ようこそ、若林小学校ホームページへ。

避難所運営訓練2

 総務情報班、避難所班、給食物資班、救護衛生班に分かれて訓練をしました。学校では、子どもたちが校舎内にいるときは、まず第一に子どもたちの安全確保と引き渡しを行います。避難所運営支援もしますが、一番の推進役は若林地域に住んでおられる地元の皆さんです。地域の皆さんは、防災に対する危機意識が高いため、どのブースでも真剣そのものでした。
画像1
画像2

避難所運営訓練1

 災害の規模によって、若林小学校は一時避難所として開設することになります。本日はいざというときのために、避難所開設訓練を行いました。若林町会が中心となり実りある訓練ができました。本校からも職員8名が参加させていただきました。学校は職員がいるときは、平日の時間帯に限られています。夜間や休日には、交通機関がストップした状態で学校に集合しますが、かなりの時間を必要とします。訓練は、いざというときに大きく生きてきます。
画像1
画像2
画像3

「校長室の窓」もご覧ください

画像1
トップページから入れる「校長室の窓」は、
校長先生が普段の学校生活や全校朝会などでお話をしたことがまとめられています。
子どもと校長先生の距離が近い、若小らしいページです。
「学校日記」と併せてぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1
(月)
セーフティ教室
6/2
(火)
若小タイム 委員会活動
6/4
(木)
歯磨き指導4年 代表委員会 若小班班長会
6/5
(金)
避難訓練