10/3(木) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鮭のちゃんちゃん焼き
・きんぴらごぼう
・温州みかん(極早生)


  今日の献立は、北海道の郷土料理、「ちゃんちゃん焼き」です。
 おもしろい献立名ですが、語源は「料理するときの音」や、「ちゃっちゃと簡単に作れるから」など諸説あるそうです。
 魚と野菜を一緒に食べられてご飯も進むちゃんちゃん焼き。骨がある魚でしたが、みんな上手に食べていました。
画像1 画像1

10/3(木) 給食

主な産地
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
ピーマン・・・茨城県
ごぼう・・・青森県
みかん・・・静岡県
鮭・・・北海道
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

10/2(水) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・家常豆腐
・じゃこサラダ


  今日の献立にある、「家常豆腐」。なんと読むのか、ご存じでしょうか。
 こどもたちは、かじょうどうふ?と、首をかしげていました。
 正解は・・・「じゃーじゃんどうふ」 です!
 
  「家常」とは、中国で「家庭の」という意味があるらしいです。
 つまり、“家庭の豆腐料理”ということですね。
 尾山台小学校の豆腐料理はどんな味がしたでしょうか。

 

 
画像1 画像1

10/2(水) 給食

主な産地
人参・・・北海道
大根・・・北海道
にんにく・・・青森県
生姜・・・千葉県
ねぎ・・・秋田県
きゅうり・・・群馬県
たけのこ・・・九州産
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
ちりめんじゃこ・・・タイ
豚肉・・・秋田県・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

9/30(月) 今日の給食

今日の献立
・ドライカレーサンド
・牛乳
・チーズのふわふわスープ
・ポテト入りフレンチサラダ



  今日の給食はカレー?と、中休みに子どもたちに聞かれました。
 給食室からは食欲をそそるカレーの匂いが漂っていました。

  しかしいざ、食缶を開けてみると・・・カレーがないっ!!!
 そっとパンを開いてみると、パンの中にドライカレーがぎっしり。
 調理員さんが1つ1つ、パンを切ってカレーを塗って・・・と、心を込めて作ってくださいました。
 
 加工パンはなかなか手間もかかりますが、おいしそうに食べる子どもたちを見ると、とてもうれしく思います。
画像1 画像1

9/30(月) 給食

主な産地
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
チンゲンサイ・・・静岡県
じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・群馬県
ホールコーン・・・北海道
バター・・・オーストラリア
鶏卵・・・青森県
豚肉・・・秋田県・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

9/27(金) 今日の給食

今日の献立
・スタミナ丼
・牛乳
・キャベツの塩昆布かけ
・かきたま汁


 今日の給食は、スタミナ丼です!・・・しかし、スタミナ丼と言われても、どんなものか想像がつきませんよね。
 尾山台小のスタミナ丼は、チンジャオロースのような、肉、たけのこ、ピーマンの他に、にんじん、たまねぎなどが入っています。
 1学期に出した時は予想以上の人気で、スタミナが足りないよ〜!!!とたくさんの嬉しい苦情(?)がきました!
 今日はたっぷり、スタミナをつけることができたでしょうか。
画像1 画像1

9/27(金) 給食

主な産地
人参・・・北海道
にんにく・・・青森県
ねぎ・・・青森県
生姜・・・高知県
ピーマン・・・茨城県
きゃべつ・・・群馬県
小松菜・・・東京都
玉ねぎ・・・北海道
たけのこ・・・九州地方
鶏卵・・・青森県
豚肉・・・岩手県
鶏肉・・・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

9/26(木) 今日の給食

今日の献立
・豚肉とごぼうのごはん
・牛乳
・吉野汁
・煮豆


  今日は、ふれあい給食がありました。
 2年生が地域の方々を招き、いろんなお話を聞きながら一緒に給食を食べました。
 明るく飾り付けられた教室や、お招きした方のために作ったランチョンマット、精一杯の、お・も・て・な・し がたくさんありました。
 尾山台小学校への招致、大成功です!2年生、金メダル級です。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(木) 給食

今日の献立
人参・・・北海道
ごぼう・・・宮崎県
ネギ・・・青森県
すき昆布・・・岩手県
たけのこ・・・九州地方
うずら豆・・・北海道
油揚げ(大豆)・・・カナダ
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
豚肉・・・岩手県
鶏肉・・・群馬県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

9/25(水) 今日の給食

今日の献立
・黒砂糖パン
・牛乳
・マカロニのクリーム煮
・ゆでブロッコリー
・冷凍みかん



 冷凍みかん♪冷凍みかん♪冷凍みかん4個入り〜♪

 という歌をご存じでしょうか。6,7年前に静岡県で大流行(?)した、冷凍みかんの歌です。
 大流行した年には、冷凍みかんの出荷量が例年の2倍になったそうです。
 好きな食べ物でも嫌いな食べ物でも、歌にしてみたり、みんなが食べていると、ついつい食べてしまうものですよね。
 学校でも、みんなが美味しそうに食べているから自分も…!という子どももいます。
 そうやって、おいしさに気づき、いろんなものが食べられると良いですね! 

