12/6(金) 今日の給食

今日の献立
・塩焼きそば
・牛乳
・辣白菜
・フルーツ白玉


  焼きそばは焼きそばでも、ソースが入っていない焼きそば、、
 それは塩焼きそばです!
 ソースが入っていない分、鶏ガラのスープで塩味を引き立て、
 にんにくや生姜で食欲をそそる香りを出しました。

 ソース焼きそばも大人気ですが、塩焼きそばも大人気です。
 子どもたちは、「ソース焼きそばのほうがすき〜!」
 「え〜塩焼きそばのほうがおいしいよ〜!!!」と、
 ソース派と塩派の論争が始まりました。
 次の焼きそばは、何味か・・・楽しみですね
画像1 画像1

12/6(金) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
ねぎ・・・埼玉県
人参・・・千葉県
白菜・・・茨城県
もやし・・・栃木県
にら・・・茨城県
玉葱・・・北海道
たけのこ・・・九州地方
豚肉・・・秋田県・岩手県
中華麺・・・九州地方
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

12/5(木) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・魚のしょうが風味焼き
・野菜のごまみそかけ
・煮豆

 
  「先生、煮豆はデザートですか?」
 と、給食の時間に聞かれました。多めのお砂糖で煮込んだうずら豆は、
 デザートのように甘くておいしいみたいです。

 豆があまり好きでないという人は多くいるようですが、尾山台小では
 ・大豆とじゃこの甘辛揚げ
 ・煮豆(うずら豆)
 この2つの豆料理はいつも大人気で、「もっと食べたいよ〜!」と
 嬉しい声があがります。今日も、ほとんどのクラスが完食でした。
画像1 画像1

12/5(木) 給食

主な産地
ねぎ・・・埼玉県
生姜・・・高知県
もやし・・・栃木県
人参・・・千葉県
小松菜・・・東京都
うずら豆・・・北海道
めかじき・・・オーストラリア
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

12/4(水) 今日の給食

今日の献立
・麻婆丼
・牛乳
・白菜の中華サラダ
・うんしゅうみかん


  今日の給食は、麻婆丼です。
 麻婆豆腐は、豆板醤の辛さがピリっと効いた一品です。
 2つの釜で作るので、低学年と高学年で辛さが違い、高学年が少し辛味の効いた味付けになっています。
  学年があがっていくほど、大人の味に慣れて、いろんなものが食べられるようになってほしいです。
画像1 画像1

12/4(水) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
ねぎ・・・埼玉県
人参・・・千葉県
白菜・・・茨城県
もやし・・・栃木県
きゅうり・・・茨城県
みかん・・・静岡県
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
豚肉・・・秋田県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

12/3(火) 給食

主な産地
人参・・・千葉県
玉葱・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・愛知県
セロリー・・・愛知県
パセリ・・・千葉県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・東京都
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
りんご・・・長野県
ウインナー・・・埼玉県
豚肉・・・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

12/2(月) 今日の給食

今日の献立
・青菜とじゃこのごはん
・牛乳
・豚肉と大根のうま煮
・柿


  今日は今年度最後のランチルーム給食でした。2年2組です。
 このクラスは、校内で「きれいにたべたで賞」の獲得枚数1,2を争うクラスです。
 今日も担任の先生の一声で、みるみる給食がなくなっていきました。きれいにたべたで賞獲得です。
  
 栄養士からのお話では、マナーについてはなしました。
 箸の持ち方を正しく直すのはなかなか難しいようですが、正しく持てるようになれば、自然と身についていきます。
 早いうちから正しい持ち方に直していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2(月) 給食

主な産地
小松菜・・・東京都
生姜・・・高知県
人参・・・千葉県
大根・・・千葉県
里芋・・・埼玉県
白菜・・・茨城県
柿・・・愛知県
うずら卵・・・愛知県・静岡県
じゃこ・・・タイ
豚肉・・・秋田県・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/29(金) 今日の給食

今日の献立
・里芋ごはん
・牛乳
・ししゃも
・みそ汁
・みかん


  今日は5−1がランチルーム給食でした。給食の栄養と量のバランスについてお話しました。
 給食は、子どもたちに合った赤・黄・緑のバランスと、量が計算されています。
 低学年・中学年・高学年で、給食の量が違うんだよ、と教えると、
 「え!そうなの?!」 「知らなかった〜!」と、みんなびっくりしていました。
 子どもたちには、自分に必要な量を知り、残さずしっかり食べられるようになってほしいです。

