやすい気候です。

バスレク

画像1
蓮田サービスエリアで休憩した後、久喜白岡ジャンクションを通過し、さらに東北自動車道を北上しています。バスの中では、レク係が活躍中です。「なぞなぞ」「しりとり」を楽しんだ後、みんなで流行の歌を大合唱して盛り上がっています。

バスレク

画像1
子供たちが乗ったバスは、東北自動車道を北上しています。バスレク係が準備した「友達クイズ」を行っています。

出発

画像1
日光に向けてバスが出発しました。
たくさんの保護者の皆様のお見送りありがとうございました。すでにバスの中は、盛り上がっています。行ってきます!

出発式

画像1
これから、日光に出発します。
みんな元気いっぱいです。

サマースクール

画像1
画像2
夏休み1日目、サマースクールを行いました。宿題や、補習プリントに各自集中して取り組みました。夏休み中も、ひととき落ち着いて学習に取り組む習慣がつくとよいと思います。
お手伝いくださった若小応援団の方々、ありがとうございました。

「魅力ある学校・授業づくり」に向けて

画像1
画像2
7月20日(木)に、地域や近隣の大学、教育委員会の方々を交えて、「魅力ある学校・授業づくり」について話合いを行いました。子どもたちの豊かな学びの場を創っていくためには、地域や外部の方々のご協力が大きな力となります。子どもたちが主体的に学びに向かい、探究を通して様々な力を身に付けることができるよう、今後も本校を応援してくださる方々とともに、よりよい授業を考えていきます。

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
7月20日(木)1学期の終業式を迎えました。新しい学年になってこの1学期間で多くのことを学び、たくましく成長しました。終業式の後は、「若小朗誦」を学年別に披露しました。明日から夏休み。安全に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてくれることを願っています。

1年生 外国語活動

画像1
1年生は英語が大好きです。歌やゲームを通して、たくさんの英語と触れ合います。みんな楽しそうに学習していますね。

【若小班】 気持ちの良い朝に!

画像1
画像2
 1年生から6年生で、構成されている若小班。全部で20班あります。月に一度、お昼休みにみんなでら遊んで交流をしています。
 さらに、月曜日と木曜日の朝は、担当班であいさつ運動にも取り組んでいます。
 「元気なあいさつ」はもちろん、「気持ちの良いあいさつ」で溢れる学校にしたいですね。上級生が、手本となって下級生を引っ張っている姿も見られました。素晴らしいですね!


1学期は1班〜4班が担当しました。5班からは2学期です。担当があっても、担当がなくても、いつでも、どこでも、あいさつの輪が広がっていく学校を目指して!

【3年生】図工「にじんで広がる色の世界」

画像1
クレパスで下書きを描き、水を垂らして色を付けていきながら、にじんだ色を様々に組み合わせて作品をつくっています。友達どうし、工夫しているところ伝え合いながら楽しく学習に取り組んでいます。

金管バンド練習 がんばっています!

画像1
金管バンド内の楽器担当が決まり、放課後に熱心に練習しています。音を安定して出せるようになるまでにもう少しかかりますが、どの子も一生懸命に取り組んでいます。今練習している曲は、「こんにちはトランペット」という曲です。完成が待ち遠しです。

7月音楽朝会

画像1
7月の音楽朝会が行われました。「校歌」「七夕」「にじ」を全児童で歌いました。元気な歌声とみんなのきもちが揃って、素敵な音楽朝会の時間になりました。若林小の子どもたちは皆歌うことが大好きです!

7月避難訓練(引き取り訓練)

画像1
7月8日(土)に、大規模地震発生を想定とした、引き取り訓練を行いました。もうすぐ夏休みを迎えます。災害が発生した際に、どこに避難をすればよいか、また、安全な避難の仕方についてご家庭でもお子様と確認していただけたらと思います。

【二年生】とうもろこしの皮むき

画像1
画像2
画像3
給食で使用するとうもろこしの皮むきを行いました。
手を洗って一つずつ丁寧に皮を向きました。この日の給食で出たとうもろこしは、いつもより美味しく感じました。

若小班

画像1
今日は若小班です。
ここの班では爆弾ゲームをしているようです。
6年生がみんなを楽しませるために色々な工夫をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学年だより12月号

学年だより11月号

学年だより10月号

学年だより9月号

学年だより7月号

学年だより6月号