画像1 画像1

9/25(水) 給食

主な産地
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
ブロッコリー・・・北海道
みかん・・・和歌山県
マッシュルーム・・・千葉県
マカロニ・・・アメリカ・カナダ
チーズ・・・オーストラリア
ベーコン・・・千葉県・群馬県
鶏肉・・・山梨県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

9/24(火) 今日の給食

今日の献立
・しめじごはん
・牛乳
・ししゃものからあげ
・大根サラダ
・りんご


  今日は実は人気メニューのししゃものからあげです。みんな、びっくりするほどきれいに食べました。
 魚を1匹まるまる食べるししゃもは、いろんな栄養素がたっぷり含まれています。
 頭から食べるかしっぽから食べるか。みなさんはどちらがお好みでしょうか。

  また、今日は6−1がランチルーム給食でした。
 バランスよく食べるということについてお話ししました。
 6年生は、自分で考えて選択できる年だと思います。
 自分のために、何をどれだけ食べるべきなのか、、食の大切さを理解して、給食を食べてほしいです。

画像1 画像1

9/20(金) 今日の給食

今日の献立
・チキンカレーライス
・牛乳
・こんにゃくサラダ



  今日はカレーライスです。ほとんどのクラスが完食でした!
 やはり大人気です。川場の5年生も、初日はカレーライスだったそうです。

  また、今日は試食会がありました。
 わたしからも、少しだけ学校給食と家庭での食事についてお話しさせて頂きました。
 この試食会をきっかけにぜひご家庭でも、学校のこと、給食のこと、今日の晩ご飯・朝ご飯のことなど、いろんなお話をして頂くきっかけになったら良いなと思います。

 
画像1 画像1

9/20(金) 給食

主な産地
人参・・・北海道
にんにく・・・青森県
生姜・・・千葉県
玉葱・・・北海道
もやし・・・栃木県
セロリ・・・長野県
じゃがいも・・・北海道
きゅうり・・・群馬県
りんご・・・長野県
鶏肉・・・群馬県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

9/19(木) 今日の給食

今日の献立
・けんちんうどん
・牛乳
・青菜とコーンのソテー
・手作り月見団子



 今日は十五夜です。それにちなんで、今日の献立はお月見献立でした。
 給食の中にも、きな粉をまぶした真ん丸のお月様がいました。
 ぜひ今日の給食を思い出しながら、今夜はきれいなお月様を眺めてもらえたら嬉しいです。 
画像1 画像1

9/19(木) 給食

主な産地
人参・・・北海道
ごぼう・・・青森県
里芋・・・千葉県
大根・・・北海道
ねぎ・・・青森県
小松菜・・・埼玉県
こんにゃく・・・群馬県
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
ベーコン・・・千葉県・群馬県
鶏肉・・・山梨県
うどん・・・北海道
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

9/18(水) 今日の給食

今日の給食
・丸パン
・牛乳
・コロッケ
・ゆで野菜
・ベーコンと野菜のスープ



 
 今日から3日間、5年生は川場移動教室です。自然の中で、おいしいごはんを食べていることでしょう。

 給食は、コロッケです。1つ1つ成型した手作り品です。
 今日もコロッケパンにしている子供を多数発見。おいしく食べていました。
画像1 画像1

9/18(水) 給食

主な産地
人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
玉葱・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・埼玉県
鶏卵・・・青森県
ベーコン・・・千葉県・群馬県
豚肉・・・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

9/17(火) 今日の給食

今日の献立
・さつまいもごはん
・牛乳
・魚の照り焼き
・きゅうりのひとしお
・みそ汁
  

 今日は1−1と6−1が交流給食でした。各クラスの半分ずつが移動し、相手のクラスに行きます。そのため6年生には1年生の教室のイスがとても小さく、窮屈そうでしたが、1年生とお話ししながら楽しく給食を食べていました。



 
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一週間の予定
3/7
(金)
保護者会(3・4年)
安全指導
3/8
(土)
6年生を送る会
縦割り班ロング集会
あいさつの日

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況