本校の感染症の様子 2

12月18日(木)

 本日、インフルエンザで学校をお休みしている児童は21名です。(在籍者436名中)
 高学年を中心に流行しています。
 
 高熱の場合は、医療機関を受診するようにお願いいたします。
インフルエンザなどの感染症と診断された場合は、早めに学校へお知らせください。

 「出席停止解除願い」をお渡しします。回復するまで、安静にしてください。

☆「出席停止解除願い」は、このホームページからプリントアウトすることもできます。
 学校へ連絡した後に、ご利用ください。

  (養護教諭 福岡)

12/17(水) 給食

主な産地
ごぼう・・・青森県
人参・・・千葉県
大根・・・神奈川県
里芋・・・愛媛県
かぼちゃ・・・鹿児島県
ねぎ・・・千葉県
小松菜・・・埼玉県
油揚げ(大豆)・・・カナダ
鶏卵・・・青森県
豚肉・・・秋田県・岩手県
ほうとうめん・・・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

12/16(火) 給食

主な産地
人参・・・千葉県
玉葱・・・北海道
ねぎ・・・千葉県
小松菜・・・埼玉県
もやし・・・栃木県
車麩(小麦粉)・・・アメリカ・オーストラリア
豆腐・・・千葉県
みそ・・・宮城県
豚肉・・・岩手県・秋田県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

本校の感染症の様子

12月15日(月)

 本校で、インフルエンザ罹患の報告が複数ありましたので、お知らせします。

 学校では換気に配慮し、うがい・手洗い等をするよう指導しています。
ご家庭でも、お子様のうがい・手洗いについて、お声がけをお願いいたします。

   (養護教諭 福岡)


12/15(月) 今日の給食

今日の献立
・パン
・牛乳
・魚のタンドリー風
・ゆでキャベツ
・季節のクリームシチュー

 今日のクリームシチューには冬が旬の食材である、ブロッコリーが
入っていました。寒い冬にぴったりの、あたたまる献立でした!
              (栄養士)

画像1 画像1

12/15(月) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
生姜・・・千葉県
人参・・・千葉県
玉葱・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
ブロッコリー・・・宮崎県
キャベツ・・・愛知県
パセリ・・・静岡県
ベーコン・・・千葉県
ホキ・・・ニュージーランド
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

12/12(金) 給食

主な産地
ごぼう・・・青森県
人参・・・千葉県
かぶ・・・千葉県
じゃがいも・・・北海道
ねぎ・・・埼玉県
みそ・・・宮城県
油揚げ(大豆)・・・カナダ
うずら豆・・・北海道
すき昆布・・・岩手県
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています。

(栄養士)

12/11(木) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ジャンボ餃子
・春雨サラダ

  尾山台小で人気のジャンボ餃子。
 子どもたちに、ジャンボ餃子のどんなところが好きなのか聞いてみたところ、
 「具がおいしい」、「カリカリしていておいしい」、「肉汁がおいしい」など、
 たくさんの意見が出ました♪今日も、ほとんどのクラスで完食です!(栄養士)
画像1 画像1

12/11(木) 給食

主な産地
生姜・・・高知県
キャベツ・・・千葉県
ねぎ・・・埼玉県
にら・・・栃木県
にんにく・・・青森県
きゅうり・・・宮崎県
人参・・・千葉県
玉葱・・・北海道
春雨・・・タイ
豚肉・・・秋田県・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

12/10(水) 今日の給食

今日の献立
・スパゲッティーミートソース
・牛乳
・コーンサラダ

 スパゲッティーミートソースは、尾山台小で人気のある献立です。
ミートソースの中には、ピーマンやセロリ、マッシュルームや大豆など、
いろいろな食材がはいっています。あまり人気のない食材が多く入って
いるのですが、それでも人気のミートソース。ほとんどのクラスが
完食でした!   (栄養士)
画像1 画像1