 また、ランチルーム給食では数少ない星型にんじんが続出でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29(金) 給食

主な産地
里芋・・・愛媛県
大根・・・神奈川県
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・北海道
ねぎ・・・新潟県
みかん・・・佐賀県
油揚げ(大豆)・・・カナダ
わかめ・・・韓国
ししゃも・・・ノルウェー
鶏肉・・・群馬県・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/28(木) 今日の給食

今日の献立
・えびチャーハン
・牛乳
・わかめスープ
・コーンサラダ


  今日は1−2がランチルーム給食でした。
 1−1に引き続き、マナーについてのおはなしをしました。
 姿勢良く食べる・はしを正しく持つ・おわんを持って食べる・ひじをつかない
 ということを意識しながら、楽しく給食を食べることができました。
 たくさん残っていたチャーハンも、おかわりが始まるとみるみるうちに
 なくなっていきます。1年生のパワーはすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28(木) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
ねぎ・・・新潟県
にんにく・・・青森県
生姜・・・千葉県
キャベツ・・・神奈川県
鶏卵・・・青森県
グリーンピース・・・ニュージーランド
えび・・・インドネシア
鶏肉・・・群馬県・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/27(水) 今日の給食

今日の献立
・かき揚げ丼
・牛乳
・豆腐汁


  今日の給食はかき揚げ丼です。
 かき揚げも、もちろん手作りで作っています。
 材料を切って、混ぜて、成形して、揚げて・・・。
 子どもたちにはできたてのかき揚げを食べさせたいので、
 揚げる時間もギリギリです。時間との勝負です。
 じっくり揚げて、温度を確認して、子どもたちの元へ届きます。

 なかなか大きかったですが、ほとんど食べていました♪
  
画像1 画像1

11/27(水) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
春菊・・・群馬県
人参・・・北海道
白菜・・・茨城県
ねぎ・・・新潟県
鶏卵・・・青森県
イカ・・・ペルー
豚肉・・・岩手県
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
むきえび・・・インドネシア
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/26(火) 今日の給食室

  11/26の給食室の様子を掲載しました。
 今回は、ミートソースについてです。
 約26kgのたまねぎを、8人でみじん切りします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26(火) 今日の給食

今日の献立
・スパゲッティーミートソース
・牛乳
・ポテト入りフレンチサラダ


  スパゲッティーは、子どもたちに大人気のメニューです。
 今日も口のまわりをオレンジに染めながら、「おいしいー!」と大合唱でした。
 ミートソースには、トマトや人参、玉葱、ピーマン、きのこなどたくさんの
 野菜が入っています。特に、ピーマンが入っていることを教えるとみんなびっくりしていました。

画像1 画像1

11/26(火) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
セロリ・・・愛知県
人参・・・北海道
ピーマン・・・茨城県
パセリ・・・千葉県
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・愛媛県
きゅうり・・・埼玉県
マッシュルーム・・・千葉県
ベーコン・・・千葉県・群馬県
豚肉・・・秋田県・岩手県・茨城県
パスタ麺・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/25(月) 今日の給食

今日の献立
・菜飯
・牛乳
・鮭の味噌マヨネーズ焼き
・けんちん汁


  実は最近の給食には、あるものが入っています!
 そのあるものとは・・・

 星形・ハート型の人参・大根です♪
 献立にもよりますが、全校で約20枚、こっそり忍び込ませています。
 なかなか発見されない日もあれば、見つけたー!!!と、
 子どもたちが報告してくれる日もあります。

 今日はたまたま入ったクラスで、星形の大根だ!との声が。
 すこしでも食への興味が増してくれたら良いなあ…と、日々奮闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22(金) 今日の給食

今日の献立
・とりめし
・牛乳
・トビウオのつみれ汁
・野菜のごまだれかけ


  今日の献立に使われた 小松菜・とびうお は、
 東京都内でとれた“地産地消”の食材です。
 とびうおは、八丈島でとれたものを使用しました。
 環境を守るためにも、地産地消は積極的に取り組んでいきたいですね。

 また、今日は1−1がランチルーム給食でした。
 今回は食事のマナーについてお話ししました。
 初めてのランチルーム給食にみんなどきどきした様子でしたが、
 背筋をぴんと伸ばし、おわんをもち、マナーを守って食べていました。
 素直でよい子たちです♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一週間の予定
3/7
(金)
保護者会(3・4年)
安全指導
3/8
(土)
6年生を送る会
縦割り班ロング集会
あいさつの日

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況