12/9(火) 給食

主な産地
人参・・・千葉県
いんげん・・沖縄県
生姜・・・高知県
大根・・・徳島県
白菜・・・茨城県
ねぎ・・・埼玉県
じゃがいも・・・北海道
油揚げ(大豆)・・・カナダ
すき昆布・・・岩手県
鶏肉・・・岩手県・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

12/8(月) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・洋風おでん
・きんぴらごぼう

 ごぼうは、冬が旬の食べ物です。子どもたちは、なかなかごぼうを
敬遠しがちなのですが、今日のきんぴらごぼうは、残菜も少なく、
みんなよく食べていました。1年生のある子には、
「はじめて食べたけどおいしい!」という言葉をもらいました。
 少しでも、好き嫌いのなくなる子が増えてくるのは、とても嬉しいです。

画像1 画像1

12/8(月) 給食

主な産地
人参・・・千葉県
玉葱・・・北海道
大根・・・神奈川県
じゃがいも・・・北海道
ごぼう・・・青森県
れんこん・・・茨城県
うずら卵・・・愛知県・静岡県
ウィンナー・・・埼玉県
ベーコン・・・千葉県
鶏肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

12/5(金) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
生姜・・・千葉県
ねぎ・・・新潟県
たけのこ・・・九州産
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
鶏ガラ・・・茨城県・栃木県
ごま・・・パラグアイ
鶏肉・・・岩手県
豚肉・・・秋田県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

12/5(金) 今日の給食

今日の献立
・麻婆豆腐丼
・牛乳
・ねぎとわかめのスープ

 冬が旬のねぎには、冬にぴったりな働きがあります。
血行をよくし、体を温め、さらに殺菌効果があるので、
冷え性の方や風邪の引きはじめに有効です。
 これからますます寒くなる季節です。食の面から、
子どもたちの健康をサポートしていきます!
(栄養士)
画像1 画像1

12/5(金) 今日の給食室

5日 今日の給食室を掲載いたしました。
今日の麻婆豆腐丼では、豆腐を54kg使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4(木) 今日の給食

今日の献立
・あけぼのごはん
・牛乳
・魚のごまみそやき
・白菜のおひたし

 あけぼのとは、夜が明け始め、東の空がほのかに明るくなってくる状態
のことだそうです。(HP語源由来より抜粋)
 今日のあけぼのごはんは、にんじんを使ったことにより、ほのかに明るく
なってきた空の様子がおわんの上に広がりました。
 にんじんをミキサーで細かくしてごはんと炊いたので、いつもは苦手な
にんじんも、にんじんだと分からずに、たくさん食べている子もいました!
(栄養士)
画像1 画像1

12/4(木) 給食

主な産地
人参・・・千葉県
白菜・・・茨城県
小松菜・・・埼玉県
りんご・・・長野県
ごま・・・パラグアイ
みそ・・・宮城県
鯖・・・ノルウェー
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

12/3(水) 給食

主な産地
じゃがいも・・・北海道
玉葱・・・北海道
パセリ・・・静岡県
人参・・・千葉県
白菜・・・茨城県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・埼玉県
鶏卵・・・青森県
ベーコン・・・千葉県
豚肉・・・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

12/3(水) 今日の給食

今日の献立
・ジャムサンド
・牛乳
・スペイン風オムレツ
・白菜のスープ

 白菜は、冬が旬の野菜です。部位によって栄養価がかわってくる白菜ですが、
スープで全部一緒に食べることにより、余すことなく白菜の栄養を摂取できます。
風邪やインフルエンザの流行る季節です。ビタミンCをたっぷりとり、体をあたた
めて、健康にすごしましょう!(栄養士)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
一週間の予定
2/28
(土)
あいさつの日
3/2
(月)
委員会
3/3
(火)
保護者会(1・2年)
3/4
(水)
保護者会(5・6年・けやき学級)
巣立ちの会(6年)
避難訓練
3/5
(木)
代表委員会
3/6
(金)
保護者会(3・4年)
6年生を送る会
縦割り班ロング集会

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況